表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/48

第15話 腰付く布と、ステンドグラス!

「そういえば、勇者様……! 私に対する罰は、いつ実施されるのでしょうか……!」


 イノビーは、フランクフルト串のケチャップとマスタードを口元に付けながら言った。

 屋台で買ったので、俺たちは町を歩きながら食べている。


「ん? それなら、もう絶賛実施中だけど。俺と町に一緒に行くっていうのが罰だ」


「ええ! それなら罰じゃなくなっちゃいます……! 私にとってはご褒美みたいなものですから!」


「あはは。お世辞でも嬉しいな」


「お世辞じゃないですよ! 私は勇者様と一緒にいられることが……あっ――!」


 ――『ドンッ』


 よそ見をしていたイノビーは、前方からやって来た通行人とぶつかった。

 あらあら……意外とどんくさいんだな。


「おい、ネエちゃん、ちゃんと前見て歩けよ! 俺様が悪者だったら『誠意見せろやッ!』って言ってるとこだぜぇ!?」


 ぶつかって来た人はガタイの良いオッサンだった。

 語気の強い言葉とは裏腹に、オッサンは気さくな笑みを浮かべて手を振り、そのまま立ち止まらずに人混みの中へ紛れていった。


「ははは。すみませんでした……」


 俺はそう言ってオッサンに会釈する。


 ちなみに、ぶつかった時、咄嗟にイノビーを守ろうとして、俺は彼女を肩に抱き寄せた。

 結果的に相手は問題のない人物だったので良かったが。


 俺の肩に抱き寄せたイノビーをよく見ると、俯きながらプルプルと震えている。

 ――あ、しまった。もしかしてこれは、セクハラになるのでは?

 俺は、結構ガッツリと彼女の身体に触ってしまっている……。


 パッと手を放して彼女を解放した。


「あ、ゴメン、イノビー……。咄嗟に抱き寄せてしまっ――」


 ――すると、いきなり彼女は『バッ!』と音を立てて、俺に向かって地面に突っ伏した。

 あ、これは土下座だ……。


「――イノビー!? ど、どうした……?」


「ゆ、勇者様!! 大変申し訳ございません!!」


「えっ……? 何がだよ。逆に俺が申し訳ないと――」


「わ、私のフランクフルト串のケチャップで……! 勇者様のお召し物を……!」


「ん?」


 俺の服をよく見ると、確かにケチャップとマスタードが服にくっ付いてる。抱き寄せた時に付いたのか。

 あー、シミになるかな。


 といっても、自分で買った服じゃないから、正直どうでも良い。

 洗濯するメイドには悪いかもだけどね。


「あはは、これね。これくらい全然大丈夫だよ。むしろ、ワンポイントのアクセントがついて、格好いい服になったんじゃないか?」


「い、いえ! それでは私の気が済みませんッ!! 誠心誠意謝罪いたしますッッ!!」


 あ、このパターンは――。


 イノビーの土下座形態が変化していく。

 『通常土下座』→『カエル逆立ち』→『逆立ち土下座』へと、カシャ、カシャっと切り替わった。


 イノビーさん!?


 ――あ、これは……!


「お、おい! イノビー! お前……いまロングスカートなんだぞッ!」


 そう、彼女が履いていたのはロングスカート……!

 逆立ち土下座をした瞬間に、ロングスカートは全て裏返り、上半身をスッポリ覆い隠していた。


 そして、こんもりと裏返ったスカートの山に、ポツンと丸出しの下半身がニョキっと生えていた。


 つま先までピーンと張った下半身。

 身に付けているものは、靴とパンツのみ……!

 かなり異様な光景だ。


「この通りですッッ!!」


「どの通りだよッッ!!」


 すると、町行く人々が次第にざわざわと沸き始めた。


「おお……! あれはなんだ! パフォーマンスか?」

「ママー! あれ、何してるの〜?」

「まったく、最近の若いモンは……! 公衆の面前で、あのような変態プレイを……!」

「なんて美しい生足なんだ!」


 ま、マズい……!

 このままだと公然わいせつ罪か何かで、しょっぴかれてしまうかもしれない!


 正直、俺はこちらに向けられたイノビーの尻に心を奪われていたが――パンツの色は白ッ!――いまはそれどころではない!


「おい、イノビー! とりあえず立て! ここは人が多いから、早く移動しよう!」


「う、うう……!」


「ど、どうした?」


「すみません、勇者様……! 身体がこわばって、元に戻れません……!」


 解除できない変身はしないでくれ。


「――分かった。身体を持ち上げるから、力を抜いておいてくれ」


「えっ? あっ――」


 俺は、彼女の両生足を掴んで、そのまま担いだ。

 腰の部分が俺の肩に乗っている恰好だ。


 今度こそ真っ当なセクハラだが、日本で言うところの『緊急避難』のように、法的責任が免除される場面に違いない。

 異世界の司法に、そんな項目があるかどうかは知らないが。



 *



「ふぅ。ここまで来れば大丈夫かな」


 俺は、商業エリアのメインストリートから横道に入り、ひとけのない裏通りを走っていった。

 途中、イノビーを降ろして2人で一緒に走った。

 そして、辿り着いたのがここ、聖堂エリアの大聖堂前だ。


「勇者様、すみませんでした……! 私のせいでご迷惑をお掛けして……!」


 確かにそれは全くその通りだが、可愛いので許す。

 パンツも見ちゃったし。


「あはは、いいよ。それに町の遊覧を望んだのは俺だしな。ちょっと予定よりは早いが、聖堂エリアも見たかったところなんだ」


「ご厚情痛み入ります……!」


「かしこまらないで。俺はね、明るく毎日過ごしたいんだよ。イノビーにも、もっと笑顔でいてほしいんだ」


「勇者様……」


「とりあえず観光だ! イノビー、一緒に大聖堂へ入ろうよ。さっきの看板を見たところ、入場料の支払いにはマジッククレジットカードが使えるみたいだしさ」


「は、はい! お供いたします!!」


 ――というわけで、俺たちはノープランで流れ着いた大聖堂を見学することになった。



 *



「ステンドグラスが凄く綺麗だったな」


 大聖堂は意外と見るものが少なく、一時間もせずに出口の前の大広場に出ることになった。

 内装は綺麗だったが、あえて感想を言うとすれば、ステンドグラスに対してくらいかな。


 それでも出るのに一時間弱かかったのは、やけに人が多くて混んでいたからだ。

 ここら辺は現実世界の観光名所とあまり変わりがなかった。


「はい! 私は、実は何度か見に行っているのですが、あのステンドグラス、どうもデザインが最近変わったらしいですね! 前見た時よりもさらに綺麗で、高尚になってました! とても楽しかったです~!」


 イノビーが元気そうに感想を言う。

 やっぱり、堅い態度よりそっちのほうが元気もらえるわ、俺。


 こうして見るとオフの時のOLって感じだな。

 うん、実は俺のストライクゾーンど真ん中だったりする。

 といっても、立場を利用して無理やり関係を迫るなんて、そんなサイテーなことはしない。


 なんてったって、俺の名は誠司(せいじ)。『誠』を『司る』存在だ。

 与えられた名に倣い、誠実に生きなければ。


「イノビーに喜んでもらえて嬉しいよ。それだけでもここに来た価値があるってものだ」


「あ、ありがとうございます! 勇者様! わ、私も、私が喜んでいるのを見て喜ばれる勇者様を、見られることが嬉しいです!」


 イノビーが言葉早口に嬉しいという感情表現をする。

 俺もそれを見て、さらに嬉しい。


 相互称賛。永久機関だな。まるでカップルだ。

 これが継続できるカップルは長続きする。

 ガソリンを入れ続けないと、車は走らないからな。


「そういえば、そろそろお昼時だけど……さっきフランクフルト串を食べたばかりだから、あまりお腹は減らないな」


「うーん、そうですね~、あ! あそこにハーブティーの販売所がありますよ! お茶でも飲んで、ベンチでのんびりお話ししましょう~!」


「おお、いいね! ハーブティーは実は飲んだことがないから楽しみだよ」


「ならば是非ご賞味ください! リスティーゼ城下町には質の良いハーブが入荷されるので、大変美味しいですよ! 中でもここのオススメはレモングラスです! ハチミツを入れると最高なんですよ~!」


 俺たちはそんな感じで雑談をしながら、ハーブティーの販売所へ向かって歩き出していく。


 ――すると、向かう途中、大広場の端っこに、何やら人だかりができていることに気が付いた。


「……? あの人だかりはなんだろう?」


「うーん、なんでしょう? この聖堂エリアでパフォーマンスをする人はいないはずですが……!」


「聖堂エリアだと珍しいんだ? それは面白そうだな。じゃあ一緒に見に行こうよ! ちょっとした冒険だね」


「はい! お供いたします!」


 俺たちは人だかりの場所へ方向転換し、そのまま歩いていった。


「――ありがたや……ありがたや……」


 そんなことを呟きながら歩いてくる老人とすれ違った。

 人だかりから出てきた人だ。


 まるで何か高尚な存在に巡り合えたような、そんな印象を受けた。

 すれ違う人をあと何人か見たが、全員がそんな感じだった。

 よほどの人物なのだろう。


「何か高尚な人が来ているみたいだな。あの人だかりの中に神官でもいるのかな」


「うーん、不思議ですね……! 普通の神官には人があそこまで集まりませんし、大神官なら聖堂の中にいるはずですし……!」


「ますます謎が深まるな。でも、このまま歩いていけば謎は解ける。楽しみだ」


 ――そして、俺たちは人だかりのところまでたどり着いた。

 ステンドグラスの列なんて目じゃないほど、取り囲むように人が密集している。


 ステージは中心になるにつれ、低くなる形状になっていた。

 まるでドーム内のライブ会場だ。

 段になっている所であれば、どこからでもステージの主役が観られるようになっていた。


 続く段のふちに立った俺は、その衆目の中心にいる主役を見た。


 ……男だ。メガネを掛けている、20歳前後の青年がそこに存在していた。

 彼は演説をしているようだ。

 ふと、彼の背後を見ると、かなりの人数の女の子が並んでいることに気が付いた。


 全員、綺麗で可愛い子ばかりだ!

 少なくとも30人以上はいる。いいなぁ、あやかりたいものだ。


 しかし、あれほどまでの人数となれば、気苦労のほうが多そうだが……。


「勇者様、少し静かになってきました! 演説の内容もこれで聞けそうです!」


「あ、ああ。そうだな……」


 俺は、演説の内容にはさしたる興味がなかった。

 どちらかというと、いまは別のことが気になっていた。


 男が一人に、女が数十人……。

 そんな特徴のある集団の情報を、最近どこかで聞いたことがあるような、ないような……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ