表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

救いの手

作者: サイゾウ

僕は人付き合いが苦手だ。幼い頃からずっとそうだった。

人の輪に入るのにどうしようもない覚悟と度胸が伴っていやな感じがした。

人と歩調を合わせるのに向いていないのか、はたまた不器用なだけなのかわからないけれど、僕は何かしらの理由をつけて人を避け続けていたのかもしれない。

そうするうちに僕は、だんだん人を見下すようになっていった。

人と関わらず生きてきた人間は、遠からず人を見下すようになるのだそうだが、僕もその例に漏れず人を見下すようになっていった。

人より優れていたいと思い、勉強の成績は常にトップを目指してきた。

人より賢くあろうと思い、たくさんの本を読んでその知識量を誇って見せた。

誰も僕より優れた人間はいない。僕こそがこの世界の全てなのだとそう思っていた。

だがそれはあくまでも僕の地元の一地域でのことに過ぎなかった。

街に出てみれば僕より優れた人間はたくさんいた。勉強の成績も知識量も僕なんか比じゃないくらいすごいやつがゴロゴロいたのだ。

僕は愕然となった。所詮この程度のものなのか僕の力は、と心の中でつぶやいた。

それ以来僕は臆病だった性格がさらに拍車をかけて臆病になり、誰とも口を聞かなくなった。

平日は学校にいったが、授業は軽く受け流し昼休みはただ読書に耽る毎日を送った。

退屈だったが、僕はこれでいいのだと思っていた。誰も僕なんか必要としてはいないのだ。人間は所詮一人で生きていくしかないのだと自分に言い聞かせていた。

でも僕には家族がいた。唯一の救いの手があったのだ。

家族だけは僕に優しくしてくれた。僕を認めてくれたし、受け入れてくれた。

そうだ。僕には家族がいる。それだけでもマシじゃないか。

弱音を吐いている場合ではない。家族のためにも頑張らねばならぬ。

他人なんて所詮は他人なのだ。どうなろうが一向に構いはしない。

家族とともに歩んでいこう。そうすればきっと何かいいことがある。

僕だけはそう信じている。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ