表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

つれづれエッセイ集

ファンタジーとSFの違い

作者: 北見晶


「なあ、ファンタジーとSFの違いはなんだ?」

 十年前、唐突に父に訊かれ、説明に困った私。

 思い浮かんだのはロボットや宇宙やスペースシャトルですが、これらが出てこないSFがあるのも知ってました。

 さて、どうしたものか……

 悩んだ末に、こう言いました。

「例えば“異次元につながるゲートを開く”ってシチュエーションがあるとして、“呪文や精霊の力を借りる”っていうのがファンタジーで、それぞれの細かい動作に小難しい数式やら何やらが出てくるのがSFだと思うよ」

 ファンタジーとSFに詳しい方ならもう少しいい説明ができたと思いますが、私にはしょせんこの程度でした。


 なお、余談になりますが、ファンタジーと銘打った資料はいくらでもあるのですが、SFのはなかなか見つかりません。ネットでよさげなのを発見して、本屋で注文しようとしたら「絶版」と言われて悲しくなりましたよ。

 皆様ならどのように説明しますか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これ難しいですよね、科学が進歩したことでファンタジーだったものがSFになったりしますから、例えば竹取物語なんかは現代だとSFっぽいって言われたりしますよね。 ですので父親との科学知識の差によってSFと…
ファンタジーについてはよく存じませんが、SFの定義は大昔からSFファンの間で議論されていて、結論が出ていません。様々な定義が出されていますが、中には「自分がSFと認めたものがSF」という究極の定義まで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ