表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

むかし、むかし。あるところに、うさぎのまあちゃんがいました。まあちゃんは“はいいろ村”という村にすんでいました。どうして、こんななまえなのか、まあちゃんはわかりません。


ある日、まあちゃんはみちをあるいていました。てくてくてく。すると足になにかこつん、とあたりました。なんだろう。まあちゃんは足元を見ました。お金です。

まあちゃんがそれをひろったその時、とつぜんきいきい声がきこえました。

「ああ!まあちゃん、人のお金ぬすんだー!いーけないんだ!」

きつねのこん太が言いました。まあちゃんは言いかえしました。

「ちがうわ!」

「ちがう、と言うのか?それは人の金だろ?」

「これは…わたしのよ。」

とっさにまあちゃんはうそをつきました。こん太はにやりと笑い、「そうかそうか」と言って、どこかにいってしまいました。


まあちゃんは家にかえりました。まあちゃんのお母さんが、まあちゃんのお金を見て言いました。

「そのお金、なんなの?」

まあちゃんは言いました。

「わたしのお金よ。」

「どこからもらったの?」

「ひろったの。」

「ひろったですって?」

おかあさんはおこりました。

「それは人のお金よ。もしかしたらおとした人がこまっているかもしれないじゃない。かえしなさい!」

まあちゃんはとてももうしわけない気もちになりました。わたしはなんてわるいことをしたんだろう。でも、どうすればいいのだろう。まあちゃんはききました。

「どうやって返すの?」

「こうばんにとどければいいの。そうすれば、こまった人がこうばんにきて、ぶじ、お金はかえされるわ。いきなさい。」

まあちゃんはいえをでました。


こうばんにいくには、にしのもりのみちを歩かなればなりません。まあちゃんは歩きながらふあんになりました。こうばんにはこわいこわい、くまのガミおじさんがいるのです。おこられないかな、と、うさぎのまあちゃんは震えながら歩きました。

ふと、目の前にきつねのこん太が立っていました。まあちゃんは言いました。

「なによ!これからこうばんにとどけるんだからね!」

ところが、こん太は言いました。

「こうばんにとどけては、いけない。」

まあちゃんはびっくりしました。

「なんで?」

「まあちゃん、これはワナだ。いまきみがこうばんにお金をとどけたら、すべてが、おわりだ。」

「すべてが、おわり…どういうこと?」

「作者はそれをのぞんでいる。」

「作者?」

「君は気づいていないが、この村にはひとつの作者という意思があるんだよ。村を作り、何かを伝えるために村を操る存在。今、君が交番に届けたとする。すると、この一連の出来事が、物を盗むのがよくない、というメッセージのために存在する事が明確になり、そのとたんこの話は終わる。話が終わるとは、世界がそれをもって消滅するんだよ。つまり、君が交番にお金を届けたら世界が消えてしまう。」

きつねのこん太のことばに、まあちゃんはさらにおどろいてしまいました。そしていいました。

「作者がいるなんて…どこにその証拠があるの?」

「君がお金を拾う前、何をしていたか覚えてるかい?」

まあちゃんは思いかえしました。そしておどろきました。お金をひろうまえは、歩いていたことと、じぶんがまあちゃんであることいがい、きおくがないのです。

「…何も覚えてない。」

「つまり、君は突然、作者によって自我が吹き込まれ、存在させられた。そしてお金を拾った。」

「…」

「君は作者によって強制的に存在させられ、今、作者によって強制的に消されようとしている。こんな暴挙を許してはならない。」

「じゃあ、どうすればいいの?」

「話を続ければ良い…つまり、」

まあちゃんはさっして言いました。

「逃亡ね。」


二人はさつたばをもってもりのなかににげだしました…しかしわたしとしては彼らを逃がすつもりはありません。わたしはここではすべてをしり、すべてを思いどおりにできる。なにがなんでもこのはなしをおわらせるつもりです。かくごはできているでしょうな。ふはははは。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ