表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻想世界の残酷少年  作者: ヤマダ リーチ
第一章:辺境の村・アルル
26/144

25話:生き意地と死に様

 そこに魔力消費の計算などは無く、ただ全力で地を蹴りザンバはノエルとの距離を詰める。

 なけなしの待機魔力を火球に変えて、間髪容れず全弾一気に発射する。


「死ねぇぇぇぇ!」「ゴォォォ」


 風属性のエンチャントを発動し、速度を上げたノエルは右へ左へ火球を躱していく。


(待機魔力は残り2つ。一度距離を取って練り直したい所だな……)


 チラリと後ろを振り向くと、今にもノエルを噛み殺さんとばかりの形相で、ザンバが追い駈けて来ている。

 その余りの迫力に気圧され、反射的に水球を発射してしまう。


「ダンッ」


 大地が弾ける程の力で踏み切ると、水球を遙かに飛び越えノエルへと迫ってくる。

 

 最早、出し惜しみしている場合ではないと、宙を駈けるザンバへ向けて水球を放つ。


「ふっとべぇ!」


 身体を丸め、顔の前で両手を十字に構えてガードするが、自身の速力と水球の速力が合わさり、仰け反るように弾かれる。


「ドドッドン」「くはっ」


 背中から地面へ叩きつけられると、その勢いのまま地を滑るように転がっていく。


「ドサッ。ザザザザー」


 飛び跳ねるように走っていたノエルは、空中で身体を捻りザンバへ向けて矢を放つ。

 余りの衝撃に一瞬意識が飛びかけるが、「この悪魔を殺す」その一念がザンバの意識をこの場に留める。


「うがぁぁぁ」


 身体中からかき集めるように魔力を練り上げ、土壁を出現させる。


「ダンッ」


 土壁は放たれた矢を縫い留めるが、すぐさま力なくボロボロと崩れてゆく。

 渾身の一矢を又しても躱され、舌打ちしたノエルは迷い無く廃旅館へと走り出す。

 待機魔力マガジンが空なのだ、今優先すべきは魔力を練り直す(リロード)事だろう。


(ふぅ……。落ち着け、集中力を乱すな)


 そう自身を落ち着かせると、廃旅館へたどり着くまでの間に魔力を練り直し、5つの待機魔力を完成させる。




――着くと一階は扉も窓も厳重に閉じられ、封鎖されている。

 こじ開けるのは面倒だと、風魔法を使い2階の窓へ飛び上がる。

 中に入ると、昨日まで使っていただけあって埃を被った様子は無いが、其処彼処そこかしこに家具や食器などが散乱し、騎士団との大立ち回りを思わせる荒れようだった。


(むしろ都合がいいな……)


 ノエルは急いで階段を下りるとキッチンへと向かう。

 戦闘が始まって大分時間が経っている。

 氷槍使いがいつ増援に来てもおかしくはないだろう。

 着いてみればキッチンも2階と同じく、様々な物が散乱している。


(なにか……。何かないか……)

 

 其処彼処そこかしこに散らばった食器をかき分けると、食事用のナイフを見つける。


「あった!他には……、よし!」


 目に付く限りのナイフとフォークをインベントリへと仕舞うと、代わりに拳大の革袋を取り出す。


(よし、出来る事は何でもやってやる)


 ノエルは初めから不意打ち騙し討ち以外、考えていないのだ。

 どんなに生き意地が汚かろうと、生き残った方が勝ちなのである。

 これは試合いでもなければ死合いでも無い、只の汚い殺し合いなのだから……。



◇――――――◇



――ジルフランデは焦っていた。


「くそっ!いったい何がどうなってやがるんだ?」


 遠くの方で爆発音が聞こえ、増援に向かう途中、突然辺りに魔力が立ちこめたのだ。

 瞬時に身体が反応し、近くの物陰に身を潜めて様子を伺うが、敵の動く気配が全くしない。


(不味いな……、余り時間をくってはいられんぞ)


「ドドーンッ」


 ザンバ達のいるであろう方向から、派手な爆発音が聞こえてくる。

 どうやら仲間は本格的に戦闘に突入したらしい……。

 いつまでもこんな所で時間を費やす訳にはいかないが、迂闊に姿を現せば狙い撃ちされかねない。

 刻一刻と時間が経過する度に、焦燥感だけが募っていく。


「くそっ、ついてねぇ……。だが、やるしかねぇか」


 誰かの為に命をかける気は更々無いが、ザンバだけは死なせる訳にはいかない。

 ジルフランデにとって優先すべきは、あくまで自身の命で次点が金。

 仲間の命など文字通り二の次である。

 金にならない殺しはしない、全ては金なのだ。

 しかし、其れこそが暗殺者という汚れ仕事を請け負う、ジルフランデにとって唯一残された矜持でもあった。

 だからこそ行かねばならない、例えこの身を危険に晒したとしても……。


 右手のナイフを逆手に、左手のナイフを順手に持って、ゆっくりと目を閉じ集中力を上げる。

 辺りには、相変わらず掴み所の無い希薄な魔力が漂っている。

 相手の懐に自ら飛び込むなど、暗殺者のする事ではない。

 ないが……、これは矜持の問題だ。


「金のためだ、仕方がない」


 ジルフランデは、閉じた目を見開くと、地を蹴り大通りへと飛び出した。



――妙だ。

 

 危険を覚悟で出てきてみれば、敵の動く気配が全くしない。

 エンチャントの出力を上げ、進行方向を右へと向ける。

 目指すは、希薄な魔力の源泉。おそらく、敵はそこにいる。


 住宅街の、十字路の真ん中に仲間の遺体が横たわっている。

 先に検分した仲間の遺体だ。みると額に刺さっていた筈の矢は抜き取られている。

 ジルフランデは遺体を見下ろすと、舌打ちをして辺りを見渡す。


「チッ、わけがわからねぇ。ワザワザ矢を回収しに来たってのか?」


 苦々しい顔で辺りを見渡していると、不意に何かが頬を撫でる。


「ん?何だコレは?」


 右手の甲で左頬を拭うと、何やら粉のような物が付いている。


「魔石の粉?……くそ、やられた!」


 魔石の粉が飛んできたであろう辺りを見上げると、屋根の端に矢の刺さった拳大の革袋がぶら下がっていた。

 おそらく漂っていた希薄な魔力の正体であろう。


「不味い……。死ぬなよザンバ。頼むから生きていてくれ……」


 ジルフランデは仲間の元に駆け出した。

 何としてでも助け出さなくてはならない、でなければ……。




――ただ働きになっちまう―― 




◇――――――◇




 扉の前に立ち、深く深呼吸をする。


「ふぅぅ……」


 迂闊だった……。我を忘れ闇雲に突撃するなど自殺行為だ。

 冷静さを取り戻したザンバは改めて廃旅館を見上げる。

 本来ならば、ジルフランデが増援に駆けつけるまで待つべきであろう。

 しかし相手はあの神子(悪魔)だ、逃げられては元も子もない。

 都合の良い事に、ここは自分たちが根城にしていた古巣だ、地の利は此方にある。

 身体中が酷く痛むが、まだ動く。まだ戦える。ならば行かねばなるまい。


 扉に背を向け距離を取るとエンチャントをかけ直し、火球を浮かべる。


「これで最後だ……、いくぞ!」


 扉に向き直り気合いを入れると、一気に地を蹴り突進する。


「ドカッ」


 扉を蹴破り突入すると、自身の左手から魔力反応を検知する。


「そこか!」「ゴォォォ」


 振り向くよりも早く、勘を頼りに火球を飛ばすと、確かに何かを捉えた手応えを感じた。


「やったか?」


 前方で燃える標的らしき何かを注視する。

 それは椅子の上にシーツを掛けただけの囮……、デコイであった。


「なっ!」


――瞬間。

 ザンバの頭上から液体が降り注ぐ、――熱湯。

 先の戦闘が頭を過ぎり身を縮じませるが、続く痛みはやって来ない。


「くそう、いったい何なんだ」


 そう吐き捨て、目元を拭い振り返った先には、弓を構えた小さな悪魔が立っていた。


「シッ」


 ザンバに向かって火矢(・・)が放たれる。

 右手の片手剣で振り上げるように矢を切り飛ばす。

 火矢の矢尻が床に落ちた瞬間、辺り一面に火の手が上がる。

 ノエルが予め床一面に撒いたあった油に火が付いたのだ。

 やがて火の手はザンバへと及び、浴びせられた油へと引火する。


「うがぁぁぁぁ」


 体内魔力を水属性に変換し、身を焦がす炎の消火を試みるが、ノエルが其れを許さない。


「シッ」


 続けざまに放たれた矢が、遂にザンバの胸元を捉える。


「ぐっ……」


 死ぬ――ザンバはそう覚悟した。覚悟して尚、前にでる。

 連れて行く、この悪魔だけは絶対に連れて行く。

 その身に炎を纏い、目を見開くと怒声を上げて地を蹴った。


「おおぉぉっ!」


「……マジかよ」


 まさにバーサーカーの如きその姿に、ノエルは畏れ背を向ける。


「インベントリ」


 逃げながら弓を仕舞うと食事用ナイフを取り出す。

 投擲武器には自信がある。

 今まで散々練習してきたのだ、距離さえ近ければ弓よりも余程命中率は高い筈だ。


 振り向き様にナイフを投げる。狙うは足下、転倒させられれば尚良い。


「フッ」


「がっ」「ドサッ」

 

 遂にその場に倒れ伏せたザンバに向けて弓を取り出し構える。


「インベントリ」


 他者をいたぶる趣味はない、せめて一撃で決める。

 弓を引くと、身を焦がしながら転げ回るザンバの頭部へ向けて矢を放つ。


「ザザッ」「ダンッ」


 三度現れた土壁により放った矢が防がれる。

――瞬間。土壁の向こう側で水蒸気があがる。

 ノエルは身を翻し、近くの客室へと転がり込む。


「このタイミングでかよ……。まいったな……」


 あの状態のザンバに魔法を使う余裕があるとは思えない、おそらくは増援だろう。

 ノエルは待機魔力を補充しながら、次の一手に頭を巡らせる。




――思わず息を呑む。酷い有様だ……。


「おい……、生きてるか?」


「あぁ……」


「満身創痍もいいとこじゃねーか。動くな、いま治療してやる」


 身体中が焼けただれ、頭髪すら抜け落ちたザンバが土壁に手を付く。


「動くな!本当に死ぬぞ?」


 肩を押さえて治療を促すが、ザンバはその手を払いのけ、身体を起こすと、土壁に背を預けるようにして座り込む。


「――いい……。じごとだ……」


 喉を焼かれ、最早言葉を発する事すら困難なザンバが、その手に握る金貨袋をジルフランデへと手渡す。

 受け取った革袋をジッと見つめて握りしめる。

 何がザンバをここまでさせるのかは分からないが、金を受け取った以上、仕事は仕事だ。


「請け負おう……。先のガキを始末すればいいんだな?」


「――ぢがう……。――じに、づだえでぐれ」


「……何をだ?」


「ガラズは、び……びごだった。ずばない……」


「なっ!……ケット・シーじゃなかったのか……」


「…………」


「分かった。『カラスは神子みこだった。親父すまない』これでいいな?」


「あぁ……。だのむ」


「もぅいい、お前はそこで休んでいろ。あのガキは俺が始末する」


 革袋を仕舞うと両手にナイフを握る。


『殺しを生業とする自分ですら、こんな汚い殺し方はしない』


 ジルフランデは、カラスと呼ばれた少年に対し、生理的な嫌悪感を覚えた。

 敵を迎撃するため、身体強化とエンチャントを施すと、ザンバに腕を捕まれる。


「ま、まで」


「なっ!お前……」


 最後の力を振り絞り、ジルフランデの腕をよじ登るようにして立ち上がると、突き飛ばすようにして後ろへ下がらせる。


「いげ……。いっで、づだえろ。いげぇぇぇぇぇ!」


「……、請け負った」


 そう言うや否やジルフランデは一目散に逃げ出した。

 契約は交わされた。御代も受け取った。

 ならば遂行するだけである。

 それが彼の矜持なのだから……。


――『すまない』ふと背後からそう聞こえた気がした――





――ふぅ……。軽く深呼吸をして、気持ちを落ち着かせる。


「なんで俺が悪者みたいになってんだ?」


 首を捻り考えるが一向に心当たりが無い。

 唯一頭に引っかかるのは『神子(みこ)』という言葉。

 ノエルをさして言うのであれば、恐らくは転生者の事であろう。

 尋ねてみたいのは山々だが、流石に答えてはくれないだろう。

 ここは、早々に決着をつけた方が良さそうだ。


 ザンバの前にある土壁がボロボロと崩れていく。

 最早、一歩も動けない。立っているのですら奇跡なのだ。

 それでも最後の一撃を放つべく、全ての魔力をかき集める。

 足りない分は命で補う。

 そうやって作り出した五つの火球が、ザンバの後ろに浮かんでいた。

 

「ガラズゥゥゥゥ!ででごい、げっちゃぐをづげ――る!」


 目を焼かれ、微かな視界の中で僅かに見えた、カラスらしき者に火球を放つ。


「ゴォォォ」「ブォォォ」


――捕らえた。

 自らの放った火球が、確かにその何者かに当たり、燃えさかる様子を見て笑みをこぼす。


「ざばぁびろ」

 

 次の瞬間、まるで力尽きたかの様に前のめりに倒れ伏す。

 そのザンバの後頭部には、深々とノエルの放った矢が突き刺さっていた。


「ふぅ……。何とか生き延びたな……」


 そう言いながらもノエルは、未だにザンバに向けて弓を構えていた。

 何やら今にも死の淵から蘇り、襲って来そうな気がするのだ。


「大丈夫だよな?」


 こうしている間にも木造の廃旅館は囂々と燃えさかっている。

 このままここに居る訳にはいかない、もうじき騎士団もやって来る筈だ。


「よし、とっとと逃げよう!」

 

 ノエルは自宅へ向けて走り出した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ