表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

第二話:「玄関先の猫と老婆」

雨上がりの午後。

水たまりに街灯の光が映って、アスファルトが少しだけ輝いて見えた。


「神原ユウトです。ウーバーでーす」


小さな平屋の玄関に立ち、インターホンを押す。

昔ながらの木造住宅。庭には古びた石灯籠と、小さな花壇。


玄関先には、一匹の猫が座っていた。

ふさふさした白毛に、薄い茶色の縞模様。片耳が欠けている。


「お前、客?」


ユウトがそう言うと、猫は「にゃ」と一声。まるで返事のようだった。


すると、玄関の扉がゆっくりと開いた。


「まあ、ご苦労さまね。雨の中、来てくれてありがとう」


出てきたのは80歳は超えていそうな老婦人だった。

小柄で、背筋が少し丸い。けれど、声にはどこか芯がある。


「こちらにどうぞ。置いてもらえるかしら」


「はい。ここに置きますね」


ユウトが袋を渡すと、猫がすっと彼の足元に寄ってきた。


「……この子、たかしって言うの」


「へえ。いい名前ですね」


「ええ。……息子と同じ名前なの」


言葉が、一瞬だけ重くなった気がした。

ユウトは軽く頭を下げ、バイクへと戻ろうとした。

だが、背後から、ぽつりと声が聞こえた。


「――今日も、帰ってきてくれたのね」


ふと振り返ると、老婆は猫に向かって、そう語りかけていた。

まるで、そこに本当に“たかし”という息子がいるかのように。



数日後、また同じ家に配達が入った。


猫は変わらず玄関にいて、ユウトを見上げていた。


「……また来たよ。たかし君」


猫は「にゃ」と返し、玄関の前で座ったまま動かない。


「ご苦労さまね。あなたのこと、覚えてるみたい」


そう言って、老婆――文子ふみこさんは微笑んだ。


「昔、息子がいたの。とっても優しい子だった。

 もう何年も前に、事故で……ね」


その目はどこか遠くを見つめていた。

ユウトは何も言えず、ただ黙って話を聞いた。


「……でも、不思議なの。

 この猫が来てから、毎日“おかえり”って言えるようになったの。

 そして、あなたが来た日は……なんだか、ほんとに“誰か”が戻ってきた気がしたのよ」


ユウトは静かに頷いた。


「そうですか。それは……よかったです」


言葉にできない感情が、胸の奥にじんわりと広がった。



帰り際、ユウトは猫に手を振った。


「たかし君。これからも、ちゃんと帰ってきてやれよ」


猫はまた「にゃ」と返し、文子さんの足元へ戻っていった。


【配達員メモ】


今日のお客様:文子さんと、猫のたかし君


届けたのはご飯一つ。でも、

“誰かが帰ってきた”って思える瞬間を運べたなら――


それが、本当に価値のある配達だったのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ