表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

曼珠沙華と毒親

作者: 森樹

そろそろお彼岸ですね。

仏壇を掃除して、おはぎをお供えする。


両親が眠っている墓を一人、掃除しにお寺に参る


所謂お彼岸参りだ。



曼珠沙華の花が、墓地でそよ風に揺れている。


不吉だとも言われる花だが、とても綺麗だと感じた。



子供は既に結婚し、妻は我が家とはソリが合わず、苦労をかけた。


古い家だったのだ。


頑固な両親は、我が兄弟やその妻や夫、我が妻子、他の親戚からも疎まれ、激しく憎悪されていた。


…それだけの事をしていたのだ。



でも、私だけはどうしても嫌いになりきれなかった。


私が兄弟の真ん中だった事もあるのか、運良く干渉が少なかったのもあるだろう。


長男や末の妹などは過干渉でそれはそれは凄い反発だった。



頑固だった…では済ませる事も出来ない様な激しい出来事が、あったのも知っている。


両親が死してなお、墓参りにすら来ない家族達。


自業自得だとも思う。



だが、それでも。


両親は、子供達を愛していたのだと、孫を持つ様になって理解出来るようになった。


自分の元に居て欲しい、娘をまともな所に嫁がせたい。


妻は家庭を守る存在であり、子供を慈しみ守るものだ。


と言う、固定概念が強く、またその愛情の示し方が激しく、また周りの意見を一切聴かず、我儘だったのだろう。



私の妻に対しても、私の母からの嫌味が酷くて、妻に謝りもう合わなくても良いと判断したのは、我が家族を守る為だった。


私の力不足もあったのかもしれないが、あの時の両親は、いや昔から「毒親」と言われてもおかしくはない精神性をしていた。



それでも、両親が眠っている墓を綺麗にする。


きっと、寂しかっただろう老後を思い、心の中で力になれなかった事を詫びる。


父が先立ち、母が一人になった時、誰が引き取るかで揉めに揉めた。


私も含めて、誰もが非協力的だった時の、母の表情が忘れられない。


結果的に老人ホームに世話になって、そのまま気難しい性格のまま最後は肺炎になり、入院先の病院で誰にも看取られる事なく亡くなったのだ。



墓を掃除し終え、花を供え、線香をあげる。


死後の世界があるならば、どうか両親共に心穏やかにいてほしい。

そう、祈りながら。


私が幼い頃に見せた両親の笑顔を思いだす。胸が締め付けられる感覚がした。




曼珠沙華の花がそよ風で揺らぐ。


両親が笑顔で手を振ってくれた気がした。

読んで頂いてありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 家族というコミュニティについて、改めて考えさせられました。 よくよく考えたら、家族って凄いものですよね…。夫婦なんてもとは赤の他人ですし、子供が生まれ、その子供もまた赤の他人と結婚する。結…
2022/04/24 11:40 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ