表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の国々が驚いた異界国家日本は本当にすごーいデス~ネ。  作者: 伊達教宗
第23章 アースティア世界の分水岐路っ!東京サミット開幕っ!!! 2
404/462

282話 アースティア世界の分水岐路っ!東京サミット開幕っ!!! 5

アースティア暦 1000年・西暦2030年・8月10日・午前9時18分頃・アースティア世界・ユーラシナ大陸東側地方・西太平洋地域・日本列島・日本国・関東地方・東京都・千代田区・永田町・内閣総理大臣官邸にて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 アースティア国際大会議・IN・東京サミットこと東京サミットへの準備や日や慌ただしい国務での職務の合間を縫って内閣閣僚等は、首相官邸に招集され、東京サミットに向けて、最後のミーティング会議が、引き続き行われて居た。



「くくくくくっ!!さて、若者を揶揄うのは程々にして、浪川。国内の食料事情は如何なって居る?」と、苦笑しながら言うのは、安元総理である。


「はい。」


「農水省発行のお手元資料を見て下さい。」と浪川が言うままに、閣僚幹部たちらは、農水省から配布された資料を開いて行く。



「交援省を中心に、我が農水省と外務省、それに経産省の尽力により、以下の地域と現地商社との取り引きが決まりました。」


 ラクロアナ王国 


アデニューム州・王都・アデニューム市穀物商業ギルド協会


日本国との契約内容・小麦・大麦などの穀物類の取り引き契約と流通。


ラクロアナ王国側の現地契約内容・物流と国内生活関連に類する公共インフラ輸出。


 農業・漁業関連の機材輸出 農林水産関連の最新技術情報の輸出。



グラッグ州・ゼングリラ市・商業ギルド協会

 


日本国との契約内容・ラクロアナ王国との総合商業取り引きと食料物資倉庫の使用契約


 湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。


ラクロアナ王国側の現地契約内容・湾港施設の改修工事と拡張工事。


日本国との総合商業取り引きと食料物資倉庫の使用契約。


日本国内の湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。


シャン・ライア州・ロウデニィオン市・商業ギルド協会



日本国との契約内容・ラクロアナ王国との総合商業取り引きと食料物資倉庫の使用契約。


 湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。


ラクロアナ王国側の現地契約内容・湾港施設の改修工事と拡張工事。


日本国との総合商業取り引きと食料物資倉庫の使用契約。


日本国内の湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。



ニュウヤーク州・ニュウヤーク市・水運商業ギルド協会・漁業商業ギルド協会・商業ギルド協会



日本国との契約内容・ラクロアナ王国との総合商業取り引きと食料物資倉庫の使用契約


 湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。


 水産物の売買契約と加工品関連の売買契約。


ラクロアナ王国側の現地契約内容・湾港施設の改修工事と拡張工事。


日本国との総合商業取り引きと食料物資倉庫の使用契約。


日本国内の湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。


水産物の売買契約と加工品関連の生産向上と施設改修工事の支援。


 アルガス公国・キグ・ミノ州・州都キグミン市・農産物商会・シュヴァインハウスとキグミン市農産物商業ギルド協会 


日本国との契約内容・小麦・大麦などの穀物類の取り引き契約と流通売買契約。


 アルガス公国側の現地契約内容・物流と国内生活関連に類する公共インフラ輸出。


 農業・漁業関連の機材輸出 農林水産関連の最新技術情報の輸出。


 淡水魚養殖の技術インフラと基本技術の輸出と技術者の派遣。



 その元締めに農産物商会・シュヴァインハウスとキグミン市農産物商業ギルド協会を中心とした数社と売買契約。 




オローシャ帝国 フローレイティア家・フローレイティア州領 フローレイティア輸送商船商会とオローシャ帝国・総合商業ギルド協会 


 日本国との契約内容・オローシャ帝国との総合商業取り引きと食料物資倉庫の使用契約。


 日本国企業とフローレイティア輸送商船商会とオローシャ帝国・総合商業ギルド協会との優先売買契約。 


 オローシャ帝国内のフローレイティア輸送商船商会とオローシャ帝国・総合商業ギルド協会との総合商業取り引きと食料物資倉庫の使用契約。


オローシャ帝国内の湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。


オローシャ帝国の現地契約内容・湾港施設の改修工事と拡張工事。


オローシャ帝国内の物流と国内生活関連に類する公共インフラ輸出。


オローシャ帝国内の湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。


日本国企業との総合商業取り引きと食料物資倉庫の使用契約。


日本国内の湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。


新潟港の拡充要望と優先使用権。


 その元請業者に、フローレイティア輸送商船商会を指名すること。



 アセニア亜人連合同盟・ブリリアイランドキングダム王国・王都・メイプル市穀物商業ギルド協会と商業ギルド協会・輸送商業ギルド協会。


 


 日本国との契約内容・ブリリアイランドキングダム王国との総合商業取り引きと食料物資契約並びに食料物資倉庫の使用契約。



ブリリアイランドキングダム王国内の湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。




 ブリリアイランドキングダム王国との契約内容・日本国との総合商業取り引きと食料物資倉庫の使用契約。


 物流と国内生活関連に類する公共インフラ輸出。


 農業・漁業関連の機材輸出 農林水産関連の最新技術情報の輸出。


 日本国内の湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。




 アルブヘイム王国 王都ユグドラシル・穀物商業ギルド協会と商業ギルド協会と輸送商業ギルド協会。



 日本国との契約内容・アルブヘイム王国との食料物資の売買契約。 



アルブヘイム王国との総合商業取り引きと食料物資倉庫の使用契約。



 アルブヘイム王国内の湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。



 アルブヘイム王国との契約内容・日本国との総合商業取り引きと食料物資倉庫の使用契約。



日本国との総合商業取り引きと食料売買契約並びに食料物資倉庫の使用契約。



日本国内の湾港施設の使用許可と停泊使用料金の確定。


物流と国内生活関連に類する公共インフラ輸出。


以上と成って居る。



「以上が、今現在の我が国の食料事情を改善する為の国外契約と成って居ます。」


「国内の食料事情に付いては?」


「今年の年末年始までは、各食品販売関係業者に対して、売り切りを目標とする一定の販売制限を掛けつつ、食品販売ロスを極力、出さない様に協力をお願いして居ますし、国民にも無駄な買い物と無駄遣いと、販売ロスをゼロにするご協力をお願いして居る所ですね。」


「国内の方は、何とか成りそうだな。輸入に付いては?」と安元総理は聞く。


「その点に付いては、竜坊とわいの所で調整しとるんやが、特にフローレイティア輸送商船商会のお嬢が、偉く協力的でな。」


「フローレイティア輸送商船商会のお陰で、港が地球世界式で無くとも、荷卸しさえ何とかすれば、如何にか成るんやて。」と、小野阪経産大臣は補足説明をする。


「小野阪さんの言われて居る通り、食料物資の輸入に付いては、穀倉地帯の大きいラクロアナ王国とオローシャ帝国から麦類の輸入。タイとインドネシアからはお米を国内総生産の2割程度を譲って貰う形で買い付け、残りをアセニア亜人連合同盟のブリリアイランドキングダム王国とアルブヘイム王国と契約し、輸入を検討して居ます。」



「コヨミ皇国は?あそこは日本と似たような文化形態で、この世界でも米の原産地の一つだと聞いて居ます。」と、質問をして来たのは、根谷美智子・法務大臣だった。


「その通りですけど、コヨミ皇国は国内生産だけで、手いっぱいの筈です。将来的には、日本国の生産技術を導入する事に由って、我が国並みの生産量が期待が持てると予測され居ますが、今は無理ですね。」と竜史は、現状を説明する。 


「でもアセニア亜人連合同盟のブリリアイランドキングダム王国とアルブヘイム王国の二カ国で、稲作が為される居るんですか?」と聞くのは、甲斐田由布子・文科大臣であった。


「それはですね。何でもコヨミ皇国との繋がりが有るらしく。コヨミ皇国ともアセニア亜人連合同盟との貿易で、稲作が亜人族地域に広がったのが、アセニア亜人連合同盟での米食文化の始まりらしいですね。」


「他の地域でも稲作が出来る地域は在るらしいですが、とても輸出が出来るだけの生産量が無いらしく。」


「それ以外だと、タイとインドネシアくらいが、国内に無い食料品との交換条件で契約と成ったくらいしか、輸出してくれる国家がありませんでした。」



「以上が、食料品輸入に関する売買契約に関する事と国内食料事情の報告と成ります。」と浪川大介・農水大臣は締め括った。


「了解した。次の議題テーマだが・・・・・」と安元総理は、次なる議題テーマへとミーティング会議を進めて行く。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ