#06
政務室の前には、普段の倍以上の警備の騎士がいた。昨日あんなことがあったばかりだから、警備が増強されるのも当然だろう。普通だったら、今この状況で、あたしなんかが陛下に会うことはできないはずだ。そもそも会う必要もないから。
でも、陛下があたしを呼んだ。
いったい何の用だろう? 考えてみても判らない。ただ、心の奥底にある小さな不安が、少しずつ、膨らむのだけは判る。
トントン。リュースが扉をたたき。
「第八隊リュース・ミネルディアです。エマ・ディアナス様をお連れしました」
そう言うと、中から、「入れ」と、短い言葉。あたしとリュースは二人そろって中に入った。
政務室の中には、陛下とアルバロ様、そして、ウィンたち近衛騎士が四人。奥の机に座る陛下は、何か書類を書いているようだった。うつむいているからよく見えないけど、かなり顔色が悪い。たった一日で、すごくやつれたように見える。それも当然だ。エリザベート王妃が殺されたのだから。
あたしは知っている。
普段陛下は政務に忙しく、王妃と一緒にいることなどほとんど無いけれど。
陛下が、どれだけ王妃を愛していたかを。
そして、王妃がいかに陛下を愛していたかを。
愛し合う二人を引き裂いた。あたしの、元婚約者が。
陛下がペンを置き、こちらを見た。その顔を見ることができず、あたしは思わず目を伏せた。
リュースが騎士団独特のおじぎをしたので、あたしもマネして頭を下げた。陛下は、ウィンを除く護衛の騎士に、退室するよう命じた。
陛下は、いったいあたしに何の用があるんだろう? 護衛を下がらせたということは、護衛には聞かせられない話ってこと。つまり、それだけ重要な話ってことだ。
陛下は護衛の騎士が退室したのを見届けると、ゆっくりと口を開いた。
「エマ、そしてリュース。今から重要な話をする。ウィンも、心して聞いてほしい」
はは、と、リュースとウィンが頭を下げたので、私もそれにならう。
「三人とも、昨日はご苦労だった。特にリュースとエマ。そなたたちのおかげで、余の命は救われた。礼を言うぞ」
普通だったらすごくありがたいお言葉なんだけど、あたしはその言葉を複雑な気持ちで受け止めていた。陛下の命を救ったのはあたしたちではない。王妃だ。その命と引き換えに、愛する人を護ったのだ。返す言葉を見つけられず、あたしはただ、黙って頭を下げた。
「ところでリュース、例の、クローサーの大規模攻撃に関する調査だが、その後進展は?」陛下はリュースを見た。
「はい。部下の調べにより、計画のかなり詳細な部分まで把握できております。必ず阻止して見せます」
リュースの報告に、陛下は満足げに頷いた。
しかし。
「その件で、そなたたちに話しておきたいことがある」
突然。
陛下の表情が変わった。
ものすごく厳しい表情に。
あたしの心の奥には、小さな不安がある。
それが何かは判らない。陛下に呼ばれたとき、心の奥底に、突然生まれた。
その不安が、今また、少しずつ膨らんでいる。
理由は、まだ判らない。
「これは、そなたらのこれまでの働きを評価し、そなたらを信じているからこそ、打ち明ける話だ。心して聞いてほしい」
陛下の言葉に、リュースとウィンは、かしこまりました、と、頭を下げた。
「リュース、そなたには申し訳ないのだが――」陛下はゆっくりと言葉を継いだ。「クローサーの大規模攻撃に関する調査は、打ち切る」
「――――!?」
思いがけない言葉に、あたしもリュースもウィンも、言葉が出てこない。
調査を打ち切る?
なぜ、そんなことを!?
今回のクローサーの攻撃は、この国を滅ぼすかもしれないほどの、大規模な攻撃なのだ。その調査を打ち切るなんて!
――――。
さっきから心の奥底で膨らんでいた不安の正体に、あたしは、気付いた。
まさか陛下は……?
そんな!?
とても、信じられない。
「それは……その……どういうことでしょうか?」考えが理解できないのだろう。リュースは陛下を見つめる。「私の調査に、何か不備でも――」
「いや、そうではない」リュースの言葉を制する陛下。「しかし、表向きにはそうなるかもしれん。すまぬが、それは認めてほしい」
「――――?」
リュースは、ますます意味が判らないといった表情で、陛下とアルバロ様の顔を交互に見る。恐らく彼女は、まだ気が付いていないのだ。陛下が何を考えているのか。陛下のことを、そして、この国を、心の底から信じているから。
「陛下――」ウィンが静かに口を開く。「クローサーの攻撃は阻止しない――そういうことでしょうか?」
はっきりと、訊いた。
リュースが戸惑いの表情を向ける。
そう。あたしも、それを考えた。その考え通りならば。
陛下は、あえて、クローサーの攻撃を受けようというのだ。
「な……何を言ってるの、ウィン。そんなバカなこと、あるわけがないでしょう」
陛下の前であることも忘れ、口調が普段のものに戻っているリュース。やはり、こんなことは考えてもみなかったようだ。そうですよね? という視線を、陛下に向けた。
しかし、陛下もアルバロ様も、黙ったままだった。
「……なぜ、黙っておられるのでしょうか?」
リュースは明らかに困惑していた。沈黙が表す意味を、理解できないでいる。
陛下はウィンをじっと見ていた。ウィンも陛下を見る。それは、睨み合っていると言ってもいいほどの、鋭い視線の交錯。
やがて陛下は。
「そうだ。ウィンの言う通り、クローサーの攻撃は、阻止しない」
ゆっくりと、口を開いた。
「そ……そんな!」声をあげるリュース。「な……何故です!? 理由をお聞かせください!」
陛下は大きく息を吐き出し、そして、視線をウィンからリュースに向けた。
「お主も知っての通り、クローサーの攻撃は、日に日に激しくなってきている。クローリナスでは多くの騎士が命を落とし、国内でも、ヤツらの活動は激しくなっている。このままでは、被害は増えるばかりだ」
「確かに、おっしゃる通りです。ですから、その被害を抑えるため、私たち第八隊がいるのです」
リュースはそう言い切った。自信にあふれた瞳で。
彼女はこれまで、何度も国の危機を救ってきた。あたしがこの城に来るずっと前から、彼女は国を護るために戦ってきたのだ。
「リュース。そなたの働きは、余もアルバロも、誰もが認めている。そなたのおかげで、何度もこの国は護られてきた。だがな、それにも限界はある。現に、エリザベートは殺された」
リュースの自信にあふれた瞳が曇っていくのが判った。彼女はただ黙って、陛下の言葉を聞いている。
「勘違いするな。エリザベートが殺されたのが、そなたたちのせいだと言っているわけではない。ただ、根本的なことを解決しない限り、この悲劇は続くだろう。クローサーそのものを潰さぬ限り、戦いはいつまでも続くのだ。クローリナスは滅びているが、これはもはや、我が国とクローリナスの戦争なのだ。余はクローリナスを完全に制圧するつもりだ。だが、世論はこれを歓迎しないであろう。今でも騎士団や国土に多くの被害が出ている。戦争ともなれば、この上さらに被害が広がりかねない。それでは、国民の理解を得ることは難しい。さらには、他国の目もある。近隣の国から侵略戦争とみなされ、非難を浴び、場合によっては敵対されることも考えられるのだ。最悪の場合、近隣の国をも巻き込んだ、大きな戦争に発展しかねない。それだけは何としても避けなければならぬ。クローリナスに侵攻するためには、国民と、近隣の国が納得する理由が必要なのだ」
「そのために、クローサーの攻撃を、甘んじて受けると言うのですか!?」声をあげるリュース。
陛下は、そうだ、と、頷いた。
つまり。
クローサーの攻撃を、クローリナス侵略の口実にしようと言うのだ。
クローサーの攻撃、隕石召喚。一つの都市が消えてなくなるかもしれないほどの攻撃。
それだけの攻撃を受ければ、国民の反クローサー感情は、イヤでも膨らむだろう。他国からも、報復やむなしという見方が強まるはずだ。
ブレンダは、国民にも、他国にも認められた形で、クローリナスに侵攻できる。
しかし。
そのために、いったい何人の人が命を失うのだろうか?
一つの都市が消える。その犠牲者は、数千、数万、場合によっては、数十万の規模になりかねない。
それだけの犠牲を払ってまで、クローリナスに侵攻しようとうのだろうか?
陛下があたしを見た。「エマ。そなたが何を言いたいかは判る。だが、これは仕方のないことなのだ。クローリナスでのわが軍の被害は甚大なのだ。このまま続けば、さらに多くの犠牲者が出る。そうなれば、余は国民に顔向けできぬ」
「陛下がされることは、国民に誇れることだとおっしゃるのですか?」ウィンが、怒りを抑えた口調で言った。
陛下は、何も言わなかった。
内心では、間違っていると認めている証。
だが、それでも考えは変わらないのであろう。しばらくの沈黙の後、陛下は口を開いた。
「言い訳はせぬ。余がやろうとしていることは、正しいことではないかもしれぬ。だが、必要なことなのだ。このブレンダを護るために」
「私は、そうは思いません」ウィンは、きっぱりとそう言った。
再び睨み合う二人。
息がつまるほどの張りつめた静寂が、部屋の中を支配していた。
どれくらい、静寂が続いたか。
静寂を破ったのは陛下だった。大きく息を吐き出し。
「そうか。判った。ならば仕方がない。ウィン、そなたは今を持って、近衛騎士団長の座から外れてもらう」
「――――!」
ウィンはもちろん、あたしもリュースも、言葉を失った。
ウィンを近衛騎士団長の座から外す!?
あたしがこのお城に来てからの二年間、彼は本当に優秀な騎士だった。命を掛け、陛下たちを護って来た。彼以上の騎士はいないとさえ思う。今も、陛下のためを思って――この国のためを思って発言したのだ。それなのに!
「陛下、それは……」
リュースが何か言いかけたのを、陛下は遮るように、
「リュース、ウィン。そなたたちはこの国の騎士だ。そして、余はこの国の王。余に仕えることがそなたたちの使命。余に逆らうことなど、許されることではない」
有無を言わせぬ口調で、そう言った。
その言葉に、リュースとウィンは、ただ黙って頭を下げるしかなかった。
陛下の視線があたしに向けられた。「エマ。そなたは騎士ではないが、側室である以上、そなたも同じだ」
確かに陛下の言う通りだ。あたしはただの側室。陛下に意見したり、逆らったりするような資格は無い。
でも。
そのまま、はい、と頷くことなど、できるはずもなかった。
そう。こんなことが、許されていいわけはない。
陛下の気持ちは痛いほど判る。愛する人を殺され、黙っているわけにはいかないだろう。それに、確かに陛下の言う通り、現状が続けば、クローリナスでの死者は増え続けるばかりだ。
だからと言って、目の前で国民の命が失われるのを、黙って見ているなんて、できるはずが無い。
それが、結果的に多くの命を救うことになるとしても、だ。
一人の命を犠牲にし、二人の命を救う。
十人の命を犠牲にし、百人の命を救う。
千人の命を犠牲にし、一万人の命を救う。
結果的に救われる命が多いのならば、それは、間違ったことだとは言い切れない。
でも、そんなの、あたしは認めない。
それは、失われた一人の命、十人の命、千人の命から、目をそむけることだ。
あたしはただの側室だ。しかも、何の役にも立っていない、今や名ばかりの存在。陛下に意見するような立場ではない。
それでもあたしは、しっかりと陛下の目を見据え、決意を込めて言う。
「あたしは、そんなことは認めません。陛下。どうかお考え直しを」
その瞬間、陛下の瞳には、明らかな失望の色が浮かんだ。
「そなたには、理解してもらいたかったのだがな……リュース、そなたはどうだ」
陛下とアルバロ様、そして、あたしとウィンの視線が、リュースに注がれた。
あたしはもちろん、リュースを信じていた。
国を護る使命感が誰よりも強いリュースが、こんなことを認めるはずが無い。
しかし――。
「陛下がそうおっしゃるのでしたら、私は従います」
一瞬、耳を疑った。
私は従います?
陛下の言ったことを、認めると言うの?
クローサーの大規模攻撃を、甘んじて受けると言うの?
多くの命が失われるのを、黙って見ていると言うの!?
「リュース……あなた……どうして……何を言っているのか判ってるの!?」
叫び、訴えた。
あなたは、間違っている。
命を護るために命を犠牲にするなんて、間違っている!
そう、訴えたかった。
しかしリュースは、心を閉ざしてしまったかのように。
「エマ。陛下の言う通りだわ。私は陛下の騎士。逆らうことは許されない。それに、確かにこのままの状態が続けば、多くの命が失われる。クローサーとの戦いを終わらせるには、ヤツらを殲滅するしかない。そのために国民や他国の理解が必要ならば、クローサーの攻撃を受けるのも、仕方が無いわ」
「仕方が無い……ですって……? 隕石召喚で、街一つが消えてなくなるかもしれないと言ったのはあなたでしょ? いったい、何人の命が失われると思ってるの? それが、仕方が無いですって!?」
いつの間にか、涙があふれ出していた。悲しかった。裏切られた気分だった。
リュースはこれまで、国を護るために最大限できることをしてきた。意見が食い違うこともあるけれど、彼女のおかげで、この国が護られてきたのはまぎれもない事実だった。
そんな彼女が。
罪のない国民を見捨てると宣言した。それが悲しかった。
「エマ。そなたに話したのは、間違いであったな……」陛下が残念そうな口調で言った。「やむをえん。リュース、エマを拘束せよ」
「――――!」
言葉を失い、陛下を凝視するあたしとリュース。
陛下はゆっくりと言葉を継ぐ。「このことが公になるのは避けたい。終わるまで、エマには地下牢にでも入っていてもらおう」
「し……しかし……」戸惑うリュース。
「リュース、これは命令だ」陛下は、リュースの言葉をピシャリと遮った。
命令。その言葉に、リュースは逆らえない。
あたしの方を振り向くと。
「エマ、ごめんなさい」
目を伏せ、そう言った。
そして、一歩近づく。
「やめて……リュース……こんなの……こんなの間違ってるよ!」
祈るように訴えかける。
でも、どんなに訴えかけても、もう、彼女には届かなかった。
次の瞬間。
彼女の拳が動いた。目に見えないほど、素早い動き。みぞおちに鈍い痛みを感じる。でも、それも一瞬。
――――。
薄れゆく意識の中で。
――エマ、ごめんなさい。
リュースの声だけが、何度も、何度も、繰り返し、聞こえてきた――。
目覚めると、そこは牢獄だった。隅にワラが敷いてあるだけの、狭くて薄暗い部屋。窓が無く、正面には太い鉄格子。いつか王妃に閉じ込められた、あの地下牢だ。
記憶をめぐり、気を失う前の、陛下の話を思い出した。
そうだ。あたしは陛下の話に反対し、そして、リュースに拘束された。
どうしよう? 早くここから出て、陛下を止めないと。クローサーの攻撃がいつ行われるのかは判らないけれど、そう遠くはないだろう。攻撃が始まれば、多くの命が失われる。それだけは避けなければならない。
正面の鉄格子を握り、ゆすってみる。もちろんそんなことは何の意味もない。少し助走をつけて肩から体当たりしてみるけど、あたしの体がはじき返されるだけ。以前は王妃とシャドウの会話が聞こえてきたけど、今回は何も聞こえない。そしてもちろん、叫んでも誰にも届かないだろう。
どうすればここから出られる? 考える。以前は、通信機を使って外と連絡した。ポケットを探ってみるけど、リュースにもらった通信機は見つからなかった。拘束されたときに取り上げられてしまったのだろう。以前使った指輪型の通信機も無い。もっとも、今回はウィンが助けてくれるとは思えないけれど。
ウィン――彼は今、どうしているだろう?
陛下の決定に逆らい、近衛騎士団長の座を失った。もしかしたら、あたしと同じく、拘束されているのかもしれない。
どうしよう? どうすれば、ここから出られる? どうすれば、陛下を止められる? 考える。でも、何も思い浮かばなかった。
と、そのとき。
カツーン、カツーン。
薄暗い廊下の向こうに響く足音。それが、徐々にこちらに近づいて来る。
誰か助けに来てくれたのだろうか? もしかしたら、リュースが考え直してくれたのかもしれない。そんな淡い期待を抱き、鉄格子に顔を張り付け、廊下の向こうを見る。
でも、現れたのは若い男の騎士だった。近衛騎士ではないけど、見覚えはある。たしか、第三十二隊のヴィタリーだ。あまり話したことは無いけれど。
「エマ様、お食事をお持ちしました」
ヴィタリーは、鉄格子に取り付けられた食事受け渡し用の小さな窓に、食事のトレーを入れた。そして、立ち去ろうとする。
「待って、ヴィタリー! あたしの話を聞いて!」
呼び止める。彼を説得すれば、ここから出してもらえるかもしれない。
「申し訳ありません、エマ様。話すことは禁じられております」
背を向けたままそう答えたけど、あたしはそんなことは無視して。
「あなた、あたしがなぜ拘束されたかは知ってるんでしょ?」
ヴィタリーは何も答えなかった。しかし、足は止まっている。あたしは続けた。
「陛下はクローサーの大規模攻撃を黙認しようとしている。それは間違いよ。多くの命が失われるのを、黙って見てるなんて。それが結果的にこの国のためになるなんて、あり得ない、絶対に。だから、陛下を止めないと」
でも、あたしの言葉にヴィタリーは「申し訳ありません」と、小さく答えただけで、そのまま去って行った。
だめか。まあ、当然だ。あたしの説得に簡単に耳を貸すような人を、監視につけたりはしないだろう。でも、他に方法が思い付かない以上、これに賭けるしかない。また食事を届けに来るだろうから、そのときもう一度、説得してみよう。
とりあえずご飯は食べておこう。腹が減っては何もできない、が、あたしの持論。トレーを取る。パンとスープと水だけ。普段の豪華な食事と比べるとあまりにも粗末だけど、まあ、このお城に来る前の生活では、大体こんなものだった。特に不満はない。おいしくいただくことにしよう。
と、またまたそのとき。
バタン。
廊下の向こうで、何かが倒れたような音がした。
そして。
カツーン、カツーン。
また、誰かが近づいてくる足音。
ヴィタリーだろうか? もう食事のトレーを下げに来た? いくらなんでも早すぎるよ。まだ手もつけてない。それに、さっきの倒れるような音は何だったんだろう?
何かが起こる予感がした。息を飲み、現れる人を待つ。
廊下の壁にかかげられたたいまつが、その人の姿を妖しく照らす。
腰まで伸びた美しい黒髪と、妖艶な美貌。長身に白装束。そして、右腕の黒い籠手。
「エマ様。お迎えにあがりました」
近衛騎士団のシャドウ・アルマだった――。