表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
楽園の王に告ぐ.  作者: sajho
桜章『餓鬼道』
140/430

(03)

 


 ――馬車の中には、血だまりが広がっていた。



「……、……」

「 ぉ  っかふゅ  」



 仰向けに倒れたまま時折呻いて血を噴く少女に、エイトはパンと、器に注いだぬるま湯を差し出した。

「食えるウチに食っとけヨ。食えねェんなら、仕舞うからナ」

「    」


 返事は待たず、少女の周りの血を桶水で流す。ケガの割に出血が少ないように見えるのは、この暴力の内の殆どが馬車の外で行われたものであるためだろう。いつかにピラーの「発散」のせいで馬車の床を総張り替えにする羽目となった一件以来、あの男の堪忍袋の緒は財布の紐と連動したと見えて、彼の堪え性は何とか「馬車から奴隷を引っ張り出すまで」なら耐えられるようになっていた。

「……、」

 水を流すと、

 ボロの木床の隙間へと、それらが転がり降りる。

 血液のぬめりと匂いをさらって、つぅっと馬車の腹下へ。それを幾度か続けてしばらく、桶の水が無くなる頃には、匂いとぬめりはある程度マシになる。

 靴底で擦るようにして、床の具合を確認してみてから、


 ……未だ濡れたままの床に、エイトはどかりと腰を落とした。

「オウ、食わねェのか?」


「    」

「気絶してるってンじゃねェよナ? 食わねェのか」

「   ぉ   ぁ れ 」

「アン?」


 掠れた声は、外の虫鳴りにさえ負けて聞こえた。

 ゆえに、エイトは少女の口元へ、耳を向ける。

 と、


「……、」

 ()()()! と、


 エイトの耳元で硬質に響いたのは、少女の歯が鳴る音だった。手錠を繋いだ蝶番が軽くきしみ、残響じみた金属音が、立ち上って、そして消えていく。



()()()()()()()()()()()()()

()()()()()()()()()()()()って?」



 最後の力を振り絞って上体を起こしたらしい少女が、エイトを睨みつけながら崩れ落ちる。どうやら彼の耳を噛み千切ろうとしたようだが、黒目の焦点が狂うほどに殴られては距離感が掴めなかったらしい。また、喋る言葉にも喉と舌の痙攣が確認できる。


「……、……」

 ――なにが、拷問の腕は知っているだろうだ。とエイトは胸中で唾を吐く。この状態では、街に着いた頃には彼女の身体は冷たくなっているに違いない。


「(……治療を)」


 するべきに違いなかった。

 が、しかし、


「    」


 ……死の際に立ってまでこちらを強く睨みつける少女に、果たして落ち着いて応急処置などが出来るだろうか。それでなくても、食事の施しに対する先の返答は「くそったれ」である。間違いなく彼女は、不用意に手を伸ばせばそこにまた噛みついてくる。

 ()()()


「――――。」

「 ぁ っがァ!?」


 不用意に手を伸ばすのではなく、()()()()()()()()。倒れ伏しなおこちらを睨む彼女の顔を、エイトは掴み上げて馬車の壁に叩きつけた。

「……、……」

「  ぁ     ぁ  。」

 ヒトの今際のそれとは思えぬほどにか弱い痙攣が、エイトの掌を伝う。あんなにも強く彼の眼を睨んでいた彼女の瞳孔が、破滅を悟って壊れたように狭窄する。それに、彼は拘泥をせず……、




「ハイ・リジェネレイション」




 ほぅ、と。

 微かな明かりが馬車に浮かんだ。

 薄雲に透いた月明りのような色彩のそれが、エイトの掌を伝って、少女の額のその奥へと浸透していく。そして、明かりがひとしきり少女のナカへと這入って、

 馬車に再び、闇が立ち戻り、

 ――その頃にはもう、少女の痙攣呼吸は、寝息のそれに代わっていた。






 馬に最低限の休息を取らせたのち、彼らは、夜半の内に再出発した。

 その道中に不測の事態などはない。馬車は滞りなく狭い馬車道を抜け、そして森の外の平原へと出た。


「ようエイト? 餓鬼の様子は?」

「寝てンだネ。大人しいモンだヨ」

「はっ。売られるってのに肝が太い餓鬼だね」


 馬車の行く平原には多少の起伏があり、地平線まで視線を行かせてもヒトの文明の気配はない。背の低い草の群れのみがある光景は、夜空の冷気の放射をただすら受けて寒々しい。

 しかし、見えぬだけで、街はもうすぐそこであるはずの時分であった。

 果たして馬車は、……地形の隆起をまた一つ抜けた先に、予定通りに街の輪郭を見つけるに至る。

 その頃には、空はもう白み始めていて、

 街の門番に止められた時点では、周囲一帯に朝の香りが立ち上っていた。



「止まれ。身分証を」

「へいへい。あんたらもいい加減俺の顔覚えてよ」

「……規則ですので」

 運転役のピラーが、慣れた様子で門番とのやり取りをする。一般の行商であればここで更に荷物の検分の手順があるが、いつも通り(・・・・・)その部分は省略。またすぐに馬車が走り始めた。


「ようエイト? この後はどうする?」

 ピラーが運転席からこちらに振り返って言う。


 周囲は早朝なりの静けさだが、如何せん石畳を打つ蹄鉄が響く。彼のやや張った声に、エイトも同程度に声を張って返す。

「……そンじゃまずァ、ウチ帰って休もうぜ。コイツのこの傷で、そンまま売りに出すってェ訳にもいかねェし?」

「……悪かったよ。やり過ぎた。安いポーションでガワだけでも治すんだろ? 俺が出すから許してくれ」


 それだけ言い返して、ピラーはまた進行方向を向き始めた。流石の話好きも声を張ってやるのでは面倒らしい。そのまま馬車は、朝の街を、緩やかな蹄鉄のリズムで以って遅々と行き、目的地を目指した。



※次回以降の更新は、概要文記載の『三の倍数日と毎月1日』を予定しております。

 引き続き是非、当シリーズをよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ