表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愛する人は桜色に  作者: Halka
愛する人は桜色に
16/36

扉が閉じたらそこは闇。

「櫻庭ミナクちゃんと、何かあった?」


「私、ここに勤めてるの。看護婦長なのよ。あまり仕事してないけどね」

「な……」


医療関係の仕事とは聞いていたけど、ここで働いてるなんて聞いたことがない。1週間に1回はここにきている僕が、なぜ叔母のことを見たことがないのか。

その謎は、すぐにわかった。

叔母は、いつもかけている眼鏡を外していた。

眼鏡で人の印象が変わるというのは、本当なんだ、と思った。眼鏡を外した叔母は、いつも普通に向かって会話するその顔なのに、いつもに増して優しそうに見えた。


「伝言、もらってるわよ。ミナクちゃんから」


伝言……。聞くのが怖い。また「顔を見たくない」とか「大嫌い」なんて言われたらどうしよう。そんなことを思って、身構えた。耳を塞ぐ準備もできていた。


「『ごめんなさい。でも、神谷くんが悲しまないためにはこれしかないの。お願い』って」


悲しまないため。よく物語である言い訳だ。僕のため、とかこうするしかない、とか。そんなの、ミナクの倍は読書マニアの僕が知らないはずないじゃないか。


「光希、何かあったならなんでも話して。いつだって相談に乗る。だから__」

「大丈夫」


僕はおばさんの話を止めた。

涙がほんの少し残る顔、でも、笑った顔を向けて。

おばさんに、これ以上心配はかけたくない。


「大丈夫だから、心配しないで」


あとは、自分でなんとかするしかない。





次の日、頭の検査をした。

特に何もなかった。

倒れた床には最近は老人ホームなどで多用される、衝撃吸収タイルが使用されていて、僕の頭を守ってくれていたらしい。

それなら最初から検査しなければいい、なんて僕は思ってしまうわけだが。

そのあと、ミナクの病室に行くことにした。

くるなと言われたら行く。どこかの芸人みたいな考え方だ。でも、ミナクから何があったのかをすべて聞いて、僕の気持ちを伝えてからでないと諦められない。僕のため、だなんて考えなくていい。

検査室があった二階から、エレベーターで上る。

1510号室のドアが、開いていた。

それがなぜなのかはわからないが、僕は気持ちを落ち着かせてドアの前までたどり着く。

気づいた。

中は暗くて、ベッドには誰もいない。ミナクが部屋を抜け出したのではなく、ベッドの上は片付けられ、ミナクが飾っていた数々の絵もなくなっていた。


そこはもう、「ミナクの部屋」ではなくなっていた。


「……え」


僕は言葉を失った。

もう来ないで、という言葉が病室の移動という形で表されたみたいだ。

僕の、最後の思いは儚く砕け散った。まるでガラスの瓶を落として割ったように、粉々に砕けてなくなった。


ああ、終わった。

もう僕は生きる必要なんてない。


何も考えないまま、足だけが屋上に向けて動いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ