表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

第2話


    ***



 ミナの朝は早い。


「おはようございまーす……って、誰もいないわね」


 騎士団といっても、本格的なものではない。

 あくまでも王都から委託される、町の警備兵的なものである。基本的には三交代で、昼夜問わず近くの兵舎に詰めているが、ミナとは顔を合わせない。


 調理の際は厨房にいるし、部屋の整理やシーツの交換など、必要がある時は無人の内にと言われている。朝食や昼食の用意はするが、それだけだ。

 朝食も昼食も、持って行くのはソフィアと決まっている。戻ってきたソフィアに、


「みんながお礼を言ってたわ。ありがとう、ミナって」


 と言われるので、味は及第点らしい。


 夕食の時間はまちまちだが、夜七つの鐘が鳴るより早かった事はない。

 ミナの仕事はそれより早く終わるので、彼らとは時間が合わないのだ。

 毎日親しげにお喋りしているソフィアと違い、騎士団の人間と話した事はほとんどない。

 けれど、最近では彼らの視線が冷たい気がして、少しだけ不思議だった。


(まぁ、最初からソフィアばっかりちやほやしていたものね……)


 扱いに差をつけられるのは今さらだ。

 文句を言っても、こちらがみじめになるだけだろう。

 気にしない気にしないと、頭を振って振り払う。


 流しを見ると、大量の皿が積み上がっている。まずはこれを片づけなければと、ミナは腕まくりした。


(もう少しソフィアが早く来てくれるといいんだけど……)


 ミナとは違い、ソフィアの勤務時間は遅い。ちょうど鐘ひとつ分、陽が完全に上ってからだ。

 朝がゆっくりできる分、終わりの時間も遅くなる。


 どちらかといえば、ミナもそちらの方が楽だ。

 朝は洗濯物がたまっているし、部屋もかなり散らかっている。ソフィアが帰った後、残っているのは男ばかりだから、そうなるのも仕方ない。

 一度、やんわりと改善を申し出ようとしたが、ソフィアに「駄目よ」と止められた。


「せっかく雇ってもらったのに、怒らせたらクビになっちゃうわ。あたしもすっごく大変だけど、なんとかやれてるんだもの。慣れれば平気よ、きっと」

「でも、予定の倍近くも仕事があるなんて聞いてないわ。せめてもうひとりくらい雇っても……」

「無理なものは無理よ。仕方ないわ」


 それで会話は終わってしまい、結局、忙しい毎日が続いている。

 ソフィアがやってきたのは、朝八つの鐘を少し過ぎたころの事だった。


「おはよう、ミナ。今朝も早いわね」

「遅刻よ、ソフィア」

「いいじゃない。その分残業しておくわよ」


 欠伸を噛み殺しながら、ソフィアは近くの菓子をつまんだ。


「ちょうどいいわ。ソフィア、お芋の皮をむいてくれる? 今日はまだ忙しくて、食事の支度ができてないの」

「えー、嫌よ。あたしだって忙しいの」


 唇を尖らせ、ソフィアがもうひとつ菓子をつまむ。ちなみに、それもミナの手作りだ。


「今は忙しくて、とても手伝えないわ。それよりも、繕い物は終わったの?」

「ええ、まあ。そこの麻袋に……」


 入ってる、と言った時にはもうソフィアの手が伸びている。袋を手に取り、ソフィアはそれを自分の側に置いた。


「じゃあ、確認が済んだら渡しておくわね。お疲れさま」

「ソフィアも半分やってるのよね? いちいち確認しなくてもいいと思うけど」

「仕事は完璧にしておきたいの。なんたって、あなたを紹介したのはあたしだもの」


 そういうものかと思ったが、毎度確認するのは大変そうだ。せめて自分で渡すと言うと、「いいわよ、そんな」と断られた。


「あたしがやっておいてあげるから、心配しないで」

「でも、悪いわよ」

「いいんだってば。それよりも、食事の支度をしてちょうだい。もちろん、お芋の皮むきもね」


 にこやかに言われ、そういうものかとため息をつく。

 だらだらとミナのそばで時間を潰していたソフィアが、ふいに耳をそばだてた。


「ちょっとそれ貸して、ミナ」

「え、何?」

「いいから、あっち行ってていいわよ。少し休んでて」


 そう言うと、ミナの持っていたレードルを引ったくり、今まで自分のいたソファに押しやる。目を白黒させていたものの、朝来てから一度も腰を下ろしていない事を思い出し、ミナは戸惑いつつも頷いた。


「……じゃあ、お言葉に甘えて」

 言われた通り、部屋の隅のソファへ行くと、どやどやと外で足音がした。


「あー、腹減った」

「いい匂いだなー」

「今日のメシ何?」


 どうやら交代の騎士が戻ってきたらしい。出迎えようとすると、「いいから、休んでて」と強引に座らされる。


「みんな、お疲れさま! ご飯できてるわよ」


 厨房から顔をのぞかせたソフィアに、彼らがわっと歓声を上げた。


「さっすがソフィア!」

「いつもありがとう、助かるよ」

「悪いなぁ、ほんとに」

 口々に言う彼らに、「いいのよ」とソフィアが笑う。


「みんなが喜んでくれて嬉しいわ。いっぱい食べてちょうだいね」


(えー……?)


 今のセリフはまるで、ソフィアが作ったようではないか。

 何か言おうとして、「ほんとにやさしいな、ソフィアは」という声に口をつぐんだ。


「美人な上に料理上手で、女らしくてさ」

「今度デートしてくれよ。なあ、頼むから」

「バーカ、お前なんかにソフィアがなびくかよ」


 口々に賞賛の言葉を浴びて、ソフィアははにかんだ顔になった。


「みんな、それくらいにしてちょうだい。それよりも、手は洗ったの? すぐに持って行くから、待っててね」

「……ちょっと、今の何?」


 厨房へと戻ってきたソフィアに聞くと、彼女はうふふと微笑んだ。


「あたしだってかき混ぜたんだもの、あれくらいいいでしょ? ちょっと言い方は間違ったかもしれないけど」

「あれじゃ、ソフィアひとりで作ったみたいじゃない」

「そんなことないわよ。雑用は二人いるんだから、二人で作ったと思われてるはずよ」

「そうかもしれないけど……」


 なんだか釈然としない。

 そもそも、作ったのはミナであり、二人で作ったというのもおかしな話だ。

 眉を寄せると、ソフィアが唇の端を上げた。


「そんなにむくれないで。可愛い顔が台無しよ、ミナ」

「誰のせいよ」

「いいじゃない、料理が得意なのはミナだもの。褒められてるのはあなたよ」

「そういうことじゃなくて……」


 他人の手柄を横取りするような言動が問題なのだが、ソフィアは意に介さなかった。

 まだ釈然としない様子のミナに、「何よ、文句でもあるの?」と顔をしかめる。


「嫌なら辞めてくれてもいいのよ。どうするの?」


 腕組みをしたソフィアが脅すように言う。


「それは……」


 ぐっと押し黙ったミナに、ソフィアがにんまりと笑みを浮かべる。


「文句がないなら、いいわよね。いちいちうるさく言わないで」

「……なら、これからはソフィアもやってくれるのよね?」

「はぁ? なんであたしが?」


 ミナの言葉に、ソフィアは心外そうな顔になった。


「あなたがやればいいじゃない。あたしは料理なんてできないし、やりたくもないわ」

「そんな……」

「心配しなくても、お給料は払うわよ。それで文句ないでしょう?」


 肩をすくめ、ソフィアは大鍋を持って部屋を出て行く。すぐに向こうの部屋で歓声が聞こえた。


(そういえば……)


 料理の配膳を担当するのはソフィアだった。

 ハンスと話したいのと頼まれたため、特に気にせず了承したが、もしかするとこのためだったのだろうか。


 やられたと思ったが、どうにもならない。

 ソフィアの言葉通り、彼女に逆らう事は難しい。


 何もしていないソフィアに手柄の半分を横取りされるのは癪だが、余計な波風を立てたくない。

 ここは我慢するべきか、それとも。


(……機会があったら絶対言おう)


 内心でそう思いつつ、ミナは流しの片づけを始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ