表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
インパーフェクト・ピース  作者: まんぜるら
第一章 『 KILL 』
3/49

【1-3】生命の鉱石

 両替所に行って、通貨をゴールドの硬貨に替えてもらうと、巾着袋が軽くなった。この国の通貨は一単位の値が高価なのだ。


 かつて、この国が帝国に支配される前の通貨は廃止され、帝国の通貨であるゴールドに置き換わった。

 お金だけではない。昔は小さな田舎町ばかりだったこの国は、戦争に負けた後、近代化が行われた。


「田舎町には、まだ昔の建物がいっぱい残ってる……」


 この国の現状について、案内人の女は淡々と語ってくれた。厳しい労働条件や貧富の差が、治安の悪さの温床となっているらしい。どこの国でもある話だ。


「あっしは田舎っぽい方が好みですねぇ。ここは空気が悪くていけねぇ」

「うん……。でも、仕方ない……」


 帝国による近代化は悪いことばかりではない。二十年前に比べて、新しい建物が増えた。今はまだ首都圏だけだが、ゆくゆくは街の外にある荒野にも開発が及んで、工場や近代的な家屋が増えていくだろう。


 それでも街の人たちの顔が暗いのは、彼らの元々の文化を、外国につぶされたからだった。


「ここだけに限った話じゃないですからねぇ」


 大西方帝国の侵略地は、増え続けていくばかりだ。


「不幸な世界……」

「学者の人たちが、画期的な発明をしてくれたらいいんですがねぇ……」


 環境にやさしい発電方法を編み出してほしい。


「誰もそんな余裕ない……。みんな生きるのに必死……」

「おっしゃる通りで」


 この国で起きる犯罪の多くが、食欲や物欲によるものだった。働き口が見つからず、飢餓に陥っている人間が、他者から物を奪うのだ。ときには、命までも。


 話しながら歩いていると、時計屋が見えたので立ち寄った。案内人は時計には興味がないので、店の外で待っているらしい。


「らっしゃいっす」


 店内に入ると、坊主の若い店員が新聞を読みながら短く言った。

 布を被せた木箱の上には、商品の腕時計が並んでいる。他の国では、あまり見られない珍しいものだ。金ぴかに輝く時計も置いてあった。


「おっと、ずいぶんと高そうな時計で」

「金や銀。中には、生命の鉱石と呼ばれているものもあるっす」

「生命の鉱石ですかい。でも、実在はしないんでしょう?」


 ビバタイトと呼ばれる鉱石は他の国でも有名だ。生き物のように、命を宿した鉱石と言われている。

 かつて帝国の調査団が、十年間ほどマカローニ中を探し回ったが、見つからなかったらしい。誰も見たことがない、伝説上の代物だった。


「そうっすね。本当にあったら、生命の鉱石で作った時計も売り出すっす」

「そりゃあ、おもしろそうだ。しかし、あっしにとっちゃあ、金ですら手の届かない代物だ。普通ので我慢しますぜ」


 一番安価だった木製のものを手に取った。


 0.25はコートのポケットから巾着袋を取り出し、新しく両替した百ゴールドを店員に差し出す。


「毎度あり」


 さっそく右手首に時計を巻き付けた。安物なので、重量感は感じない。だが、アクセサリーとしても、実用面でも使える素晴らしい代物だ。いい買い物をした。


「ときに、店員さん。一万ゴールドの賞金首をご存じで?」


「ああ、三年前から賞金がかけられているアレっすね」


 坊主の若い店員は歯ぎしりをしながら、新聞を持つ手に力を入れた。賞金首に何か恨みがあるのかもしれない。


 しかし、三年も逃げているとなると、既にマカローニを出た可能性も十分に考えられる。


「期待薄ですかねぇ?」

「サルーンにでも行ってみれば、何か知っている人がいるんじゃないすか? ここから時計台の方へまっすぐ行くと、たどり着けるっす」


 酒場か。サルーンは普通の酒場と違って、賭博などもできる施設だ。そのため、人も集まるからちょうどいい。


 店を出て、さっそくそのサルーンへと向かう。


「いつか、お高い時計も着けてみたいもんですねぇ」


 買ったばかりの木製の腕時計を眺めながら歩く。


「……時計なんて、必要ない」


 案内人は前を向きながら言った。

 分厚い雲の向こうにおぼろげながら見える日の傾きや、時計台によって、おおよその時間は把握できる。時計は必需品ではない。

 それでも、時計のチクタクと繰り返される、針の音が好きだった。


「オシャレってやつですぜ。巻いてるだけでかっこいいでしょう?」


 0.25は案内人に時計を見せびらかす。


「変なの……」


 彼女はちらりと見ただけで、興味もなさげだった。時計の魅力を理解してもらえなくて残念だ。


「案内人さんは着けてないみたいですねぇ?」

「時間なんて、どうでもいい……。暗くなったら眠る。明るくなったら起きる……」


 なんとも野性的な生き方だ。だが、それは0.25も同じだった。


「違いねぇ。それでこそ人間ってもんです。おっと、何やら人が多くなってきたようですねぇ」


 街道に十人ほど群がっていた。妙な匂いも漂ってくる。おそらく血の匂いだ。


「また……死んだ」


 不吉なワードに少し身構える。


「死んだ?」

「ここに、ストームが……やってきた……」


 つまり、これは一万ゴールドの賞金首が起こした事件というわけだ。


 血の匂いも漂ってくる。

 0.25は匂いの源に近づいて行った。

 血に染まった街道に、二人の男が倒れていた。二人とも胸を撃ち抜かれている。争った痕跡はなく、銃弾も見当たらない。


「相手は気づかれずに、この人たちを仕留めたようですな」

「……いつものこと」

「なかなかに腕が立つようで。ストームですかい……」


 どのような人物なのだろう。なぜこの二人を殺めたのだろう? 疑問は絶えないが、0.25の探し人――ストームが、まだマカローニにいると分かった。それも、おそらくこの辺りに。


「ストームが撃つのは、他人を殺した悪人だけ……」

「そりゃまた、なぜ?」

「さあ……? ストームは人間じゃなくて、嵐だから……」


 聞かれても困るといった様子で、案内人は曇り空を見上げた。


 果たして、この二人は悪い人だったのか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ