表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

うろ覚えでやってしまえ! 佐藤史生さん

佐藤史生さん


 80年代くらいに新書館とか小学館のプチフラワーを読んでいたかたにはお馴染みかもしれない漫画家さん。70年代だと少女コミック誌かな。

 ちょっとばかり取っつきにくい絵だとは思うんですがね。でも、好きなのよ。夭逝されたのが悲しい。

 

 出会いは「春を夢見し」。ちょっとファンタジーなうっすら恋愛漫画かな。功成り名を遂げた父親にかつてお世話になった家を存続させるために孤児になった少女と結婚せぇ! 的な命令をされて文句たらたら少女が残されている家に向かった大学生。白髪と名のついた桜の古木と少女と交流して~って話。好きだったんですよね。


 基本このかたSFで有名な漫画家さんなんですが。「夢見る惑星」「ワンゼロ」あたりが代表作かな。個人的には現代日本とはいえ昭和が舞台の話も面白いのですよ。「亡き王女のためのパヴァーヌ」のシリーズが結構好き。かつて絵画で天才少女と言われていた少女が高校生になって自分の出生の秘密を知ったり、旧友とその恋人の駆け落ちに巻き込まれたり。なかなかしっとりシビアな作風で好きだ!


 タイトル思い出せない短編で昭和が舞台のjuneなのもあるんだけどね。好きだな。「青猿」みたいなタイトルだったかな? 記憶喪失の青年と彼を保護した男性の話だけどね。


 「夢見る惑星」地球人イコール火星人説をベースにした骨太SF。これもどう説明すればいいのか。どうして火星人が地球人の祖先になることになったのか~な壮大なテーマの漫画だ。

 「ワンゼロ」コンピューターと妖怪を絡めたSF。他にどう説明をすればいいのか。これ好きなのよ。昭和にとっての近未来が舞台。行方不明の父親の子だという少女が父親の訃報と共にやって来てトキオ少年の運命が変わる。そんな話ね。


 他にも「阿呆船」とか、色々あるんだけどねぇ。内容も少女向けって感じじゃないし固めの絵だと思うので好き嫌いが別れるとは思うんだけど長編でもコミックス全四巻なので読んでみてほしいかも。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ