表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

廃人

 事前に得ておいた知識は、真実に直面した時のダメージを幾ばくか軽減してくれるらしい。実際、眼球だらけの身体も「多眼症」なる病の事も、私はすんなりと受け入れられる様になっていた。

 知識は真実の備えとなる、と「親友」は言いたかったのだろうか。そうでなくても、私がこの言葉を肝に命じておく事に変わりないのだが。


 テーブルの上に置かれたモノを一つにまとめて、入院着のポケットに入れる。どれも小さいサイズとはいえ、全て収まるとそれなりの重さとなった。

 さぁ、この病理を探索し、脱出するための手がかりを探さなければ。

 部屋には窓がない。ただ明かりが見えたので、その方向に歩くと扉があった。一部が磨りガラスになっていて、そこから淀んだ緑色の光が射している。引き戸の近くには、メモが二つ貼ってあった。


『気をつけるべき存在について教えておく。

 診断書が真っ黒に塗り潰された人は「廃人」だ。

「廃人」は治療薬を飲まなかった、あるいは足りなかった患者の成れの果てで、自分の病室がない。

 彼らは時にキミや他の人を殺そうとする。もし見つかって追いかけられたら、まともなネームプレートが掛かっている病室に避難させてもらった方がいい』


『廊下に出たら、まずは治療薬や点滴を売っている所を探して。

 他の人と出会えたら、場所を聞いてみるのもひとつの手だよ』


 助言をノートに挟んでから、私はゆっくりと引き戸に手を掛けた。

 あまりにも狭過ぎる世界が、今まさに拡張されようとしているのだ。

 期待と不安、好奇心と恐怖が揺れ動く。

 深呼吸。

 そして、

 拡張。


「明るい……」

 始めに出たのは、そんな声だった。

 天井では緑色の蛍光灯がどこまでも続いている。まともに点灯しているのは一部だけで、他はチカチカと明滅を繰り返していた。私のいる所は立地が良かったのだな、と思う。

 向かいにある病室は、ネームプレートが白紙だった。住人が「廃人」になったのか、そもそも人がいないだけかは分からないが、頼りにできないのは確かだ。

 廊下はどちらに行ってもしばらくは曲がり角が無さそうなので、右に進む。ネームプレートが掛かっている部屋はまばらで、真っ黒に塗り潰されているモノもいくつか見つけた。

 白紙とは何が違うのだろうか。気になるので、書き留めておこう。


『ネームプレート

 白紙と黒塗りがある』


 ノートから顔を上げようとした時、滲む様に何かが現れるのを見た。

 子供の姿をした真っ黒な「それ」は、私の後方で四つん這いになって動いている。

「ナイ……ナイ……」

 生気のない声が、静かな空間にしんしんと響いた。

 間違いない、あれが「廃人」だろう。

「ナイ……」

 私は恐怖心に身を任せ、すかさず逃げる。だが、それが仇になってしまった。

 黒一色の身体が急激に膨らむ。

「ナイ……ワタシノバショ……ナイ!!」

「うわっ!?」

 程無くして乾いた破裂音がした。私の足を止めて振り向かせるのには、十分過ぎるほどの音量だ。

 それだけなら良かったのに、弾けた腹からはわらわらと小さなクモが出てきた。気味悪いほど素早い動きで、私の後を追いかけてくる。

 クモが近づくほどに恐怖は加速した。一直線に逃げろ、と動物的な本能がうるさい。どうせ追いつかれるのに、愚直に逃げたって仕方ないだろう。

 私は必死に頭を回した。

「廃人」には自分の部屋がない。ならば廊下は彼らの領域じゃないか。ここはまともなネームプレートのある部屋を探して、そこに避難した方がいい。

 私は自分側にある病室を見た。……三つ先に名前がある!

 だが、クモの群れは容赦なくこちらへ突っ込んでいる。このままだと、住人が来るまで無事でいられるかも分からない。

 止まるよりはマシだ、走れ守徒!

 言い聞かせながらそこに向かい、二回ノックした。少し乱暴かもしれないが、そこまで考慮できるほどの余裕はなかった。

「あのっ、少しの間だけ避難させてくれませんか! 「廃人」に追いかけられているんです!」

 返事はなかった。まさか、出掛けているのだろうか。

 絶望と共に、耳障りな音が私を取り囲む。とうとうクモに追いつかれたのだ。

 何も知らないまま死にたくはない。脊椎反射的に、無様な命乞いをした。

「お願いします、助けて!!」

「──助けるから退けぇ! 頭打って死ぬぞ!」

 自分でも誰に対してのモノなのか分からなかったが、奇跡的に願いは聞き届けられた様だ。大人しく声の通りに飛び退く。

 黒の大軍が私を蹂躙しようとした瞬間、引き戸が勢いよく倒れた。

 否、巨大な手によって引き戸ごとクモが押し潰された。

「新入りかよ、大丈夫?」

「ありがとうございます……大丈夫です」

 助けてくれたのは、私よりずっと背の低い少女だった。黒い髪は短く、乱雑に切られている。私と違って目玉だらけではないものの、彼女もまた普通ではなかった。

 そう、先ほどクモと化した「廃人」を倒したあの腕だ。丸太の様に太くて力強そうだが、貧血を疑うほど青白い。命の恩人なので、嫌悪感は感じなかった。あのクモの方が怖かったからというのもある。

 少女は私の胸元を一瞥して、白い歯を見せた。

守徒(かみつれ)って言うんだな、オマエ。オレは朽無(くちなし)、ここの用心棒やってんだ。タメでいいぜ」

 確かに用心棒と言うにはぴったりな見た目をしている。可愛らしい顔は絆創膏やガーゼが当てられていて、入院着もボロボロだった。

「ええと……朽無、この辺りに治療薬と点滴を売ってる所はない? ここに来たばかりだから、分からないんだ」

「医者屋か? 言われなくても連れてってやるよ」

 倒れてしまったドアを指で示し、わざとらしいぐらいにっこりと笑う朽無。

「弁償な」

「あっはい」

 私は二度目の脊椎反射を起こした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ