表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】獅子の威を借る子猫は爪を研ぐ  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

119/128

119.随分はっきりさせたね

 神妙な顔でベリアルが報告に現れた。


「エリュ、隣で話してるね」


「うん。お勉強終わる前に帰ってきてね」


 今日はお菓子を使ったカトラリーの練習だ。礼儀作法として、外交の場でカトラリーが使えなくてはならない。皇帝として必要な教養を、エウリュアレはゆっくり吸収していた。今日はスポンジケーキを、ステーキに見立てたカットの練習だ。


 ひらりと手を振って隣室に移動したシェンは、それまで浮かべていた笑顔を消した。ベリアルの表情も強張る。


「ルチル殿()が、ラスカートン伯爵家へ向かう意思表示を()()()()


「うん。予想通りだね。他の3人は?」


「残りたいと口にして()()()()()


 ベリアルの言葉の端端に滲む、明確な線引きにシェンがくすっと笑う。思わずといった感じで漏れた声を隠すように、口元を手で覆った。


「随分『はっきり』させたね」


「ええ、()()()()は、ルチル殿()との決別をはっきりと」


 手を上げたシェンが首を横に振る。


「そっちじゃなくて。ベリアルが、はっきりさせたなと思って。今、気づいてた? ルチルは「殿」で敬語なしなのに、残る3人はすでに皇族として敬ってる」


「……当然です」


 無意識に使い分け始めた言葉遣いは、ベリアルの中で徐々に感情を形にする手伝いを始めた。この宮殿に残り、我らの役に立つと決めた3人は結婚後「皇族」として認められる。だがルチルは違う。外へ出ていく者は、皇族たり得なかった。たとえ、血が繋がっていたとしても。


「リリンはなんだって?」


「息の根を止めるべきだと騒いでいます」


 省略された「裏切り者の」という響きを想像して、シェンは肩をすくめた。


「僕が手を打ったから、何もしなくていいよ。むしろ、その方が絶望が深いだろうからね」


 すでに仕掛けを終えたと過去形で匂わせたシェンは、ちらりと隣室の様子を窺う。そろそろ授業が終わる頃だ。シェンの仕草で察したベリアルが、ゆったりと腰を折って頭を下げた。


「では、お言葉に甘えて」


「ああ、忘れるところだった。ルチルの記録抹消をよろしくね」


 アンバーの弟だったことも、ジェードやアゲートの叔父であった記録も消される。それらの処置は、記憶も対象となった。離宮に滞在しているのは3人だけ。それが公式記録となり、歴史に刻まれる。歴史とは、勝者の都合に合わせて刻まれる記憶だった。


「お任せください」


 ひらりと手を振ってベリアルと別れる。部屋の前の廊下で顔を合わせたリリンを誘った。


「一緒におやつにしない? リリン」


「喜んでご一緒しますわ」


 扉を開けて、喜ぶエリュの顔を思い浮かべる。難しく考えても結果は変わらない。シェンはそう割り切った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ