表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Blade Blaze Online -太陽を抱く蒼穹-  作者: Allen
最終章:南天の輝きと悠久の王
153/167

146:氷の街












 青い氷に包まれた封印都市ミフラミスル。

プレイヤーの姿は勿論のこと、NPCの姿すら見当たらないその街を上空から眺めながら、ライトは僅かに視線を細める。

街は完全に山の内部に作られており、太陽の光が入ってくるようなことはない。

だが、街の周囲を覆っている青い氷のドームが発光し、昼間と変わらぬ明るさで照らしているのだ。

そんな天井部分の氷から街中へと視線を戻し、ライトは呟く。



「やっぱり無人みたいだな……一体どんな街なんだか」

「まあ正直、この街の中で暮らすだけならまだしも、食料の確保は困難だろうから、住んでないのは納得だと思うぞ?」

「それはそうなんだが、ますますこんな場所に街がある理由が分からないな。まあ、理由も何もないのかもしれないが」

「そうかね? あたしは、その辺もきっちり設定は作ってると思うんだけど」

「タカアマハラだしな。どこまでやってても不思議じゃないのは確かだ」



 僅かに苦笑しつつ、ライトたちは街の上空を飛び回る。

目に付くのは、やはり街の中心に聳え立つ巨大な柱だろう。

この広大な空間を柱一本で支えきれるのかという疑問はあるが、周囲はあの頑丈極まりない青い氷でできているのだ。

柱がなくてもこの状態を保てると言われても、それほど不思議には感じないだろう。

そんな巨大な柱であるが、天井とは境目もなく同化しているようにも見える。

天井の根元部分をぐるりと回りながら確認して、二人は眉根を寄せる。

その根元付近は氷の色が濃くなっており、内部を見通すことが出来なかったのだ。



「ここからじゃ、柱の内部に何があるかは分からないか……」

「まあダメモトだったし、結局中には入ってみるつもりだしな。流石に、あたしたちだけではいるわけにも行かないが」

「入り口はあったし、入れることは確かだ。それがどこまで続いているのかにもよるが……もしもこのまま上に続いているのであれば――そして、この山の頂上まで続いているのであれば」

「儲けもの、ってな。まあ、流石にそう上手くはいかないと思うけど」



 そんな簡単な方法を、あのタカアマハラが用意しているとは思えない。

仮に繋がっていたとしても、そうそう簡単に通らせてくれはしないだろう。

この街に入ってきただけでも相当に苦労したが、それ以上の何かが待ち構えている可能性は十分にある。



「あまり進展はなかったが……とりあえず、柱を調べながら降りてみるか」

「了解。ぐるりと回りながら行くぞ」



 ヒカリの指示に頷き、ライトは柱の周囲をゆっくりと旋回しながら降下を開始する。

継ぎ目のない巨大な柱は、とても人が作り上げたものとは思えない。

内部の様子を観察できるようなものもなく、結局何も発見がないまま、ライトたちは地上に降り立っていた。



「うーむ、特に新しい情報は無しか……ますます気になるな、変な街だ」

「変って言うのもどうかとは思うが……それで、どうするんだ? この中はまだ調べないんだろう?」

「うん、先にみんなの状況を聞いてからかな」



 ライトの言葉に頷くと、ヒカリはチャットを起動する。

『碧落の光』と『コンチェルト』、どちらにも届くように設定されたチャット画面を開き、そこに表示された仲間たちへと向かって声を上げていた。



「それで、どんな感じだ?」

『お、ヒカリか。俺と旬菜の方は特に変化はないな。NPCの姿も皆無だ』

『僕は生産施設を見つけたよ。炉に火は入ってないけど、使おうと思えば使えるみたいだね』

『こちらケージだ。プリスと共に回っているが、人の姿はない。一応店とかも中を見てみたが、商品の類はないな』

『アマミツキです。白餡と一緒に探しましたが、残念ながら図書館はありませんでした。まあ、この状況じゃあっても本があるかわかりませんが』

『アンズよ。バカと一緒に回ってるけど、どうやらこの街には出入り口がいくつかあるみたいね。私たちが入ってきたのと同じような扉を見つけたわ』



 アマミツキの情報に関しては必要だったかどうか悩みつつ、ライトは口元に拳を当てて黙考する。

やはり、このミフラミスルにはNPCは存在しないと考えるべきなのだろう。

アイテムの補充は不可能であると判断し、ヒカリは頷く。

どちらにしろ、噴水を使って移動することが可能なのだ、アイテムの補充についてはあまり悩む必要はないだろう。



「わかった。とりあえず、全員柱の前まで戻ってきてくれ。色々と整理したら、方針を決めよう」



 全員の了解を確認し、ヒカリはチャットを終了する。

そして一度ぐるりと周囲を見渡して――ヒカリは、ライトに対して問いを投げかけていた。



「ライ、この街の情報を配布することについて、どう思う?」

「そりゃまた難しい問いだな……必要なことだとは思う。だが、面倒な手合いは増えるぞ?」

「通行証が上と不可能だとしても、か……いや、だからこそかな?」

「フロストコロッサスに勝てた俺たちに、協力しろといってくる奴は出てくるだろう。それぐらいは予想してるんだろ?」

「……ま、そういう手合いに付き合うつもりはないさ。外交はあたしの領分、任せてくれて大丈夫だ」

「あまり、無理はするなよ」



 案ずるライトの言葉に、ヒカリは僅かに苦笑しながらも頷く。

そちらの方面ではヒカリに勝てないとわかっている以上、下手な口出しをするつもりもなかったのだ。

とは言え、注意をするに越したことはないとも考えていたのだが。

軽く肩を竦め、ライトは周囲へと視線を走らせる。



「しかし、プレイヤーが入ってきたらこの街はどうなるんだろうな?」

「物好きな生産職がいれば拠点化を進めるかもしれないけどな。まあ、今ここに入ってきてるのは攻略組ばかりだ。どう転ぶかは分からんし、そっち方面については特に口出しするつもりもない」



 肩を竦めながら、ヒカリはそう告げる。

街づくりにまで手を出しているのは、基本的には大規模に近い生産系ギルドばかりだ。

『碧落の光』にはゆきねという優秀な生産職がいるものの、一人ではそれほど大規模な生産活動に関われるわけでもなく、そもそも自分たちの戦力に絡まない生産をあまり好んでいない。

故に、仲間が絡まない以上、ヒカリもあまりこの街の行く末については考えていなかった。



「ともあれ、まずはここの調査と報告だな。この先がどうなるにしろ、あたしたちの目的は変わらない」

「……だな。他のプレイヤーを巻き込んだ意味は無くなって来てる気もするが」



 ヒカリの言葉に苦笑して――ライトは、耳に届いた音に振り返っていた。

音のないこの街の中では、足音も思った以上に大きく響く。

仲間たちが近づいてくる音も、簡単に聞き分けることができた。

次々と戻ってくる仲間の姿を確認し、ライトはヒカリと頷き合う。



「よーし、皆集合!」



 響き渡る声に、若干離れていたメンバーは小走りでヒカリたちの元へと駆け寄る。

街の中心部近くに聳える、巨大な柱の足元。不自然に扉が埋め込まれたその場所で、ヒカリは周囲を見渡しながら声を上げる。



「皆、お疲れ。とりあえず報告は聞いたが、色々と興味深い場所みたいだな」

「完全にゴーストタウンで、結構不気味だけどよ。山を登るにはこれ以上ない中継地点なんじゃねぇのか?」

「実際、その通りだろうな。この高さまでコストなくワープできるのは都合がいいし」



 ダンクルトの言葉に、ヒカリは鷹揚に頷く。

現状では、ヒカリたちにとってのメリットはその程度だ。

この街自体を拠点化するつもりもなく、精々この周囲での狩りが若干やりやすくなる程度だろう。

あくまでも、本来の目的はこの山を登りきることなのだから。



「とりあえずの方針は二つだ。掲示板に報告するにも、まだ若干情報が足りていない。この街の入り口に繋がる場所がどこにあるのか、それをマップに示してからの報告が望ましい……つまり、周囲にある扉の調査が一つ」

「別にいいですけど……いくつかありましたよ?」



 頷きつつもそう告げるのは、扉を発見した本人であるアンズだ。

この街の扉は、ライトたちが入ってきたところと同じように、高台となっている場所に存在している。

それに関しては、ライトたちも上空を飛んでいた時に把握していた。

アンズはそのうちの一つに入り、そして他の扉でも通行証が使えることと、フロストコロッサスに襲われないことを確認していたのだ。



「フロストコロッサスとの戦闘にならないなら、調べるのもそれほど手間って訳じゃない。闇雲に探せ、なんて言っても他のプレイヤーは納得しないだろうしな」

「面倒だが、仕方ないだろうな。やっておかなければ後々のほうが面倒になる」



 ただでさえ妙なやっかみを受けかねない状況なのだ。

これ以上の厄介ごとを抱えることは避けたいと、ケージは軽く肩を竦める。

その言葉に対し、ヒカリは頷きつつも先を続けた。



「もう一つは、この扉の中の探索だな。街中には何もなさそうだったが、これにも何も仕掛けがないとは流石に考えづらい」

「明らかに上まで繋がってるものに、扉がついてるわけですしねぇ」

「もしかして、これで頂上まで行けるとか……でしょうか?」

「あたしも、流石にそこまで楽観的に考えてるわけじゃないけどな。まあ、何かありそうなのは否定しない」



 全員の視線が向かうのは、目の前にある巨大な柱だ。

その扉がなければ、単なる空間を支えるためだけのものだと考えていただろう。

だが、扉がついている以上、内部には何らかの空間があることは確かだ。

果たして、それがただの部屋なのか、それともずっと上まで続いているものなのかはわからないが。



「さて、とりあえずの方針はその二つぐらいだが……どうする?」



 仲間たちを見渡しながら、ヒカリは告げる。

現状、できることはそれほど多くはない。フロストコロッサスとの戦いで大きく消耗した以上、このまま進むことは不可能だ。

アイテムの修復にしろレベリングにしろ、多少の時間をおく必要があるだろう。

しばしの間、このミフラミスルを拠点として活動する必要があるのだ。

そのことを踏まえつつ、仲間たちはしばしの間黙考する。どちらにしろ行うことであるし、どちらを先にするかという程度の差でしかないのだが――



「……まあ、差し迫って優先度が高いのは、ここに入るための入り口の調査だろうな。確実に情報提供の要求があるだろうし」

「私も、ケージさんの意見に賛成です。この柱の中は規模にもよりますが、調査には時間がかかる可能性もありますからね。ですが、少し覗いてみるぐらいならいいかもしれません。せっかくこの場に集まってるわけですし」

「ふむ……成程な」



 こくりと頷き、ヒカリは巨大な柱を見上げる。

その口元に、小さく笑みを浮かべながら。



「……そうだな、その通りのはずなんだ。あたしも、そう思うよ」

「姉さん?」

「ヒカリ、お前……」

「ライもあたしと同じみたいだし……どうも、何かあるのは間違いなさそうだ。よし、なら少し覗くぐらいはしておこうか」



 くつくつと、しかしどこか強い感情を交えた声で、ヒカリは呟きながら扉の前まで進む。

そして彼女は手を伸ばし――それと同時に、大きな扉は自ずから開いていた。

ドアノブに手をかけたわけでもなく勝手に開いた扉に、しかしヒカリは驚くこともなく、肩越しに振り返りながら声を上げる。



「ここの階層だけ、とりあえず見てみよう」



 突然のヒカリの行動に釈然としない表情を浮かべつつも、一行はヒカリの後に続いて柱の中へと足を踏み入れる。

ただ一人、ライトだけは視線を細め、どこか警戒するような表情を浮かべていたが。


 柱の内部に広がっていたのは、外と同じく僅かに発光する青い氷に包まれた空間だった。

壁沿いに設置された螺旋階段は、どこまでもどこまでも上へと向かって続いている。

皆一様に頭上を見上げながら、その果ての見えない階段の先を見つめていた。



「ふむ……やっぱり、登れるようになっていたか」

「流石にどこまで続いているのかは見えないが……これを調べるのは、かなり時間がかかるぞ?」

「俺とヒカリなら飛んでいけるが……まあ、流石にな」



 この柱を調べるには相応の時間がかかるだろう。

流石に今の状態でそこまでの時間は避けないと、ライトはケージの言葉に頷いていた。

若干後ろ髪を引かれる思いを感じながらも、踵を返して柱の内部を後にする。


 ――その、遥か頭上で――



「へぇ……ようやく来たのね、待ちくたびれちゃったわ」



 深く、暗く――深淵を思わせる少女は、一人小さく笑みを零していた。





















今日の駄妹


「街規模でかくれんぼとか主催できそうですね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ