表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
漆黒の遊戯  作者: ユウチ
4/45

三‐‐‐‐ 狂喜

 暗い廊下の床で、奥川巧オクガワタクミは目を覚ました。


「・・・・・」

 ここはどこだろう? 家… じゃない… 学校…? なぜこんな所で倒れているんだ?

 …これは夢?

 手を動かすと、床が冷たいことに気づく。

 巧はそのまま起き上がり、辺りを見回す。

 まだ九月なのに妙に肌寒い。さっきまで倒れていた部分が周りの床と対照的に温かい。


 だんだん意識がはっきりしてきた。

 廊下か…。3年生の教室が並んでいる。3階の廊下のようだ。

 何があったんだろう?

 巧はしばらく考え込む。

 2年3組の教室に戻ろうとしたら、突然すごい耳鳴りがして… それから…。 よく覚えてない。

 外は真っ暗だ。こんな時間まで気絶していたのか?

 巧は腕時計を見た。針は1時12分で止まっている。

 そういえば、耳鳴りがして気絶したのもそれくらいの時間だった…。倒れたときに壊れたのか?


 でも変だな…。気絶していたのなら、なぜこんな所に? 廊下の真ん中で気絶していたら、誰かが気づくはずだ。そのまま置き去りなんてあり得ない。


 突然、背後で足音が聞こえた。

 考えるのは後だ。とにかく家に帰りたい。

 足音は階段を上がってくる。

 おそらく見廻りの先生だろう。たぶん怒られるな…。

 ま、でも理由を説明すれば…。


 階段は、少し先の角を曲がったところにある。ここから階段は見えない。当然向こうはまだ僕の存在に気づいていないだろう。

 どうしようか、びっくりするだろうな…。


「あのー、先生」

 巧はまだ見えぬ相手に小声で話しかけた。まずは、自分の存在を相手に知らせなければならない。

「誰かいるのか?」そういう返事を期待していたのだが…。


 足音は止まったが、返事はない。

「あのー… 先生…?」

 巧は再度話しかけたが、やはり相手から返事はない。


 普通の人なら、幽霊かもしれないと思うものであるが、あいにく巧はそういう類を一切信じない。


 仕方ない、こっちから行くか。

 巧は相手に話しかけながら階段へと向かった。

「すいません、先生。実は―」

 角を曲がったところで何か音がした。

「バキッ…」という何かが耳元で砕ける音。低く、鈍い音が…


 あれ……? な… に…  が……?


 何も考えることができなくなった。

 ぼやけた人影が赤く染まる。視界全体が赤く染まっていく…。


「ああああぁぁあぁぁあぁぁぁぁ…!」

 命が尽きる寸前、巧は自分が叫び声を出していることに気づいた。


 その後は、もう何も分からない…。






 川瀬は遠くから響く叫び声で目が覚めた。

 辺りは暗い。すばやく起き上がり、なぜここにいるのか、なぜ倒れたのかを思い出す。

「弥生…」

 そうだ、娘が助けを求めている。

 この学校で何が起きているのかはわからない…。だが、弥生が危ないことは確かだ。


 そういえば、あの子は?

 倒れていた女生徒は、いつの間にかいなくなっていた。

「生きていたのか…?」

 川瀬は呟きながら立ち上がった。

 悲鳴…。そういえばどこかから悲鳴のような声が聞こえた…。倒れてからどれくらい経ったんだ?  時計は止まっている…。だが、外も内も真っ暗だ。もしかしたら、弥生はもう…

 川瀬は首を振った。「そんなわけない。そんなこと考えるんじゃない」と自分に言い聞かせる。


「いやああぁぁぁぁ…!」

 突然、沈黙を破るかのように響いてくる甲高い女性の叫び声。さっきよりもはっきりと、しかもわりと近くから聞こえた。


「弥生?」


 川瀬は、悲鳴が聞こえたほうへ走り出した。


 小ホールから左右に分かれる廊下を左に曲がり、教員室の前を通り抜け、その奥の階段を登る。

 時折何かにつまずき転びそうになるが、そんなものを気にしている場合ではない。

 悲鳴からは弥生かどうか断定できないが、とにかくここで何が起きたのか、何が起きているのかを知りたかった。


 一階から階段を駆け上がり、2階へ―

<ドンッ!>

「きゃっ…!」

 突然胸に重いものがぶつかった。

「うわあぁぁぁ!!」

「きゃああぁぁ!!」

 そして、そのままバランスを崩し、階段を転げ落ちた。再び一階へ。


「いっ… つつっ…!」

「いったぁぁぁ…!」

 幸い頭は打たなかったものの、肩甲骨を強打してしまった。

「なんだ…?」

 隣を見ると、少女が跪いて左腕を押さえている。どうやらこの子がぶつかってきたようだ。

「君は…」

「いやあぁぁ!」

「まてっ!」

 川瀬はとっさに、逃げ去ろうとする少女の腕を捕まえた。

「放してぇえ!やめてえぇぇ!!」

 少女は必死に振り払おうとするが、さすがに男の大人とでは、力の差がありすぎる。

「まて!どうしたんだ!? 何があった!?」

「え…」

 川瀬の言葉を聞き、途端に少女は大人しくなった。

「なぜ逃げるんだ?」

「・・・・・」

 少女は答えない。ただ川瀬の目を見据えている。

「…あなた… 人間?」

 何を言っているんだ、この子は?

「俺が悪魔にでも見えたか?」

 川瀬は少女の腕を解放した。

「ううううぅぅっ…!」

 泣きながら川瀬に抱きつく少女。

 茶色がかったショートヘア… やはりそうだ。この子はあの時、小ホールで倒れていた女生徒だ。

「教えてくれ、一体何があった?」

「…こっちが聞きたいわよっ…! みんな… みんながぁ…ぁ…」

 みんな…? みんなって―


 コツ… コツ… コツ…


「ん?」

 誰かが階段を下りてくる。

「逃げないと…」

 少女は川瀬の手を引き、逃げようとする。

「まて、逃げるって?」


 コツ… コツ… コツ…


 足音の主はどんどん近づいてくる。


「はやくっ! はやく!!!」

「誰から逃げるんだ!? 誰がいるんだ!?」

 引っ張る少女の手を振り解きながら川瀬は問いただした。


 コツ… コツ……


 足音が止まった。

 ふと階段を見上げると、そこには男子生徒が立っている。

 しかし、暗くてよく見えないがその生徒の白い夏服には、べったりと黒い影が染み付いている。

 しかも右手には………    ナタ…?

 そいつの右手には黒い影― 血が滴るナタが握られていた。

「・・・・・」

 川瀬は沈黙した。

 なんだよ、こいつ… 頭がいかれているのか? この少女はこいつに怯えていたのか?


 コツ…コツ…コツ…コツ…


 男は再び階段を下り始めた。さっきよりも速く… まるで獲物を見つけ、狂喜しているかのように…


「はやく!」

 再び手を引かれ、我に返った川瀬は今度は逃げることに異論はなかった。

 逃げなくてはいけない!

 しかし次の瞬間、その思いも叶わぬと悟った。


 さっき川瀬が走ってきた廊下の先にも、うごめく影が3、4つ。それぞれが武器を振りかざしている

 背後にも通路があるが、そちらのほうも2人いる。

「やばいな… 囲まれた…」

 それぞれの影がだんだんと近づいてくる。

「ひ… ひひひひ… ひひひひひひひひひひひひひひ…!!!」

 ナタ男が突然奇妙な笑い声を発した。

 それにつられるかのように、ほかの影たちも一斉に同じように笑い出す。

 人の声ではない。人の発声器官から出せるはずのない奇妙な声。

 頭が痛い…

「倉庫!」

 少女が叫んだ。

 指差し示した方向、教員室の隣にドアがあるのが見えた。丁度ぎりぎり捕まらずに入れる位置だ。

 川瀬は少女の手を引き、迷わずそのドアを開け、中へ滑り込んだ。


<ガンッ!>


 ドアが閉まる直前、隙間へとナタが入り込んできた。

「くっ…!」

 必死に閉めようとするが、ナタがしっかりと食い込んで閉まらない。

「ひひひヒヒひひィひひひひヒひひィィひひひひひィ!!!!!」

 ナタ男が隙間から中を覗き込こんでいる。

「!!!」

 間近でその顔を見て、思わず力が抜けてしまった。

 黒みがかった顔に飛び散った鮮血。そして、眼はその血痕よりも深く重い赤。


<ガッ!>


 一瞬力を抜いたせいで、ナタがより奥まで入り込んできた。ナタを握る手が目の前に見えるほどに。

 そうだ…! たしか…!

 川瀬はすばやくポケットを探り、果物ナイフを取り出し、ナタ男の手に思い切り突き立てた。

「ィびャあ゛ぁあァァァ…!!!!」

 気味の悪い悲鳴を上げ、ナタ男の手が引っ込むと同時に、ドアを勢いよく閉める。


「はぁ、はぁ、はぁ…」


 ドアに鍵を掛け、川瀬は力なくその場に座り込んだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ