シオンの日常
前の投稿からあまりたたないうちに投稿しようと思い頑張りましたが、あまり納得の行くものではなかった気もします、それでも投稿はします。
朝、いつも同じ時間に目が覚める。
まだ日は昇りきっていない。こんな生活を6年続けると自然となれるものだ、初めの頃は少し辛かったが今ではもうなんとも思わない。
起たらすぐに体内でゆっくり魔力を動かす。実際に動いてるかは不明だが、イメージ的に魔力を体内で循環させるイメージでやっている。これをすることで眠気などが飛び意識がハッキリする。
俺は体内で魔力循環を終わらせたら動きやすい服に着替えて自室から出る。
起きてから着替えて、2階にある自室から出たら1階に降り庭に向う、まだ完全に日は昇りきっていない。この時間はまだ静かなもので誰かと会うことも無い。
家の庭は広く、大きさだけなはちょっと大きめな一軒家1個分ぐらいある。
そんな庭で1人、朝の鍛錬を始める。
まずは体の中で魔力を循環させる。寝起きの時とは違いなるべく早く体を循環させる、それと同時に木の剣で素振りをする、基本的には色んな武器を使うが1番しっくり来るのが剣である。
魔力循環と素振り二つのことを同時にやる、そをれ30分続け体を温める。それを終わらし少し休憩をする。
休憩が終われば次は練習用の木に打ち込みを始める。基本的にはフィンに教えてもらった型と自己流の型を10分ずつやる。
素振りと型この二つが終われば朝の鍛錬も終了となる。
家に入り朝の鍛錬でかいた汗を流すためにシャワーを浴びに行く。
シャワーを浴び終えたら、1階にあるリビングに行く。
鍛錬が終わる頃にはだいたい家族みんながリビングにいる、父さんは椅子に座りながら半分眠りかけている。
母さんは台所で料理を作っていて、キャロとシャロはそれを手伝っている。
リビングに入りみんなに「おはよう」と言い軽く会話などをする。
少し時間が経てば朝食の時間になる、今だに椅子で眠りかけてるフィンに対してミリアが一喝しフィンの目が覚める、それを見て俺達子供は笑う。それがほぼ毎日の出来事である。
みんなでわいわいと朝食をとり、朝食がすむ頃には日は完全にでている。しばらくゆっくりしてから母さんから魔法を教わる。
母さんはキャロとシャロが5歳になったら、魔法を教えると言い出し、何故か俺もその場でよく教えてもらってる。
色々な本を読んでいて少し知識はあっても実際に人に教えてもられるのでは、全然習得率が違う、何より本よりも細かいことを教えてもられるのがとてもいい。
母さんから魔法を教わる頃には昼がすぎている。
昼過ぎからは4歳の頃から日課になっていた父さんとの訓練だ、最近ではキャロも参加していて3人で訓練をやっている。
訓練を始めてからはまずは体作り、走ったり体幹を鍛えたりしている。
それが終わると次は武器を持っての稽古にはいる。型を教えてもらったり、素振りをしたり、実際に打ち合ったりもする。特に決まってる訳ではなくその日によって色々とやっていたりもする。
父さんとの訓練はどんなに長くなっても日が落ちるまでに終わる、訓練が終わったらシャワーを浴び普段着に着替えて残りの時間をどう過ごすか考える、日によっては自分で魔法の勉強をしたり。自分の知りたいことを本で調べてみたり、村に出て村の人と交流などもする。
エンド村は街とか都市に比べて大きくはないが他の村よりは大きいと思っている。実際他の村を知らないから大きさなどわからないが、それでも大きい方だ。
訓練後の時間を過ごし、気がつけば夕方になっている、あまり朝以外は時間を気にしないから気がついた時にはもう周りが暗かったこともある。
夕方は早い時間に夕食をとり、リビングで1日何があったかをみんなで話す、その日起きた事、出来たこと、失敗したこと、他愛もない話を家族みんなで話す。
みんなで話し合ってると時間はあっという間に過ぎていき外は完全に暗くなっている。家族での話が終われば一日の終わりだ、あとは風呂に入り寝るだけだ。
これが俺の一日の過ごし方、この様に今までの6年間俺は過ごしてきた。
ここまで読んで下さりありがとうございます、
本当に会話のない1話にしてしまった...
今回こんな話を書いたのも作者の都合で1年とか2年普通に飛ぶと思うので、どんな感じ過ごしてるのかを知ってもらいたかったからです。
次回からは普通に会話も混ぜながら頑張ります