表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】獅子の威を借る子猫は爪を研ぐ  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

77/128

77.子どもは正直で残酷な生き物

 リリンに促され、芝居小屋のある方へ足を向けた。急がないと劇が始まってしまう。他にも走っていく子が大勢いた。というのも、祭りの期間中は芝居の種類が多いのだ。


 いつもは観られない芝居もたくさん行われる。エリュとナイジェルが選んだのは、英雄譚だった。魔族の祭りで行われるのだから、当然英雄は過去の皇帝である。蛇神の力を借りて、魔国ゲヘナを興した初代皇帝アンドレア――懐かしいとシェンは頬を緩めた。


 魔国ゲヘナの歴史は二つに分かれる。前半と後半で、一度歴史は途切れた。国が滅び、新たに蛇神の守護を得て再興したのだ。その辺はナイジェルやリンカも歴史の授業で習うだろう。


 前半はシェンが一切関係ない時代の話で、後半のアンドレアが再興したところから付き合った。


「チケットを購入してきましたよ」


 リリンから受け取ったチケットで中に入る。劇は一般的に伝えられた内容を忠実に辿った。特にアレンジやアドリブはなかった。リンカは詳細を知らなかったらしく、感心したり手を叩いたりと賑やかだ。もっとも貴族が集まる劇場と違い、芝居小屋は平民が主流だ。騒がしさでは、周囲の方がうるさかった。


「あれがエリュのご先祖様か」


 否定せずにシェンは微笑むに留めた。エリュもにこにことリンカの賞賛を聞きながら、芝居小屋を出る。ちょうど食事時なことも手伝い、リリンが知る裏通りの飯屋を訪ねることにした。


 屋台の肉や魚もいいが、食事はきちんと座って食べたい。何より、エリュはリリンの知り合いに興味があった。優しくてスタイルが良くて、すごく強い美人なお姉さん。エリュが持つリリンへのイメージだ。


 ナイジェルも近いイメージを抱いているようで、将軍職はすごく偉くて強いと考えていた。妖精族でも珍しく剣術に特化したリンカも、女将軍の強さには憧れがあるらしい。


 数本裏へ入ると、人通りが減った。物騒な場所かと問われたら、さほど危険ではない。普段はもっと人通りが多いのだが、祭りの喧騒に惹かれて表に出たのだろう。人が少なく、手を繋いで広がって歩いても迷惑にならないのは良かった。


「ここです」


 鯨の形に切り抜いた木製看板が揺れる店は、カランと鳴るベルの音で客を招き入れた。ぼんやりとした薄暗い照明、木製の家具が並び、不思議な懐かしさがある。


「お祖母様の家みたいだ」


 夫が亡くなって息子の即位を見届けるなり、山奥に小屋のような家を建てて引っ越した祖母。彼女は王宮に足を踏み入れることはなく、孫は自ら出向いた。よく遊びに訪ねたナイジェルは、懐かしそうに目を細める。狭いけれど落ち着く雰囲気も、よく似ている。


「へぇ、君のお祖母さん、いい趣味してるわ」


 リリンによく似た面差しの女性……いや、生まれながらの性は男だ。ガタイはいいのを隠すように、足元まで隠れるロングスカートだった。縦長に見せる工夫だろう。黒いチョーカーで喉仏を隠し、意図的に高めの声を作っている。


「男? 女?」


 子どもは正直で残酷な生き物だ。無邪気に尋ねたナイジェルは、笑顔の店主に抱き締められた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ