表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

2. 隣の席の貧血さん

 チャイムが鳴った。まだ、担任の先生は来ないようだ。


 「ねぇねぇ、この教室の新しい先生って、誰かな? 」

日間さんが話しかけてきた。まともな会話で安心した。

「さぁ、この先生がいいっていうのはある? 」

「私は、国語の雪原先生かな。宿題出さないし、優しいし」

「なるほど。僕は理科の緑先生が良かったかな。今いないけど」

「ミスター・グリンか。人気あったもんね。マンガとか詳しかったし」

「お子さんいたから、一緒に楽しんでるって……」


 そんな話をしていると、先生が入室してきた。技術の、階下先生だった。

「階下先生だったね」

「うん」

教卓に立つと、何やらプリントやらを整えている。こちらに目を向けた。

 「ちょっと遅れて来てすみません。

まずはあいさつから始めますので、ちょっと静かにしてください。

では、おはようございます」


「おはようございます」


「じゃあ、早速、第1回目のホームルームということでね、

まずは先生の自己紹介から。もう知ってると思うけど、

階下年之かいしたとしゆきです。先生の担当科目は技術。

そのため、皆さんとは科目では少ししか接する時間はありませんが、

その代わりに他の時間はたくさん作れると思うので、

クラスみんなと仲良くなれたらいいなと思っています。

 

 え~、中学3年を受け持つということで、今年は高校進学の大事な

時期ということで、しっかりその方面のサポート、それから、他のことでも

相談、何でもしてください。

それじゃあ、今年1年、よろしくお願いします。


 先生の紹介は以上で、廊下側から順に、自己紹介お願いします。

名前と、今年の簡単な目標……がいいかな。部活を頑張るとか、

何でもいいです。

早寝早起き頑張るとか、遅刻しないとか、忘れ物しないとか。

本当に何でもいいので、じゃあ、廊下の席から順にお願いします」


(頑張ることか、何かあったかな? )


「はい、波多田君ありがとう。今年の目標が海に行って思いっきり

日焼けをするということで……先生も去年海に行ったんだけど、

潮焼けで皮はむけるし、痛いわって思いをしました。

頑張って、皮がむけないように……ん? どうしたの? 日間さん? 」

「いぃ~……」

 

 日間さんが両手を頭でいや、ハンカチを広げ両手で頭を抑えて、

いぃ~……とか言っている。

「ごめんなさい、カーテンを……」

「ああ、まぶしかったのね。てっきり、先生の話が長くて

聞きたくないかと……じゃあ、前の西脇さん。ちょっと悪いんだけど、

カーテン閉めたげて。後ろは、先生が閉めようか」

 サアァ――ッとカーテンが閉まる。


「大丈夫? 」

西脇さんが、声をかける。

「うん、目が痛んだだけだから。ありがとう、もう大丈夫」

大きく息を吐きながら、彼女が顔を上げる。

「もうダメかと思った……」

彼女が、小声でつぶやいた。

「そうか、気分が悪くなったりしたらすぐに言えよ。じゃあ、次、

陽当くん。陽当良好くん」

「ハイ」

 席を立つと、目が合った先生が、何か肩を揺らしている。

「ごめん、ちょっといい?」

「ハイ? 」

「いや、本当にくだらないんだけど、ついさっきまで曇ってたのに偶然、

いま陽当良好でツボに入ってしまって、ハッハッハ! 」

 腹から声を出して笑い始めた。

先生につられて、何かクラスも大笑いしている。

 

 ……毎年のことだった。毎年、晴れてようと曇ってようと、必ず名前で

ツッコまれていた。クソゥ、こんな目立ち方はしたくなかった。


 「ごめん。もう、名前はいいよね。今年の目標は? 」

スッキリした笑顔だ。

「去年、一昨年夏休みの自由研究で入賞したので、今年も入賞したいです」

「あ、そうだ! 君、入賞してたね。じゃあ、次も表彰されるようにハイ、拍手~!」

 ……なんだろう? このごまかされたような拍手は。


 ……日間さんの番になった。

「あ~、ムリして立たなくていいぞ、座ったままで」

先生が気を遣う。

「ハイ、日間真昼です。名前は真昼なのに、朝から心配をおかけしました。

目標は、この虚弱体質を改善することです。頑張りたいです、頑張りマス、ハイ」

「はい、よく頑張りました。拍手~! 」

だんだん先生が雑になってくるように感じるのは、気のせいだろうか?


 ふと、先生が止まった。

「日間さん、ちょっといい? 確か、日間さんも夏休みの自由研究で

入賞してたよね」

「ハイ」

「何だっけ?」

「吸血鬼の文化研究デス」

「あ~、そうそう、それそれ! きっかけは? 」

「家が造血関係の仕事デシテ、それで……私は年中貧血ですケド」

日間さんはうつぶせになって答えた。


 (……造血関係? 製薬会社とかかな? 日間さんてわりとお嬢さんだったのか? 

貧血か……鉄分不足とかかな? 体質的に結合しにくいとか) 

そんなことが、脳裏に浮かぶ。


「陽当くん、君のは何だっけ? 」

「 ? セルフケア・マネジメントですけど」

「だったよね。そう、先生それ覚えてる! 先生もメタボだからさ。

それでダイエットしようと思ってさ、記憶にすごく残ってる。

去年、海に行って泳いだけど、焼けるばっかで、ウエストも4cm増えちゃってさ。

自由研究が夏休みの前にあったらって思ったもん」

 ……どういう理由だ。

先生がお腹をつかんで見せる。クラスの人達はそれを見て笑っている。


「日間さん、ちょうどよく隣の席にいたね。虚弱体質、治るかもよ」

「よろしくオネガイシマス」

……なんだこれ? どういう状況だ。

「と、いうわけで陽当くんは保健係に決定! はい、拍手~! 」

先生が笑っている。クラスで笑い声と拍手が送られている。

「じゃあ、陽当くん。早速で悪いけど、保健委員、最初の仕事! 」


……あぁ、もう、なんか全部わかった気がする。


「日間さんを保健室に連れて行ってあげてください」

俺は、一気に階下先生に対する信頼を失った……気がした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ