表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
漆黒の遊戯  作者: ユウチ
9/45

八‐‐‐‐ 覚醒

 川瀬は重々しい足取りで3階から階段を下りた。

「はあぁ…」

 溜め息しか出てこない。

 3階の美術室にも視聴覚室にも誰もいない。会議室と小会議室には、生徒と教員合わせて9人ほどが死んでいた。しかし、このどこにも弥生はいなかった。

 川瀬は見取り図を取り出した。

 第二校舎に化け物は一体もいないようだが、第一校舎のほうはおそらく化け物のたまり場だろう。

 あと第二校舎一階と、第二体育館を調べて見つからなければ第一校舎へ行くしかない。

 理科室ではまだ卓郎が作業しているのだろう。小さな明かりが見える。


 川瀬は一階に下り、階段に腰を下ろした。

 一階にあるのは、図書室、相談室、倉庫、1年3,4組の教室、トイレ、調理室、第二体育館への通路…。

 まずは図書室から調べるか… 調理室には武器になる物がありそうだな… 他は…

 蝋燭の揺らめく炎を見つめながらこれからの行動を考える。

 弥生を見つけ出したところで、この学校から脱出できなければ意味がない…。そういえば卓郎が言っていた学校から出れない理由というのは…? 自分の目で見ればわかると言っていたが…


<カチッ>


 すぐ近くの扉― 川瀬たちが入ってきた扉の鍵が開く音がした。

 やつらか…!?

 川瀬は立ち上がってポケットから硫酸の小瓶を取り出した。


 来るなら来てみろ。

 すぐに扉が開き、一人の人物が入ってきた。

 男子の制服… 短めの黒髪… 人間か? 化け物か?

 右手に血のついた包丁を持ち、白い制服に無数に飛び散った血。その見た目からは化け物の仲間だと疑いたくなるが…

 その男は、扉を閉め、再び鍵をかけた。

 やつらがこんなご丁寧なことをするとは思えない…

「ふぅ…」

 男が溜め息をつき、こちらへ懐中電灯を向けた。

「うわあぁ!!」

 光が川瀬を照らした途端、男は叫び声を上げ、包丁を振りかざした。

「ち、ちょっと待て! 俺は人間だ!」

 川瀬が叫ぶと、男の動きが止まった。

「人間?」

 光がしばらくの間川瀬の顔を照らす。

「悪かった…」

 納得したのか、男は包丁と懐中電灯を下げた。川瀬も硫酸の小瓶をポケットにしまった。

「誰だ? おじさん。校内では見たことないな」

「俺は川瀬春介という。弥生を見なかったか? 君も2年3組だろう?」

 男はしばらく黙っていた。頭の整理をしているのだろう。

「弥生… 川瀬の父親!? いえ、お父様!?」

 なぜ言い直したのか気になるところだが… どうやらかなり動揺いているようだ。

「は、初めまして! 森崎祐史といいます!」

 姿勢を正し、川瀬に固くお辞儀する祐史。

 なぜ緊張しているのだろうか…

「僕も川瀬さんを探してるんですよ」

「え…」


 そうか… この子が卓郎が言っていた弥生を探している友人…

「どうして、弥生を探してるんだ?」

「えと… それは… 何ていうか…」

 川瀬の問いに、祐史はどぎまぎし、川瀬から目を逸らした。

 ああ、そういうことか… この子は弥生を…

「まあいい、無事で何よりだ」

 祐史は照れくさそうに頭を掻いている。

「あの、お父様は―」

「その呼び方はやめろ」




 理科室のドアが開いた。

 卓郎は作業を中断し、ドアのほうを見た。

「よお、タク」

 川瀬と祐史が理科室に入ってきた。

「……大丈夫か? 祐史」

 卓郎がまじまじと祐史の姿を見て言った。

「あはは… 大丈夫、全部返り血だから。何回か殺されかけたけど」

 それを聞いて、卓郎はまた作業にもどった。

「川瀬は見つからないか」

『ああ』

 川瀬と祐史が同時に答えた。

「それとタク。体育館で柴崎を見つけたんだけど、途中ではぐれちゃって…」

「柴崎…? まだ生き残りがいたのか…」

「けど、あの状況ではもう…」

 祐史の話を聞きながら、黙々とキッチンタイマーをいじる卓郎。

 テーブルの上には銀色の小さな筒が3つ置いてある。

「祐史、おっさん」

 卓郎は二人に、導火線がのびているその筒を一つずつ投げて渡した。

「ダイナマイトだ。試したことないから安全に保証はできないけど」

「・・・・・」

「・・・・・」

 二人は沈黙した。

「それと… 気をつけてな… この学校にはおそらく、ほかに何か…」

 そこまで言い、卓郎は口を噤んだ。

「とにかく、常に用心してくれよ」




 川瀬は、祐史と卓郎がしばらく話をしている間、何も言わずにそれを見ていた。二人が話を終えた後、まだ作業が残っているという卓郎を残し、川瀬と祐史は再び捜索を続けることにした。

「おじさんは川瀬を探すんですよね?」

 祐史がさっきとは違う、普通口調で話しかけた。

「これからこの校舎の一階を探してみようと思う」

「この校舎にはいませんでしたよ」

「ああ、だが一応な、もしかしたらこちらへ逃げ込んでるかもしれない」

 いないとわかっていても探してみたい。限りなく低い確率でも信じてみたいのだ。

「わかりました。俺はもう一度体育館のほうへ行きます」

「怖くないのか?」

 川瀬は一番疑問に思っていることを聞いた。

「もう… 腹をくくりました」

 その言葉を聞き、川瀬はその場に立ち止まった。祐史はそれに気づかず、一人で歩いていく。


 腹をくくったか…。普通なら怖くて身動きがとれないだろう。実際俺もそうだ… 少し力を抜けばその場に崩れてしまいそうな…。 本当はもう… 動きたくなんかない…

 本当にこいつら、高校生なのか?

 川瀬には祐史の背中が急に頼もしく見えた。






「・・・・・」

 ここは、第二体育館横の部室棟。その中の野球部の部室で、幸司は呆然としていた。

 音楽室を飛び出しここへ来てから、ずっと床を見つめ、何かを考えている。

 その手には、途中で拾った金属製の杭が握られている。

 外からは物音一つ、虫の声すらも聞こえない。


 巧… どうして… 死んじまったんだ…?

 同じ大学行こうって… 言ってたじゃねーか…!

 将来、一緒にでかいことしようって…!!

 なのにどうして死んじまうんだよ!!!

「ち… くしょう…」

 コンクリートの床に次々と涙がぶつかり、弾ける。

「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ああああああああああ!!!!!!」


<バガン!!!>

<バガン!!!>

<ドゴン!!!>


 幸司の八つ当たりでロッカーのドアが無残に折れ曲がった。

「どうしたらいい…? 巧…」

 どうすればこの悪夢から逃れられる?


 どうすれば…?


 どうすれば…?


 どうすれば…?


 どうすれば…?


 幸司は頭を抱え、しばらくぶつぶつと独り言を言っていたが、数分後、何かに気づいたように突然顔を上げた。


 そうか… わかったぜ、巧…


 幸司は鉄杭をベルトに挿し、近くの木製バットを手に取った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ