表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

異世界茶道部〜世界樹のお茶でレベル9999になったので、全力でスローライフに活かします〜

「楽君、残念ながら君の人生は終了しました。君のいた茶庵にトラックが突っ込み、即死です」


「は、はぁ……」


 何のこっちゃと思いつつ、目の前にいる甚兵衛(着物似の服)を纏った、年若い女性を見つめてみる。 

 俺の名前は七夕(たなばた) らく、しがない学生である。

 そして俺はついさっきまで、学校にあった茶道部の部室……もとい茶庵で部活前の準備を進めていたのだ。

 顧問の先生や後輩や先輩が来る前に、茶碗や茶筅などの茶道具を棚から出したり、抹茶を漉したり。

 しかしいつの間にかこの真っ白な空間が現れ、目の前にこの女性が現れていたのだ。


「……というかここ、どこでしょうか?」


「さっきも言った通り、君は死んでしまいました。なので、ここは死後の世界です、そして自己紹介が遅れましたが、私は日本担当の神の一柱です」


 つまりこの方は女神さま、ということになるんだろうか。

 それに八百万やおよろずの神とも言うし、この女神さまの他にも神さまっていっぱいいるんだろうなぁとか思ってみる。


 ……同時に、何となく記憶が蘇ってきた。

 確かにここに来る前、壁を突き破っていきなり部屋に大型トラックが現れた……気がする。

 あんなものにぶち当たって生きていられる人間など、どこにもいないだろう。

 となれば、俺は本当に死んでしまっていて、ここは死後の世界で間違いないのか。


「それで女神さま、俺はこの後どうなるんでしょうか?」


 天国か地獄か、どちらへ向かうのか言い渡されるのか。

 地獄は嫌だなと思っていると、女神さまは言った。


「あなたには、私が日本の他に受け持っているもう一つの世界に転生してもらおうかと思うのです。比較的おだやかな世界なので、のんびり過ごせると」


「……転生、ですか?」


 思わず聞き返したが、転生とはきっとアレだ。

 ライトノベルや漫画、アニメでよくあるアレ。


「はい、転生です。……正確には、あなたは赤子からやり直すわけではないので転移と言えるでしょうか」


 転生でも転移でも、言い方はさておき。

 いきなり死んでしまったので、もう一度生き返って人生をやり直せるのは嬉しい申し出だった。

 魂の本能的な部分とでも言えばいいのか、どんな世界であれまだ生きていたいと、まだまだ自分の可能性を生きて試したいと感じていた。


「しかし女神さま、どうしてそこまでよくしてくれるんですか……?」


 問いかけると、女神さまはくすりと微笑んだ。


「ええと……実は私、神となる前はあなたのご先祖さまに丁寧に使っていただいた、茶筅ちゃせんなのです。その縁もあり、理不尽にも亡くなってしまったあなたを放っては置けなかったのです」


 そう言われて、なるほど、と俺は納得した。

 茶杓とは、抹茶を点てる時に茶碗の中でシャカシャカとやる、竹製の小さな箒のようなものだ。

 そして茶杓は使い終わると、お寺で供養して、天に返す習わしがある。

 加えて日本には「付喪神」という物にも神さまが宿る考え方も存在するので、茶筅に神さまが宿っていてもおかしくはないだろう。


「そうですか……となれば、ご先祖さまに感謝しないといけませんね」


「ええ。あなたも茶道具は丁寧に使っていたようですし、私も見ていて悪くない気分でしたから。……それにあなたは日本で、ずいぶんと苦労していたようですから。それでずっと、見守っていたのもあります」


「あ、あはは……」


 苦笑して誤魔化したが、苦労していなかったと言えば嘘になる。

 小学生の頃に両親は事故死、しかも両親とも若くして駆け落ちしたらしく、親戚とは絶縁状態で頼りようもない。

 それでも真っ当な学校に進みたかったので、バイトで生活費を稼ぎつつ勉強も頑張り……我ながら灰色の青春だったが、死んだ今なら、短くても一生懸命頑張った人生だったと振り返ることができた。


 それから女神さまが手を水平に振ると、俺の真下に不思議な文様が浮かび上がった。


「そろそろお別れの時間です。転生先の世界の情報などは、後で自由に確認できるようにしておきます。それに……そうですね」


 女神さまはこちらに寄ってきて、ふと綺麗な顔を近づけ、それから……。


「……ちゅっ」


「えっ……はっ!?」


 一瞬の出来事だったが、顔が赤くなってきた。


「これはサービスです。あなたにふさわしい力を授けましたから、使い方は向こうで分かるはずです。それでは、よいセカンドライフを!」


 女神さまは手を振って、笑顔で俺を送り出してくれた。

 次の瞬間、足元の文様が輝き出し、視界が真っ白になった。


 ……目を開けると、俺は爽やかな風の吹く森の中にいた。

 それだけなら、今までの女神さまとのやりとりは単なる夢かと思えたのだが……。


「……兎に角が生えてるし……」


 俗に言う魔物ってやつだろうか。

 明らかに異世界である。


「しっかし、ここからどうすべきか……」


 俺はしがない学生であり、サバイバルの経験なんてない。

 こんな森の中に放り出されても、困ってしまう。

 最悪、あの角兎を捕まえて「貴重なタンパク源です」とか某動画のように言い張るしかないのか……と思ったその時。


「……アルミラージって言うのか、あの兎?」


 視界に映った兎の横に、日本語で説明文が現れた。


『アルミラージ、別名一角兎。

 滅多に人里近くには現れない、珍しい魔物。

 角は万能薬として重宝され、肉も美味』


 肉も美味って、やっぱり貴重なタンパク源じゃないか。

 しかしあんな可愛い兎を捕まえて捌くのも、良心が痛むような……。


「……まあ、食料事情も考えるべきだけど、その前に拠点は必要だよなぁ」


 地べたに寝転んで眠れば、虫や蛇、それに大型の獣の餌食になってしまう可能性がある。

 魔物が存在する世界なら、何に襲われてもおかしくない。

 それに冷え込んで風邪を引けば、こんな森の奥ではロクな治療も受けられないだろう。


「ひとまずこの辺りを散策してみるか。拠点にできそうな洞窟とかあったら嬉しいし、泉とかあったら水にも困らないし……えっ」


 辺りの様子を窺うように首を回すと、自分の後ろに建物があることに気が付いた。

 そしてそれは、学校の部室として使っていた茶庵であるとも分かった。


「いやいや、そんな馬鹿な……」


 幻覚かと思いつつ、中に入って散策してみる。

 ……畳の匂いに、古びて少し軋む床、何より使い慣れた茶道具の感触。

 間違いない、俺は元いた茶庵ごと転移してしまったのだ。


「もしかして、女神さまが気を利かせて……?」


 そう呟くと、再び正面にゲームの説明欄のようなものが現れた。


『これは、あなたの世界にあった茶庵を複製したものです。自由に使い、良き異世界生活を』


「女神さま……ありがとうございます」


 思わず、そう言って両手を合わせてしまった。

 それから茶庵の中にある、水場……というか台所へ行ってみる。

 ここは俺を含めた茶道部員や顧問の先生から茶庵と呼ばれていたが、実際に中身は近代化されて台所なども付いている。

 当然水道も引かれており、さてどうなるかと蛇口を捻ってみる。


「……よし! 水は出る!」


 掬って飲んでみると、腐敗臭もなく、ほのかに塩素の匂いがする。

 ちゃんと消毒された水で間違いない、ひとまず飲み水には困らなくて一安心。


「次に冷蔵庫も……よし、動いているな」


 粉の抹茶などを保存していた冷蔵庫も問題なし。

 電力とかって魔物のいるファンタジー世界でどうなっているのか、とも思ったが……。


『そこは女神パワーで解決です』


「やりますねぇ……」


 再び現れた説明欄に、思わずそう言ってしまった。

 女神パワーは万能って、はっきりわかんだね。

 そのまま冷蔵庫を漁ると、茶菓子の類もいくらか残っていた。

 ひとまず当面の飢えは、最悪の場合お菓子でごまかせると。


「……で、これからの方針は……」


 腕を組み、唸ってみる。

 とりあえずは周辺の散策に出て、食べられそうなものがないか探してみよう。

 食料に限りがあるなら、最悪、あのアルミラージって魔物も捕まえなくては。

 しかし……何はともあれ。


「ひとまず、お茶でも飲んで落ち着くかぁ」


 電気式の茶釜でお湯を沸かし、抹茶を点てて飲んでみる。

 異世界でも抹茶はうまいなぁとか思っていたら、いつの間にか貴重な茶菓子も結構食べてしまった……。


 猛省。


 ***


「茶庵を出たのはいいけど、さてどこへ向かうべきか」


 ひとまず抹茶を飲んで落ち着いたので、茶庵から出てみる。

 あまり遠く離れすぎると、茶庵に戻れなくなる可能性もあるが……。

 そう思った瞬間、視界に『茶庵→』と表示された。

 →の方向は当然、茶庵のある方向である。


「女神さま、この世界の情報は分かるようにするって言ってくれたけど、ここまで便利だと本当にありがたいな」


 これなら自由に出歩いても問題ないだろう。

 それから100メートルほど歩いた地点に、興味を惹かれるものを見つけた。


「これ、茶の木か……!」


 茶の木とは、文字通りに粉抹茶の原料になる葉っぱが付く木だ。

 顧問の先生の実家で何度か見せてもらったが、そっくりだった。

 近寄って触れると、宙に説明欄が浮かんだ。


『抹茶を生成できます。生成しますか? YES/NO』


「おお、やっぱり茶の木じゃないか」


 もしかしたら異世界にも抹茶を飲む文化があるのかも、とワクワクしながら宙に浮かんだYESを押す。

 すると、茶の木の葉っぱがいくらか取れて、輝いたと思ったら一気に粉抹茶になった。

 ……俺の手のひらの上で。


「……って、これ入れ物が必要だな……」


 粉抹茶が風で飛ばないよう気をつけつつ、茶庵に戻ってなつめ(粉抹茶を入れる容器)を棚から取り出し、粉抹茶を棗の中へ入れる。

 それからこの抹茶の味はどんなものだろうかと、試しにお茶を点ててみる。

 茶碗を手に取って一口飲むと、思わず目を見開いた。


「なっ、何だこれ!? 美味っ……!?」


 抹茶特有の苦味はほどよく残りつつ、飲み味は爽やか。

 独特の落ち着く香りはより濃く、しかし飲み干しても口の中には必要以上に残らない。

 さらに不思議と体も暖かく、まるで調子が良くなっていくような……そんな感覚さえ覚えた。


「これがこの世界の抹茶の味……! 素晴らしい!」


 これまで顧問の先生や部活の友達と、地方の茶会で、様々な抹茶を飲んできた。

 しかしこの抹茶は記憶にある全ての抹茶を上回る、いわばパーフェクト抹茶だ。

 もっと飲みたい、もっと抹茶を生成しようと立ち上がったが、しかし思いとどまった。


「……いや、あそこにある茶の木はほんの数本。全ての葉を採り尽くしたら、木自体がダメにならないか……?」


 となれば、しばらくは我慢するしかない。

 ……しかし。


「こんなに美味しい抹茶、いくらでも飲んでしまいそうだ……」


 我慢できなくなるといけないのと、ひとまず粉抹茶の鮮度を保つため、俺は粉抹茶を封のできる袋に移し替えて冷蔵庫へとしまった。


 ……だが、この時の俺はあまりの抹茶の美味さに盛り上がりすぎて、視界の端に映った説明欄を完全に見逃していたのだった。




『超高密度魔力の多量摂取により、ラク=タナバタのレベルが上昇しました。


 レベル1→レベル50


 スキルポイント:10→1500

 HP:50→560

  MP:0→120

 攻撃力:30→150

 防御力:20→170

 速度:25→110

 幸運:1000→1200


 固有スキル:女神の加護(幸運値の増加)


 汎用スキル:なし(スキルポイントの消費により取得可能)』


 ***


 異世界にやって来てから、何日経過しただろうか。

 もしかしたら一週間ほど経ったかもしれないが……。

 ふと、自分に起こりつつある変化に、俺は唸っていた。


「は、腹が減らない……!?」


 そう、あの抹茶を飲んで以来、全く腹が減らなくなった。

 あれ以降も異世界産抹茶は飲んでいるが、やはりその影響ではなかろうか。

 ……というのも、あの茶の木、葉っぱを摘んだ翌日には葉っぱが全て復活していたのだ。

 流石は異世界の茶の木だと思いつつ、俺はほぼ毎日のように粉抹茶を生成しては抹茶を何杯も飲み続けていた。


「でもそのせいで腹が減らないって、俺の体は大丈夫なのか……?」


 心なしか、以前よりも体は頑丈になった気はする。

 何となく力がついたと、感覚的に理解できるのだ。

 それでも自分の身に何が起こりつつあるのかと、俺は必死に解明しようとしていた。


「自分の体について、説明欄とかって出ないのか?」


 呟くと、それに合わせて宙に説明欄が浮かび上がった。

 ……するとそこには、こんなふうに記されていた。


『ラク=タナバタ


 レベル9999(MAX)


 スキルポイント:9999

 HP:9999

  MP:9999

 攻撃力:9999

 防御力:9999

 速度:9999

 幸運:9999


 固有スキル:女神の加護(幸運値の向上)

 世界樹の加護(全ステータスの向上、状態異常の無効化)


 汎用スキル:なし(スキルポイントの消費により取得可能)』


「……はい?」


 えっ、何だこれ。

 ゲームのような表記だが、だからこそ明らかに異常だと分かる。

 全ステータスが9999、恐らくは上限値だ。

 そして『女神の加護』は多分、あの女神さまの力だろう。

 キスをされた際に付与されたサービスというのが、この加護なのかもしれない。

 しかし、それ以上に疑問なのは……。


「世界樹の加護とは……?」


 世界樹、そんな大層なものがこの辺にあったか。

 ここ最近は寄って来るアルミラージを愛でたり、腹が減らないのをいいことにのんびり過ごしていたり、強いて言うなら茶の木の葉っぱから粉抹茶を生成するくらいしか……んっ。


「いやいや。まさか、まさかなぁ……」


 いやいや、と首を横に振りつつ、俺は茶庵を出て早歩きで100メートル先の茶の木へ向かった。

 そして大体使い方が分かってきた説明欄に向かい、一言。


「この茶の木の正体は?」


「世界樹(若木)

 この世界の魔力の源となる世界樹、その若木。

 世界樹は不死鳥のように転生を繰り返し、決して完全消滅することはない。

 秘境の森深くに自生し、その葉を手にした者に大いなる力を授ける」


「何だこれは……」


 たまげたなぁ。

 葉を手にするどころか、散々抹茶にして飲んでしまったのですがそれは……。

 ついでに世界樹を抹茶にして飲み続けたからこそ、全ステータスがあんなふうにデタラメになったのだと理解した。

 でなければ、あんなステータスにはならないだろう。


「でも、攻撃力9999ってどんなだ……?」


 ゲームをやっていれば、誰もがカンストステータスを持つキャラの攻撃力は気になるし、試したくなるだろう。

 今の俺の心境は、端的に言えばそんな感じだった。

 その辺の大木の前に立ち、拳を構えて思い切り放つ……すると。


「……なっ!?」


 拳が炸裂した途端、大木がへし折れ、その後ろにあった木々に激突して次々になぎ倒していく。

 同時にその余波で周囲の木々もなぎ倒してしまい、へし折れた大木が天高く飛び上がった。

 強力な台風でさえこうはならないだろうと言う惨状を目にして、俺は一言。


「森の奥でよかった、人のいる場所だったらとんでもないぞ……」


 これが異世界のレベル9999の力、明らかに並みの茶道部員……どころか人間を超越している。

 ともかく、さっきまで腹が減らない体になったとかで悩んでいたが、もうその程度の悩みなどどうでもよくなってしまうほどの衝撃だった。


「それに木を殴ったのに拳も痛まないし、皮すら剥けていない。……世界樹の抹茶、恐ろしいな……」


 他の異世界人の力がどれほどか分からないが、この力は隠しておくに越したことはないだろう。

 悪目立ちするくらいなら、のんびり暮らした方が自分の性に合っているし。


 ……そう心に誓っていると、突然周囲に暴風が吹き荒れた。

 巨大な影にすっぽりと覆われたと思った瞬間、空から声が降ってきた。


『あんただね? あたしの縄張りを荒らしたのはっ!』


 その声は鈴の音のようで、少女らしさがあった。

 けれどその声音は怒りを孕み、なおかつ吹き荒れる暴風が俺を歓迎しているとは思えなかった。

 何事かと顔を上げ……思わず固まってしまった。

 全身を覆う赤い鱗に、空を掴むような巨大な翼、トカゲ似だが小山ほどの体躯。


「ドラゴン……!」


 流石は異世界、魔物がいる時点で何となく察してはいたものの、まさかこんなところにドラゴンが現れるとは。


「如何にも。あたしは炎邪龍のアイナリア。この辺に住んでるご近所さんってところだけど……縄張りを荒らされちゃあ、黙ってらんないねっ!」


 アイナリアと名乗ったドラゴンは、口から炎を散らしながら怒り心頭といった雰囲気だった。

 ……ドラゴンが喋った!? とか突っ込む間も無く、俺は弁明した。


「荒らすって……いや誤解だ、あの木はたまたま……!」


 力試しで木をぶん殴ったら、大惨事になってしまっただけなのです。

 特段悪意があった訳では……!


「ふーんだ! たまたま森がハチャメチャになったって? そんなの信じられないよっ!」


「で、ですよねー……」


 苦笑しながらアイナリアをどうにかなだめようとするが、アイナリアは「ふんっ!」と口から爆炎を放った。

 ファンタジー世界のお約束、ドラゴンの必殺技であるブレスだ。


「ちょっ、待っ……!?」


 火炎放射器なんて鼻で笑う勢いのブレスが放たれ、俺の体を包み込む。

 そうして端から焼かれ、完全に炭になってしまった……!

 ……俺の服が。

 流石はレベル9999、あんなブレスを食らっても熱くも痛くもない。


「んなっ、服しか燃えてない!? だったら直接吹っ飛ばすんだからっ!」


 アイナリアはそう言いつつ、こちらへ突進するように飛行して来た。


「おいおい、だから話を聞けって……!」


 と、腕を前に突き出したところ。


「ぎゃふんっ!?」


 俺の前に出した両手にぶち当たったアイナリアの巨大な体が、木っ端のように後方に浮き上がり、そのまま木々をなぎ倒してすっ飛んでしまった。

 最後にはドスン! と頭から倒れこみ、アイナリアは気絶してしまったらしかった。


「マ、マジかよ……!?」


 小山ほどの大きさのあるドラゴンを、たったの一撃で倒してしまった。

 やはり明らかに人外の力だ……まあ、だけれども。


「異世界だったら、こんなこともあるか」


 自分の身を守る程度の力があると分かったのは朗報だ。

 これでまた魔物に襲われても、どうにか切り抜けられるだろうし、これだけの力があればのんびりとした生活にも日曜大工的な方向で役立てられるかもしれない。


「……しかしこのドラゴン、放っておけないよなぁ……」


 突っかかって来たとは言え、その原因は一応俺にあるのだ。

 起きるまで、他の魔物に襲われないよう面倒くらいは見てやろうと、俺は気絶したアイナリアに近寄っていった。

 ……燃えた服をどうするか考えながら。

面白い、続きが読みたいと思ったら評価とブックマークをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 続きをください。(*'ω'*)
[一言] 続き見たい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ