表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の国々が驚いた異界国家日本は本当にすごーいデス~ネ。  作者: 伊達教宗
第4章 海上自衛隊 西へ・・・・・・・・
92/462

アースティア大戦史・歴史紀行・第26回

 アースティア暦1000年・5月12日・午後12時30分頃の事です。


 オローシャ帝国の東方の州で、フローレイティア州を管理して居るフローレイティア家のフローレイティア輸送商船商会の商戦艦隊に所属する空挺魔導艦隊は、コヨミ皇国・賀谷野藩・賀谷野市・賀谷野港を出発し、その進路をダバード・ロード王国・アルインランド州 州都・ベルクラネル市郊外・アイリッシュ湖・ガイダル諸島・ガイダル本島に在る旧ロード・コスモ資本連合国・ガイダル諸島空港遺跡へと向かいます


 その地は、かつて転移災害で、アースティア世界へとロード・コスモ資本星間連合国が所有して居た多目的空港で、宇宙・空軍基地が置かれて居た場所でもある場所です。


 巨人戦争が終わって、200年後に放棄されててしまう。


 ダバード・ロード王国・国土交通管理省が管理して居る地図では、今はガイダル諸島と書いて在るだけたが、此処には400年前まで使われていた飛行場施設である旧ロード・コスモ資本連合国ガイダル諸島空港が、遺跡と成って残って居た。


 その概要説明には、何でも空挺魔導戦艦専用の飛行場が在ったと記録には残って居るが、州都・ベルクラネル市の北へ50キロの地点へと空挺魔導船専用区画の飛行場が移転した事により、航路の変更が行われて、今は使われずに放置されていた。


 軍事施設として離島地域の軍艦専用区画基地と言うのは、戦時には非常に便利で、民間施設や都市部を戦火に巻き込まれる危険性と被害を減らす事が出来るが、一時の平時の太平の世では不便な面が多すぎるし、コストパフォーマンスも悪いが故の移転なのだろうと推察される。


 以来、その飛行場は長い年月の間、忘れ去れて居ました。





 10日かけてアイリッシュ湖畔ガイダル諸島調査団は、シェスカーナ・フローレイティア率いるフローレイティア輸送商船商会の私設商船艦隊で、ダバード・ロード王国のアイリッシュ湖の中央に位置するガイダル諸島に在る旧ロード・コスモ資本連合国ガイダル諸島空港遺跡へと到着。


 船はガイダル諸島の中心の島であるガイダル島の北側の岸辺に輸送艦を着水して、ベースキャンプを設置したのです。


 調査団の警備隊長として派遣された陸自の佐々木正也一等陸尉は、「しっかし、見事に廃墟と雑草に雑木林だけだな。」との言葉を愚痴って居たそうです。




それが見渡す限りの廃墟と無人島の風景を見た、彼の感想だったようですね。




 調査団が降り立ったガイダル島は、大阪湾の海上に作られた関西国際空港が二つ分くらいの広さが在りました。



 陸地から17キロ離れた所にあり、調査隊が入る以前も当時も、誰も住んでいない場所でした。



 他にも似た様な島々が点在して居るが、アイリッシュ湖は横に長い広さの湖で、地球世界で言えば、カスピ海と似たような広さだったと自衛官や民間調査員たちらは、その様な感想を述べたそうです。



 ダバード・ロード王国政府は、同じくシベリナ地方王国連合同盟に加盟して居るコヨミ皇国の紹介により日本国政府に接触。


 在コヨミ皇国・ダバード・ロード王国大使に日本国政府と国交開設に向けての話し合いを進める中で、両国の友好と将来的に貿易と往来する上で必要な専用区画港と空港の設置を進める覚え書きに署名。


 その一環として、ガイダル諸島・ガイダル本島に在る旧ロード・コスモ資本連合国・ガイダル諸島空港遺跡の再開発を誘致し、シェスカーナ・フローレイティア率いるフローレイティア輸送商船商会に輸送を依頼。


 ガイダル諸島調査団と改修工事を請け負う日本建築企業会社の連合団体は、先ずはガイダル島の調査と開拓をし、然る後に飛行場を整備する計画を進めるのに至ったと言う事の様です。



 調査は順調に進められ、魔物や盗賊・強盗の類は居らず、草刈り機やチェーンソーなどを使った器具での開拓作業は数日掛けて行われました。



 その際にシェスカを含めたフローレイティア輸送商船商会の船員社員達らは、ガイダル諸島調査団から、食事と風呂場、それに洗濯機などを提供されたそうです。



 特にシェスカは、自衛隊と日本の民間企業らのベースキャンプの施設の充実ぶりに舌を巻いて居たとの回顧録が残って居ます。


 特に浄水器と下水処理装着や洗濯機などは、是非とも導入したいと述べて居たそうです。



 最初はやたらと重い荷物ばかりを載せるなぁ~と思って居たが、此処まで作業機器や生活に必需機器を持って旅に出る輩は、この世界でも余り居ないだろうと感心してようですね。




 シェスカ達は、ガイダル諸島・ガイダル本島4日間滞在した後に母国へと帰国の途に着いたのであった。



 後の歴史に置いてのガイダル・タバ日統合隊基地は、アースティア大戦の戦時中から戦後の数十年間の間に掛けて、国連軍の軍事拠点と治安維持の為に国際駐留部隊の拠点として使われ続けた。



 その後、大所帯と成って居た軍事基地としては手狭と成って居たガイダル・タバ日統合隊基地に駐留する国連軍とダバード・ロード王国軍は、新基地が南部に出来た事に由り、其処へと移転する事に成った。


 その関係で、ベルクラネル市の商用港として更なる再開発が始まるのと同時にダバード・ロード王国の国営空港へと成るべく、その権限がダバード・ロード王国へと移管されて行く。


 その後にアルインランド州と州都・ベルクラネル市の管理する下で、ダバード・ロード王国・ガイダル諸島国際空港とし使われ、アルインランド州・州都・ベルクラネル市のベルクラネル港と、シベリナ大陸横断鉄道のベルクラネル駅と合わせた大陸の人と物流の大動脈として使われる事に成って行く。


 アルインランド州 州都・ベルクラネル市郊外・アイリッシュ湖・ガイダル諸島・ガイダル本島への歩き方。


 アルインランド州・州都・ベルクラネル市・シベリナ大陸横断鉄道のベルクラネル駅で下車し、アイリッシュ湖・ベルクラネル港へと徒歩で15か公共交通車両で7分。

其処から定期便を使って20分で、往復40分。


旧ロード・コスモ資本連合国・ガイダル諸島空港遺跡石碑への歩き方


 海外からジェット機か空挺魔導船を使って直行便で空港に到着後、指定の案内版に従って歩いた先の石碑に凡そ徒歩6分と成って居る。


 アイリッシュ湖・ベルクラネル港との定期便を使って20分で、往復40分で、石碑へは5分程度と成って居る。


 元国際連合軍・ガイダル・タバ日統合隊基地・現ダバード・ロード王国・ガイダル諸島国際空港への歩き方。


 海外からジェット機か空挺魔導船を使って直行便で空港に到着後、指定の案内版に従って歩いた先の石碑に凡そ徒歩6分と成って居る。

 アイリッシュ湖・ベルクラネル港との定期便を使って20分で、往復40分で、石碑へは5分程度と成って居る。

旧ロード・コスモ資本連合国・ガイダル諸島空港遺跡石碑と同じ場所に在る。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ