表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/48

四、

 鹿島の言うとおり、その異形は人間を大きくしたような巨人だが、動きは鈍かった。だからあっさりと回避できたし、核の場所もすぐに把握できた。

 問題なのは、自分がどんな戦い方をしていたか、まるで思い出せない点だった。

 風神だから風を起こして吹き飛ばす? それとも、経津主のように武器を持って戦う? どっちなのだろう? ぼくは、どんなふうに、こんなばけものを相手に戦っていた?

 何も思い出せない。身に危険がせまれば、少しは何かを掴めるか?

 足はすくんだまま、袖をぎゅっと掴む手は、武者震いにしては震えすぎている。

「ご安心を」

 経津主が、諏訪の手をそっと包んだ。冷徹な表情は不変で、その仕草だけがあたたかい。

「あの程度、建御雷ならば無傷で倒せて当然です」

「……ええ、と」

「貴方のお手を煩わせるほどのものでもありません」

 不安になりながらも、諏訪は鹿島を見守っていた。

 鹿島は落ち着き払った表情で、敵に攻撃の隙も許さず、あっさりと葬った。

 指をぱちん、と鳴らし、異形の頭上に雷を落とす。

 ずどん、と腹の底に響くような轟音と共に、異形は霧散した。落雷は、核を的確に破壊したらしい。

「口ほどにもない、っと」

「それくらいはできて当然だ」

「はいはい、っと」

 軽口をたたき合う余裕すら、鹿島にはあった。諏訪には、余裕などみじんもなかったのに。

 ――悔しい、な。

 かつては風神、武神として祀られていた自分が、こうも臆病者であることが、諏訪にとっては悔むべきことだった。

「あ」

「? どうかしましたか?」

 諏訪は、経津主の言葉も聞かず、ふらふらとどこかへ足を運ぶ。

 さきほどの異形から少し離れた場所に、小さな家屋があった。そこから、かすかに物音がしたのを、諏訪は聞き逃さなかった。

「だれか、いるの?」

 穢れが充満しているそこに、おそれもなく足を踏み入れることができたのは、何も考えていないからか、それとも誰かがいたら助けたいという精神が奮い立たせたのか。

「だ、れ」

「……あ」

 艶やかな黒髪の、セーラー服を着た、少女が、そこにいた。

 少女は諏訪を視認するなり、安堵と歓喜の笑みを浮かべた。

「たけ、みなかた」

 少女が、諏訪に抱き着いた。

「うわっ?」

「来てくれたのね、嬉しい……」

「あなたは……?」

「え……」

「ごめんなさい。僕は、記憶を失ってる状態なんです。だから、あなたが誰なのかも、思い出せなくて」

 せっかくの微笑が、悲しみに変わる。ああ、自分はこの子を悲しませてしまったのだと、罪悪感が強くなった。

「そんな。わたしを忘れてしまったというの? あなたの、妻なのに」

「ごめんなさい」

「いえ、いいの。わたしは、ヤサカトメ。八坂、と呼んでもらっていたわ」

「やさか」

「そう。八坂」

「……ところで、八坂は、どうしてここに?」

「出雲にいる義父様のところに身を寄せていたのだけれど、無数の異形に出雲の地を侵略されて、わたしだけはどうにか抜け出してきたの。義父様のお社があるから、出雲にいる人間や神々は無事だけれど、このままではお社も穢れに覆われてしまうわ。だから、わたしが出雲を出て、このことを天つ神に知らせに来たのよ」

「そう、だったんだ」

「ええ、そうよ」


「諏訪っ!!」

 怒号が、背後で、響いた。

 振り向くと、血相変えた鹿島が、こちらをにらんでいた。

 記憶がないのに、なぜだか、諏訪には、その表情が、らしくもないと思えて仕方がなかった。さっきまで、無駄口を叩く余裕すらあった鹿島が、こんなにも余裕をなくしているなんて。

「勝手にフラフラしたら危ないだろう」

「ごめん、なさい」

「まー無事ならいいんだけどよ。……で、そこのお嬢さんは?」

「八坂。僕の、妻、らしいです」

「やさか、か……」

「ええ。お久しぶりですわね、建御雷殿」

 八坂は柔和な笑みで、行儀よく礼をした。

「出雲にいる義父たちの現状をあなた方天つ神に伝えるため、はるばるこの地へと抜け出してきました。天照殿にお目通り願えませんかしら?」

「そうだな。大国がいるなら出雲の地は無事だろうけど、それも長く続くとは限らないしなあ。んじゃ、八坂、お嬢に話してくれ。出雲や、地上の状態を」

「かしこまりましたわ」

「それと、諏訪」

 鹿島は諏訪に向き直る。

「は、はい」

「勝手にどっか行かない。行くんだったら一言声かけるくらいはしな。心配するから」

「ご、ごめんなさい……」

「次から気をつけれくれりゃいーよ。じゃ、今日は帰んな。経津、八坂と諏訪を頼むぞ。俺はもう少し浄化してくから」

「ん。せいぜい、穢れに呑まれぬように」

「俺を誰だと思ってる。天下の建御雷様よ」

「知ってる」

 さあ、と経津主は八坂と諏訪を促す。

 諏訪は、経津主に背中を押されながら、ずかずかと遠くへと歩いていく鹿島の背中を見守っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ