表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

149/172

149.オーバーヒート

ラビリンスは自分のスペックを高く見積り過ぎました。

(ラビリンス視点)


……何を……言ってますピョン?


オーバーヒート?


そんなの、この程度の演算で起こる訳が……


確かにさっきのシトラの攻撃は(コア)周りの諸々が広範囲で消え去りましたピョンが……


「あ、ラビリンスは知らなかったんだ?」


「な……何を……」


「自分の限界……かな?」


「限……界……」


この程度が……私の限界……ですピョン?


誰も殺せず……何も為せず……


魔王にすら……完全覚醒……出来ず……


「多くの多重業務もそうだけど、やっぱり自分を敢えて不利な状況に置くためとはいえラビィネルちゃんを放置したのが間違いだったね。……何せ、ラビィネルちゃんもラビリンスのシステムを流用出来ちゃうんだから!」


……そ……それは……


いいえ……それだと……おかしい……ですピョン……


「それなら……ラビィネルも……動けないのが……普通じゃ……」


「いやいや、あたちはシステムとやらを使用させて貰っただけで、ラビリンスみたくシステムそのものって訳でもないピョンし……」


「そ……そんな……」


思えば……ラビィネルは……私の攻撃に……対抗措置を打っていましたピョン……


つまり……魔王レベルの……演算を……2体分……していた訳で……


「ラビリンス……魔王の力ってのは、君が思う程安くなかったって訳だよ……」


「……ません……ピョン……」


「ん?」


「そんなの!……納得出来ませんピョン!」


私は……まだやれ……


「そう言うなら、ここから先は無限に続く地獄でありんすよ?……【冥刃十字斬】でありんす!」


ースパッ!


チッ!


身体(ボディ)が……勇■■ツエの■撃で……■■……れましたピョン!


……ん?


今……何か違■感■……


……気に■■い事に……し■す……■■ン……


ーウィ~ン……


「次こそは……」


「ボクからの処罰だ……【断罪の流星】を食らうと良い!」


ーヒュンヒュンヒュン!……ドゴドゴドゴォォォン!


「ピョぶっ!?」


今度■……■者ツ■■の……■撃で……


……■■ぱり……おか■■■す……■■■!


ーウィ~ン……


「ギギギ……ギピピ……ギピッ!」


「……うん、完全にバグり始めちゃったね!」


バ■?


何を■■■……


「ギギギギギ……」


「あ~あ、これだから……下手に魔王なんて埒外の存在になろうとしたばかりに……」


「でも、こいつも別世界の神が作った存在なんガルよな?」


「……それはそれ、これはこれじゃない?……いくら神が作った存在でも、このラビリンスは魔王になれる器じゃなかったって話だよ。……いくら私達の妨害やらラビィネルの存在やらがあったとはいえ、この程度でオーバーヒートを起こしちゃうレベルだし……」


……好■■手■……言っ■……く■■す……■■■……


こう■■■ら……諸■……


ーピシッ!


……へ?


■度は……■が……


「あ、演算に限界が来たっぽい。……何せ、金属にヒビが入ってるから!」


「ギギギ!?」


■■■■■■!


■■■■■■■■■■■……


■■■■■■■■■■■■■■■■■……


ーピシッ!ピシピシピシッ!


『エラー発生!エラー発生!……思考回路完全ショート、演算機能低下……これより自動防衛モードに突入します!』


■■■■■■■■■■■■■■……


■■■■■■■■■■■■■■……


「……エルリスさん、皆をいつでも出せるようにしててね!」


■■■


「ギギギ……」


「……さあ、ラビリンス!……最後の決着と行こうかな!」


「ギギ……」


■■■……


■■■■……■■……


■■■■■■■■■■……



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(エルリス・フルウィール視点)


「……で、どないするん?……あのヒビを広げたらエエんか?」


ウチはアカネはんにそう聞いた。


「う~ん、でもねぇ……」


『自動防衛モード発動!……魔王化のプロセス中断を要請!……却下されました!……よって、最終防衛システムを発動します!』


「……やっぱり対策されちゃったか……でもまあ、オーバーヒートしてる以上はそこまで警戒する必要もないと思うけど……」


何や知らんけど、この場に鳴り響いとる機械音声は不吉な事を口走っとった。


「ギギギ……ギピピピ……」


「あ、これも処理してっと!」


ースパッ!


「ギピッ!?」


ードサッ……


「うん。……あ、思ったよりヤバイかも……」


……アカネはんはラビリンスを斬り捨てた直後に顔を青ざめて、静かにそう呟いた。


えっと……アカネはん?


『……最終防衛システムの起動を確認、展開を開始します……』


ーガコン!ガコン!ガコン!


「あ~……後はお願い!」


ーブワッ!


……そっからの変化は早かった。


「……何やこれ!」


普通に広いだけの部屋やった筈のここが、一瞬で全く違う空間へと変わったんや。


「うわぁ~!?……これ、某無限な城を思い出すレベルで無茶苦茶な空間になっちゃってるよ~!」


どっかから、アカネはんのそんな声が聞こえて来た。


某無限な城はよう分からへんかったけど、ここが異質なんは分かる。


……重力は床だけやなくて壁や天井にも作用しとったし、広さも明らかに変化しとった。


足場も山程浮いとる。


でも、その中心には例の(コア)が浮かんどるのが見える。


「あれさえ何とか出来れば……【神速】や!」


ービュン!


ウチは浮いとる足場を踏みつつ、中心の(コア)へと【神速】で進んだ。


ーガコガコガコッ!……ドゴォォォォォン!


道中、浮いとる足場が急に変形して振り落とそうとして来たり、オーバーヒート故か爆発を起こしたりもしたわ。


せやけど、それが何や!


かつてのサタゴーラとの激戦に比べたら、こんな妨害はカスや!


「……ここまで来れば……皆、出番やで!」


ウチはヒビが入った金属が目と鼻の先って位置まで来ると、【次元収納】から皆を出す事にした。


「うおっ!?」


「ニャン!?」


「ヒヒン!?」


「ようやくですのね!」


「行きますぞ!」


「待たせるでないのじゃ!」


「……って、何すかこれ!?」


「原形がありマセんね……」


……混乱する者からやる気満々な者まで……


出された皆の反応は千差万別やった。


「端的に言うと、あのヒビが入っとる金属に攻撃してくれるとありがたいわ!……それと、この迷都は今アカネはんの策でオーバーヒート起こしとるから、そのつもりで頼むで!」


「茜の策でオーバーヒートって……脆いにも程があるだろ!」


「まあ、言うて迷宮(ダンジョン)とはいえ数百年ものの廃墟やからなぁ~。……そんなんに魔王化の演算やら何やら押し付けてどうなるか、ラビリンスは分からんかったんやろうなぁ……」


「良くも悪くも、自分のスペックを高く見積もり過ぎたって事か……」


一応、魔王化までなら何とかなったんやろうけど……その上でウチ等の最強格と交戦するには迷都の演算機構は役不足だったんやろなぁ……


「ギギギィィィィィ!」


ーバチバチ……ジジジ……


「おっと……処しますぞ!」


ードォォォォン!


「……今の、普通の分身体やったよな?」


「……俺の目が正しければ、何かのゲームで見かけた壊れかけのロボットみてぇだったな……」


ラビリンスは方針を変えたんか、普通の分身体を出し始めたっぽいんやけど……その身体(ボディ)は大きく破損して中身が丸見えになっとった。


「「「ギギギ……ギピィィィ!」」」


「……これがラストスパートや、思いっきり気合い入れてくで!」


「そうじゃのう!」


「あたしはお力になれそうにありませんニャン……」


「お、俺も出来る限りは支援するつもりだ……」


「ヒヒィィィィィ~ン!」


「ハァ……ロウル、私達も全力を尽くしますわよ!」


「そうですな!」


「あ~、これ大変そうっすね~……」


「我慢デスよ!」


「……あたち達も忘れちゃ困るピョン!」


「「「「同じくピョン!」」」」


全員やる気満々……とはナフリーはんがギリギリ瀕死やから行かへんけど……


それでも士気は充分や!


「ほな、行くで~!」


色々とグダッたし、賭けとしか思えん策やったけど、それでもここまで来たらやるしかあらへん!


そう思いつつ、ウチ等は本格的に(コア)へと攻撃を加え始めるんやった……

ご読了ありがとうございます。


これで良いのかとは思いましたが、これしか思いつきませんでした。


気が向いたらいいね、ブックマーク登録してくれるとありがたいですが、あくまでも気が向いたらで大丈夫です。


後、皆様がどんな事を思ってこの小説を読んでいるのか気になるので、感想くださるとありがたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ