表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】獅子の威を借る子猫は爪を研ぐ  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/128

31.拉致対策の特別講習は終わり

 シェンは近づくベリアルの魔力に気づく。ほぼ一直線に向かってくる状況からして、結界を重ねておいた方がよさそう。手を繋いだエリュを引き寄せた。


「ベリアルが迎えに来たよ、上にはリリンも来てる」


「うわぁ、じゃあ一緒に帰れるね」


 自分達が拉致された状況を、エリュは彼女なりに理解していた。知らない人について行かなくても、無理矢理連れ去られることもある。暴れると叩かれたりするけど、我慢してれば平気。痛かったり危ない時はシェンの名前を叫ぶ。今日覚えたことを確認して、後でベリアル達にも教えてあげるつもりだった。


「そういうとこ、可愛いよね」


 ぼそっと呟いたシェンに首を傾げる。銀のツインテールが揺れた。同じ髪型のシェンの黒髪に手を伸ばしたところで、左側の壁が大きな音で崩れる。びっくりしたエリュの手が止まった。


「エリュ、引っ張ってる」


 掴んで動きを止めた手を、無意識に引き寄せたエリュは、慌てて手を離した。


「ごめんね、シェン。痛かった?」


「痛くないよ、ありがとう」


 幼女同士のほんわかしたやり取りは、拉致された被害者に見えない。壁を魔法で吹き飛ばしたベリアルは、瓦礫を乗り越えて近づいた。己の服で埃を払い、エリュに手を差し伸べる。


「エリュ様、おケガはありませんか」


「僕がついてるのに、失礼な質問だよ」


「ああ、すみません。つい」


 分かってるし、本気で怒ってないから。シェンにそう言われ、ベリアルは苦笑した。作戦だと分かっているし、エリュの安全が確保されているのも承知だ。それでも心配は尽きなかった。


()()は捕まえた?」


 シェンが訳知り顔で首を傾ける。目を見開いたベリアルは「知っていたのですか」と誘導に引っかかった。シェンが知るのは、ワニ男や獣人女の会話から「侯爵」と呼ばれる人物が関わった事実だけだ。数百年眠っていた彼女が、爵位を持つ魔族を知るはずもない。


「ビフロンス侯爵でした。この上が屋敷ですよ。今頃リリンが捕まえた頃でしょう」


「ふーん。この先にワニ男と獣人の女を拘束してあるから、連れ帰って尋問してよ。エリュを泣かせて楽しもうとする変態だからさ」


 実際のところ、エリュは泣かされていない。シェンの言霊で無事だったが……ベリアルへ故意に伝えなかった。ベリアルの目がすっと細くなる。怒りで魔力が漏れ出した。


「なんですと? 我が主君に手を出そうとした……なるほど。エリュ様、シェン様、少しばかり用事が出来ましたのでお待ちください」


「わかった」


「私もわかった」


 一緒に返事をした幼女達の上に日が差し込む。地上の屋敷が瓦礫と化したため、地下に光が届くようになったのだろう。結界で瓦礫を防ぐシェンが、空を指差す。


「見て、エリュ。リリンがいる」


 地下から見上げる先で、リリンが両手を振った。剣をさっと後ろに隠し、収納へ放り込む速さは見事だ。感心するシェンの隣で、エリュが大きく手を振り返した。


「リリン! こっちぃ!!」


「エリュ様ぁ!!」


 感情表現が豊かな二人は、まるで生き別れた親子のように抱き合う。その様子を見ながら、後ろから聞こえた悲鳴を結界で遮った。言霊で縛った二人をベリアルが見つけたみたいだね。


「帰ろうか。お腹空いたし」


「今日は、白いシチューを頼んだの」


 楽しみと笑うエリュと手を揺らしながら歩き、ふわりと空に舞い上がる。空中を歩くのがお気に召したらしく、エリュは始終ご機嫌だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ