表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/24

舞台

すいません。追加しました

 ――縁空市(えんそらし)

  

 東京の南西部、神奈川との境に存在する、人口2、3万人の小さい都市で、戦時中は子供たちの疎開地として使われた。

 なぜなら、縁空市は東京にあるにもかかわらず、田や畑が普通に存在し、農耕が盛んな、のどかな都市でもあるからだ。

 また、縁空市は山地が非常に多く、その中でも最も高い山である中尾山(なかおやま)は、300年の歴史を持つ霊山として、日本、海外問わず、多くの観光客がやって来る。

 それにもかかわらず、田舎であるため、縁空市には縁空駅という駅が、一つだけしか存在しない。

 ――縁空駅は、都心から何本も乗り継いで、行かないといけないため、休日や長期休暇を除いて、普段はあまり外からは人はやってこない。

 ただし、観光客向けとして、駅周辺には商店街などがあり、常に縁空の人々でにぎわっている。

 そして、そんなどこにでもありそうな、田舎都市、縁空市において一つだけ存在する高校がある。 

 その名も修験学園(しゅげんがくえん)といい、樹達、縁空の高校生全員は外に出ることもなく、ここに通っている。

 そこは、別に進学校というわけでもなく、部活も全国大会レベルなどではなく、特に特筆すべきところのない普通の高校である。

 

 しかし今そんな場所で、死にたがりの少年と寡黙な美少女の1つの新たな伝説が生まれようとしていた……。

ようやく次から本当に本編(日常編)スタート!!次の話はいつでしょうかね……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ