警告を受けました。
本日の企画はこちらの映像をご覧下さい!
今回は、運営様から初めて警告を受けたのでその内容について報告させて頂きます。
この動画が面白ければ、goodボタンとチャンネル登録をお願いします。
それでは、本編スタート!
【実験内容】
①本文上限MAX(70000文字)まで文字を埋めたらどうなるんだろう?
②新規小説作成フォーマットを小説(短編)化したら面白そう
【実験方法】
①とりあえず上限まで文字を埋める
②新規小説作成フォーマットを見ながら様式を真似る
→①と②で作成した文章(?)を短編小説に投稿
→放置
【実験結果】
①文章にならない文字列をコピーペーストで70000文字を埋めてはいけない。
②小説作成フォーマットを小説化してはいけない。
【警告までの日数】
①約14日
②約1年3ヵ月
【閲覧者数(PV)】
①約90人
②約170人
と、このような結果となりました。
【警告理由の推測】
①機械やbotによる投稿を防ぐ為
単純な文字列の場合は、コピー&ペーストで簡単に70000文字に到達可能である。つまり、そのようなプログラムを組むことで検索ワードの汚染等の迷惑行為が容易に行われてしまう。
怒られて当然ですね~
仮に複数回繰り返して同じ文章で70000文字に到達したとしよう。おそらくこれも利用規約に抵触する行為とみなされる。
めんどくさいですね~
②利用者以外にフォーマットを開示する行為にあたる為
ここの利用者には馴染み深い、新規小説投稿フォーマットですが、あくまで[なろう登録者]に与えられた権利に過ぎない。
その権利を外部に漏洩する行為とみなされて警告を受けるのは至極当然の結末といえよう。やっぱり情報は武器ですよ。
みなさんも、個人情報漏洩とか気をつけましょうね!所詮一般人で価値の無い情報だとしても、貴方には価値の塊であろう?
インターネット上では、その価値の塊を悪意を持った人々の手に渡るなんて容易も容易。
顔写真1つポン!風景1つポン!文章1つポン!
と何気無く投稿してませんか?
【情報の価値を知れ】
そんな事言ったらこのネット社会生きにくいって?まあ、そうだろう。
要するに性善説と性悪説どちらを信じますかって話だ。
私たちは常に二面性を所有していることを自覚すべきなんですよね~
しかし、投稿フォーマット内のURLは除外して、形だけ真似て短編小説として投稿したが、どうやら駄目みたいだ。
まあ、結果として一年間目をつけられなかった事から、[文章70000文字チャレンジ]のついでに処罰されたって筋が正解だろう。
なんせ、閲覧者数は大していないからね!そんなブログを一体誰が見るんだ?って話ですわ
おそらくこれで運営様に目をつけられた事ですし、実験は程々にしよう。
“程々に“
この動画が面白ければ、goodボタンとチャンネル登録お願いします。
それではまた今度!ばいば~い!(゜ω゜)ノシ