表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

中編

薄暗い室内に、衣擦れの音が響く。

「すまぬ、アーロン。

妾は国と共に生きねばならぬ。

例え行く先が処刑台だろうが、王国の栄華だろうが。

それが、妾の役目じゃ。

今更、その役割を他のものに託そうなど、思っておらん」


その目は決意を示すかのように、力強い目をしていた。


「だがな、アーロン」


そこで、今夜初めて彼女は私を見た。

その目は誰よりも優しく、そして、愛しい。


「子は、別じゃ。

妾は無理でも、せめて、我が子だけでも傍においてくれぬか?」


その発言に私は息を呑む。


「お子が…お子が出来たのですか?」


私の発言に、彼女は優しく微笑む。そして慈しむ様に腹を撫でた。


「あぁ。妾に子が出来るとはな。

これでも一応女だったらしいな」


これまで見た中で、一番美しい彼女の姿だった。


「後、数か月もすれば腹も脹らみ誤魔化すことは難しくなる。

妾は、4か月ほど療養することになろう。

全て手配済みじゃ。

表向きは病気ということになるだろうよ。

フフ、こんな時に痘そうになったことが役にたつとはな。

痘そうに打ち勝った、不滅の女王、か、フフ、おかしいことよ、の」


心底おかしそうに笑う。

私は俯いたままその話を聞く。


「どうしても、一緒に逃げてはくれない、と…」


そう呟いた声は、彼女の一瞥に遮られた。


「ぬかすな、アーロン。

何度も言わせるな、

妾は王じゃ。妾はやれん。

子をそなたに託したのちは、お主とは会わん。

そうさな、妾の為に、ドレスを作っておくれ。

お主が作ったドレスを妾はそなたと思う。

妾は愛しい人の子が産める幸せを手に入れることが出来るのじゃ。

人並みに人間らしい事が出来る。

それ以上、何を望もう?」


彼女の平坦で乾いた声が、彼女の心を代弁している。

心で泣いているのだ。

だが、王である矜持で彼女は泣かない。


私はただ、彼女を抱きしめた。


「もう2度と、お会いできない、とおっしゃるのですか?」


抱きしめても腕の中で微動だにしない彼女に乞うように囁いた。


「こんな、疱瘡の跡が顔だけでなく体にも残るような女に、お主も物好きよの」


彼女が乾いた声で笑った。


「…?アーロン、お主、泣いておるのか…?」


「…陛下の代わりに、泣いております…」


私の知らない間に涙が出ていたらしい。

止まることがない涙があふれ出る。

確かに、彼女の顔や体には疱瘡の跡がある。

なめらかな肌、とは言い難いかもしれない。

一般的にいう美醜でいうなら、外見は美しいとは言えないかもしれない。

だが、それが何だというのだ。彼女の個性だ。

疱瘡に打ち勝った、勝利の後だ。こんな愛おしい物はない。

打ち勝たなければ、私は彼女を抱きしめられなかったのだから。

痘痕に一つ一つキスを落としていく。

今だけは、私のものである彼女に、最大の愛を。

彼女は優しく私を抱きしめた。

私は、彼女を真剣に、愛しているのだ。彼女の強さも、脆さも、全て。


彼女は、決めたことは決して曲げない。

それが、どんなに辛くても、彼女が彼女であるために、決して自分を優先しない。


「アーロン、我が子を頼む。

妾と思って、大切に育ててくれ。

分かっているとは思うが、生涯母の名は言うまいよ」


「はい、陛下。仰せの通りに。」


それが、彼女と私の、最後の会話だった。


きっかり4か月後に、彼女は病気になり療養が必要だ、と王宮から発表があった。

口さがない人は、あれだけ人を殺したんだから、恨みで病気になったんだろう、といった。

純粋に王女の身体を心配する人もいた。

私はそれを王都内で聞くともなしに聞いていた。

その3か月後の満月が欠ける夜に、私の店の前に赤子が入った籠が置かれていた。

何と、男の子と、女の子の双子だった。

少しばかりのミルクと、おしめ、そしてわずかな衣類。

王宮のものは何一つない。

この中で一番高価なものは、きっとミルクだろう。

彼女は本当に私に子供を託したのだ。王家の子としてではなく。

最後に、彼女の字で書かれたカード。

ヴァイオレット、ニック

それ以外、何も書かれていなかった。

が、見紛う事なき彼女の字だ。

名前以外何も書かれていないのが彼女らしかった。

きっと私に伝えたいことは山ほどあったろう。

我が子を手放すのは容易ではなかったことであろう。


男の子は、彼女と同じ赤毛だった。

女の子は、私と同じ金髪。

籠の中に入っていたミルクを温め、赤子にあげながら、私は泣いた。

多分、人生で2度とこんなに泣くことはないだろう、と思いながら。


翌日、信頼できる筋に乳母の手配をし、双子はすくすくと育っていった。

夜泣きもあまりしない、健康そうな子供だった。


もちろん、彼女はあの満月の欠けた夜の翌日に、政務に完全復帰した。

快気祝いの祝砲が王城から聞こえたが、それが彼女の嘆きの声にしか聞こえなかった。


彼女と別れた後も、私には私の日常がある。

なにせ二人の子供の父親だ。

彼女の為にも何不自由させたくない。

そして、彼女が一番願った、人間らしい生活を子供達に送らせたい。

そう、私は私の仕事をしよう。

ドレスを作るのだ。

どんなドレスだったら、彼女を豪奢に魅せるのか。

どんなドレスだったら、彼女の疲れを癒すことが出来るのか。

どんなドレスだったら、彼女が笑ってくれるのか。

もう2度と会うことが叶わない彼女のために、私はドレスを作る。


どんな女性が着ても華やかに、幸せになれるようなドレスを。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ