私と一緒に勉強する人を募集する枠をやってみた!
主人公:野々上 彩未
黒髪で身長168cmの美少女JK。18歳。身長のわりには貧乳ぎみだが、スタイルは良い。動画内では伊達眼鏡に、ツインテール。普段はコンタクトで、髪も下ろしている。シスコン。元男だが、ほぼ女性みたいなもの。男要素は女性が好きなことのみ。弱点はボッチ。
GWも終わった5月中旬。いよいよ高校3年生、最初の中間テストがやってくる。
部活をしている人は部活がない幸せな期間。
そう、テスト1週間前のテスト期間に入ったのだった。まあ、私は帰宅部だから関係ないけど。
私はテストの時はいつも前世の記憶と、一夜漬けに頼っている。テストの2、3週間前から提出物とテスト範囲が掲示され始めるから、ちょこちょこ提出物をやって、1週間前から勉強、そして前日に1夜漬けをする。私はそうやって今までテストを乗り越えてきた。
あ、この方法は私に凄く合っている。なぜか微妙に記憶力が悪い私は、一夜漬けをすることで、学年一位をキープしてきたのだった。多分、同級生のほとんどの人が、私が1位とは知らないだろうなぁ。この間、恵に言ったら凄くビックリされたし。
そして今回もテストが返ってきて、誰とも喋ることもなく、一人でニヤニヤするために勉強を頑張ろうと思う。
そう思っているのだけれども…せっかくYouTuberになったんだし、一緒に勉強してくれる人を募集しよう。
『私と一緒に勉強する人を募集する枠』
こんなタイトルで、ライブ配信を始める。今日の私は、だて眼鏡にツインテールなのは変わらないけど、勉強が終わった瞬間に寝るため、メイクを落として、パジャマで配信している。いつもはお風呂に入って、もう一度化粧を薄くし直してるが、今日はそれすらしていない。
まあ、まだ若いし、そもそも普段から気を使ってる分、そこらの女子よりは肌が綺麗な自信がある。正直、素っぴんでも十分戦える。
「あ、人が来はじめましたね。こんばんは~。今日はタイトル通りに、私と一緒に勉強してくれる人を募集しています。基本喋りませんが、一人でぶつぶつ呪文を唱えることもあります。」
チャット
:こんばんは~!
:こんばんは 勉強頑張れ!
:勉強じゃなくて作業でもおけ?
「作業でも良いですよ~。あと、今日はしませんが、もうちょっと勉強したら、私が今回のテスト内容を簡単に纏めながら話すので、それを聞いてくれる人も募集です。
簡単に言うと、私が授業みたいなのをするので、それを聞いて間違ってないかとか、そういうことを指摘してくれる人を募集します。」
チャット
:いいね!
:人に説明するって勉強法もあるらしいね
:テスト範囲ってどんな感じですか?
「あー、テスト範囲は概要欄に書いてますよ。うちの学校はちょっと特殊で、大学みたいに一部の授業は自分で選べるんです。だから理系はほとんど無いです。」
英語だけで3つぐらいあったりする感じなのです。
チャット
:理系無いのうらやま
:あ、俺のテスト範囲と一緒のやつがある!
:というか、今日はあまのちゃんすっぴん?
:パジャマ可愛い
「テスト範囲一緒の人は、私の説明で勉強になるかもしれませんね~!あ、間違ってたら教えてください。
今日は12時前までするので、終わったらすぐに寝れるように素っぴんですよ。このパジャマ気に入ってるんです。肌触りもよくて、可愛いですしね。」
ピンク色のゆとりのある大きなワンピースを着ている。最近は暖かくなってきたから、下着の上から着て、布団で寒くないように調整して寝ている。あ、透けてないか確認するの忘れてた。
…よし、大丈夫そう。
「今が20時過ぎなので、3時間半ぐらい勉強します~。途中で休憩するので、その時にコメント拾いますね。」
私はルーズリーフを取り出し、今回覚える内容をまとめ始める。本当は、おぼえることだけを勉強するのは良くないみたいだけど、テストがそれで点数を取れるのだから仕方がない。
一応、語句とかを関連付けて勉強するようにはしているんだけどね。
「あー、休憩!集中力切れた~!」
チャット
:おつ
:おつかれさま
:急に喋るから目が覚めた
「おつありです!寝落ちしてた人は、勉強するか、寝てくださいね。よし、ちょっとコメント拾いますね~。」
チャット
:勉強教えてもらえませんか?高1の範囲です。
「勉強を教えてくださいか…じゃあTwitterのDMで写真を送ってもらえますか?分かることなら教えてあげますよ~。」
…あ、DMきた。えっと…化学基礎の、同素体とかがわからないです。あー、そんなのがあったなぁ。あ、そうだ。
「えーっと、化学基礎の同素体とかの解説をしてほしいって言われたので、私が高1の時にまとめたルーズリーフを画面に出しながら説明しますね。えっと…あ、先にスキャナーでスキャンしてきますね。」
ルーズリーフをそのまま撮っても良いんだけど、影が入ったりしたらめんどくさいもんね。
「はい、じゃあ解説をしていきますねー。」
画面には、私が説明をまとめたルーズリーフが写し出されている。綺麗に保存していたお陰か、問題なくスキャン出来た。文字が読めないとかも起きていない。
「あー、まず同素体というのは同じ原子から出来ているもので、高校では、SCOPといって、S、C、O、Pの4つだけです。例えば炭素には、黒鉛と、ダイヤモンドがあります。他の例は画面を見てくださいね~。
これに似たものに同位体というものがあるけど、これは中性子の数が違うんですね。
つまり、同じ原子で出来てるけど、性質が違うものは同素体。同じ原子だけど、中性子の数が違うのが同位体って感じです。詳しくは画面を見るか、教科書を読んでね。」
チャット
:この歳で授業を受けるとは…www
:分かりやすかったです!ありがとうございました!
:お願いした人じゃないけど、俺も助かりました!
:その画像データもTwitterに上げれば?
「あ、いいね。じゃあこれも今からTwitterにあげるので、印刷でも何でもしてくださいね。悪用はダメです。
他に何かありますかー?」
チャット
:DM送りました!
:平家物語を解説して~
:因数分解教えて
「はぁ…仕方ないですね。解説はしてあげるから、そのあとはちゃんと自分で勉強してくださいね!」
その後、あまのチャンネルの登録者は増えていき、テスト期間には私が分からないところを教えてあげるのが定番になったのだった。
たまに大学や専門分野の勉強を聞くのはやめてほしい。わざわざ調べないといけないじゃないですか…。
教師になりたくて、YouTuberになった訳じゃないんだけどなぁ…。
地味にまだ伸び続けていることが嬉しいです。
ブクマに評価、感想ありがとうございます!