読み専がなんとなく思う事
良い作品なのに、ここが気になる
という事を常々思っていました
なろうでの作品を楽しく拝見している私ですが、ファンタジー系の作品で気になる言葉があります
一国の王が作中に出てくる時の、『王様』呼び
市井の民はまだしも、国の騎士や貴族等は、『陛下』という呼称を使用した方が良いのではないでしょうか?
『陛下』という呼称の一般的な意味合いは、『天皇、皇后、王の敬称』となっています
我が国日本でも、天皇陛下、皇后陛下とお呼びします
小さい子どもでも、意味は解らなくとも親の真似か、陛下という言葉を使う事もあります
作品が素晴らしくとも、いい大人であるキャラクターが一国の主を『王様』と呼ぶ違和感に苛まれます
何が言いたいのかと問われれば、《日本語難しい》《気にしすぎな私》の二点なのですが…
最後になろう作者の皆様、素敵な作品を届けて頂きありがとうございます
いつも楽しく拝見しています
ありがとうございます。
敬語、謙譲語を使いこなせていない私が訴える事ではないのですが、気になり続けていました
素敵な作品が、より素敵になればという老婆心を生暖かい目て見てくださると幸いです