表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/48

第16話 口コミの勇者と、噂の真相!

 集まっている人たちはシーンと静まり返り、中心にいるメガネの青年の話を聞いていた。

 俺たちも他の人と同じように耳を澄ませ、その話を聞いてみることにした。


「……オレは、あなたたちの平和を誰よりも願っている。オレはこの町で生まれ育った。一時期は修行のために外へ出たが、神の啓示を受けこの町に戻ったんだ。それが、オレの使命だと信じて……」


 ん? なんだ、『神』?

 宗教演説かな。


 ――それからしばらく、俺たちは彼の演説を聞いてみた。

 しかし、いまいち心に入ってこない。


 彼のインテリな雰囲気と、落ち着いた喋り方は聴衆に期待感を持たせるだろう。

 しかし、肝心の話の内容については、あまり興味をそそられなかった。


「ずいぶん若い男だよな。20歳前後くらいかな?」


 俺から出る感想は、話の内容ではなく、それよりも優先順位が低そうな彼の外見についてだ。

 それくらい、話の内容がフツー過ぎて、期待感を上回るものではなかったからだ。


「そのようですね! ただ、すれ違った方がみんな、一様にありがたがっていたのが気になります。彼の発言を聞く限り、あまり引き付けられる要素は見当たりませんが……!」


 それは俺も同意見だ。

 もったいぶった喋り方で、結論を先延ばしにしている。

 それともなにか、とんでもない大オチでもあるのだろうか。


「あ、勇者様! そういえば彼の後ろにいる女の子たち、とても可愛いですね……! 案外あの子たちが見たくて、みんな集まっているのかもしれないですね!」


 そうかもしれんが、老若男女問わずいるから、もっと別の要因もあるのだろう。

 ……あれ、待てよ……?


「イノビー、なんかさ、数十人の女の子を引き連れてる男の話って、最近どこかで聞かなかったっけ? ほら、なんだっけ。なんか、こう、喉元まで出てるんだがなぁ……」


「私もいま同じことを思っていました! どこで聞いたんでしたっけ……」


 俺たちがそう思案していると、男は演説中、天を仰ぐようなポーズをした。


「――そう! オレが……オレこそが勇者! 世界の国々の代表者に認められた、真の勇者なんだ……。もう、ここにはその『噂』を聞いてやって来た人もいるだろう……!」


 メガネを掛けた青年がそう演説してハッとした。

 あ、この男が……!


「――勇者様! 間違いありません! あの男が『聞き耳』で聞いたニセ勇者です! 噂通り、30人以上の女の子もいます……!」


 ニセ勇者か……。

 俺はのんびりとデートをしながら探りを入れるつもりだったが、まさか初日で巡り合うとは。


 念のため、アレをしておこう。

 俺はまっすぐニセ勇者を見た。


「『なんでも鑑定魔法(アルテマビジョン)』!」



――――――――――――

エル・シャカラビット

称号:【鬼畜メガネ】【超魔装具コレクター】【ニセ勇者】【形から入るタイプ】


HP  100%

MP  なし

体力  【強い】

魔力  【犬の餌】

攻撃力 【非常に強い】

防御力 【普通】

敏捷力 【強い】


※『~力』というステータスは9段階評価となります。評価の高い順から『神』『ヤベーやつ』『非常に強い』『強い』『普通』『弱い』『非常に弱い』『ナメクジ』『犬の餌』と表記されます。

――――――――――――



 ――間違いない。

 称号にもバッチリ『ニセ勇者』と書かれている。

 やっぱり便利だなこのスキル。


 ……さて。そんな『鬼畜メガネ』のニセ勇者は、ここで人を集めて何をするつもりなんだろう。

 人の行動には、明確な目的が伴うものだ。

 俺はそれを見たい。


「さぁ……そろそろオレの話も大詰めだ。そろそろ本題と行こうか。ここに来た人たちも、全員が入れ替わった頃合いだろうし……」


 そう言うと、ニセ勇者は服の袖をめくり、片手を頭上に掲げた。

 その手首には、装飾のやや目立つブレスレットを装備していた。


「――あ! あのブレスレットはッ!」


 イノビーがブレスレットを見るやいなや、とても驚いたような表情をした。


「勇者様ッ!! 腕で目を隠して伏せてくださいッ!!」


 そう俺に叫んで、イノビーは俺の肩を掴んで地面に引っ張る。

 なんだよ、いったい……。


 彼女に服の肩部分をグイグイと引っ張られるが、俺はどうしても目の前の光景が気になる。

 なので、俺は中腰の姿勢を維持しつつ、聴衆の隙間から、ステージの中央を見つめ続けた。


「――それでは、みなさん……オレの命令を聞けッ!!」


 ニセ勇者がそう言うと、手首に付けたブレスレットの宝石はまばゆく光った。


 ピンク色の閃光だ。

 異常に眩しい。

 まるでレーザーポインターを全方向の照射しているようだ。


 ……数秒間の照射が終わると、ニセ勇者はブレスレットの閃光を弱めて、また服の袖に隠していった。


「ふふ……。こんなところかな。これでオレの超魔装具(ちょうまそうぐ)の効果が全員に効いたはずだ」


 ふと気付くと、聴衆は全く音を発さなくなった。

 無音。


 先ほどまでの静寂でも、小さな話し声、咳き込む音、衣服やカバンをいじる音などは、わずかに聞こえてはいた。

 しかし、ピンク色の閃光が光った途端、音はストンと、全くなにも聞こえなくなった。


 誰も一切喋らない。

 誰も一切動かない。

 ただ、ステージ中央にいるニセ勇者を、彼らは眠たそうな表情でボーっと見つめていた。


「なんだ、あのピンク色の光は……」


 俺がそう小声で呟くと、腕で目を塞いでいたイノビーは「え……?」と俺に聞き返した。


「勇者様……あのブレスレットの閃光の色が見えたんですか……?」


「え、あ、うん。ピンク色だったね」


 すると、彼女は俺と同じく中腰になり、まじまじと俺を見た。

 ……そして、親指で中指を抑える『デコピン』のような構えをした右手を、俺の顔にそっと近づけた。


「え、えーと……えいッ!」


 ――『バチンッ』


「うお!」


 イノビーは俺の鼻の頭を指で弾いた。

 痛い!


「……イノビー! いきなり何をするんだ!」


 俺は小声で怒鳴った。

 本当に何してくれてるんだ。

 いくら女でも、兵士級の力で、鼻に全力の『デコピン』を放たれるとかなり痛いぞ。


「えっ! 普通の反応! 本当になんともないんですか……!? あのブレスレットの閃光を見ると、みんなボーっとするのに……! さすが、勇者様……あっ――!」


 イノビーは急に突っ伏した。

 また土下座か……。


「勇者様! お身体に手をあげてしまい、申し訳ございませんでしたッ! 誠心誠意謝罪いたしますッッ!!」


 そう言いながら、彼女の土下座形態は『カエル逆立ち』へと変化していき、次第に『逆立ち土下座』へとその様態を変え始めた。


「おっと!」


 ――『ガシッ』と俺は、天を突き始めたイノビーの両足をキャッチした。

 また、あのパンツタワーを完成させるわけにはいかない。


「イノビー……! いきなり目立つことをするな……! 鼻のことは気にしなくていい! まず、俺に状況を説明しろ……! あのブレスレットはいったい何なんだ?」


 俺がそう言うと、彼女は両足の力を抜いて着地し、地面にゆっくり座った。


「はっ……! ご厚情痛み入ります……。はい、あのブレスレットは『催眠』の超魔装具(ちょうまそうぐ)と呼ばれるものです。あれから放たれる閃光を見てしまうと、誰でもストンと、一気に催眠状態になってしまうんです……」


「『催眠』? 催眠術のことか? 『あなたはだんだん眠くなる』みたいに言うと、本当に眠っちゃうやつ?」


「はい。催眠状態の人間に対して『眠れ』と命令すると即座に寝てしまいます。それくらい、精神、肉体ともに命令を受けやすい状態となってしまいます」


 ヤベー道具だな。


「そんなにとんでもない道具のことを、なぜイノビーは知ってるんだ?」


「王国の書物室で、その情報が書かれた本を見たことがあるからです。もっとも、大昔の超魔装具(ちょうまそうぐ)だったので、いまでも現存しているとは思いませんでしたが……!」


「なるほど……分かった。ありがとう、イノビー。そんなに危ない道具ならば、早くなんとかしないとな」


 俺は、ちらりとニセ勇者のほうを見た。

 ……どうやら俺たちには、まだ気付いていないようだ。


 少しうるさくしてしまったが、それでも気付かれなかったのは、俺たちが段の一番上にいて、ほぼ外側に面していたためだろう。


「ふふふ……。それでは、お前たちに命令を下す。心して聞け……!」


 ニセ勇者は聴衆に命令するようだ。

 いったい、どんな命令なんだ?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ