小説家になろうのおススメ作家さまをど~ん!!(単なる時間切れ)
気が付けば企画最終日。
5名ぐらいはご紹介出来るかと思っていたんですけどね……。
仕方が無いのです。まとめてご紹介するのです。
まずは。たんばりんさま。
抱腹絶倒の日常系エッセイの達人。プロ級のイラスト挿絵も楽しめて二度美味しい。
最近はバナー制作に手を出していて、レビューもコメントも割烹も面白く質が高い。
作家にあるまじきリア充のイケオジである。
おすすめ作品は、『よう来たな、まぁ座れや』https://ncode.syosetu.com/n9244gs/
みこと。さま
プロでもここまで素敵なイラストを描く作家さんを私は知らない。
そしてみこと。さまの小説は、知的でクラシック音楽のように重厚な作りでありながら、そのたぐいまれな感性で優しく中和されていて実に読みやすく、時にコミカルですらある。
あまりにも次元が違うので、もはや嫉妬すら起こらない。
おすすめ作品は、『~世界の民話・伝承集~最奥の森、最果ての海。』https://ncode.syosetu.com/n8350gr/
りすこさま
生粋の作家であり画家でもある。その魂の作品に触れたら、ファンにならざるを得ない。
光と闇を描かせたら右に出るものはおそらくいないだろう。まさに現代のレンブラント。モフモフやかわいいものを愛でる作風は命の危険すら感じるので、読む際は注意が必要かもしれない。
おすすめ作品は、『チューデレ! ハムスター獣人メイドは、ご主人様に愛でられる』https://ncode.syosetu.com/n1506gz/
星花 愛さま
小説家になろうの女神であり癒しの象徴。詩聖。
その生きざまは壮絶であり、闇と絶望の中から光を見出す作風は多くの作家の心と魂を救い続けている。もはや、存在していてくれさえすれば癒されるという意味では、神仏に近いのかもしれない。
おすすめ作品は、『こんなん惚れてまうやろ〜❣️』https://ncode.syosetu.com/n1729hn/
空野 奏多さま
その卓越した国語力と高い共感性から生み出されるエッセイはバイブル級。
親しみやすい文体なのに絶対に崩れない安定感は国文出身ならでは。痒い所に手が届く親切設計のエッセイは、さすがとしか言いようがない。唯一無二の独特なキャラクターには熱狂的なファンも多く、私も姉のように慕っている。透明感のあるイラストも一級品。
おすすめ作品は、『人類よ、フェチを大量に抱け〜さすれば救われん〜』https://ncode.syosetu.com/n8191hk/
七海 糸さま、しいなここみさま
紛れもない天才の双壁。
お二人の紡ぎ出す言葉の美しさと独創性は、言葉では形容できない。ぜひ作品に触れてその素晴らしい世界を感じて欲しい。純文学、エッセイをはじめ、どのジャンルの作品も共通する空気を持ちながらも、唯一無二で驚くほど幅が広い。きっと驚かされ、魅了されることだろう。
おすすめ作品は、『瓶詰めの命』https://ncode.syosetu.com/n5925hi/ 七海 糸さま
『嫉妬』https://ncode.syosetu.com/n8604hm/ しいな ここみさま
くっ……時間切れのようだ。
今回紹介出来なかった多くの作家さまに関しては、また機会があれば紹介しようと思う。
それでは素晴らしいなろうライフを!!