表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

86/438

その者の名は


「着替え終わりました、トーカ殿」


 セラスが着替えを終えたようだ。

 今、俺たちは黒竜騎士団の死体から離れた場所にいた。

 まだ森の中だが。

 俺は振り向いて言った。


「元の服は、悪かったな」


 セラスは服の細かなところを整えながら言う。


「いえ、あの服は予備もありますから」


 セラスの前の服は破かせてもらった。


 破いた切れ端には血を付着させた。

 染み込ませたのは騎士団の死体から得た血である。

 血の染みた衣服の切れ端。

 これを少し撒いてきた。

 また、今いる場所と逆の方角に目印を残してきた。

 セラスの靴で作った足跡と森の奥へ続く血痕を。


「すぐ見破られる確率は高いが、気休めの目くらましくらいにはなるだろ」


 セラスが重傷を負ったように見せかける。

 目的はそれだった。


 ”セラス・アシュレインは怪我をしているぞ! この出血ではそう遠くまではいけないはずだ!”


 要はこう思わせたい。

 怪我をしているという情報が広く出回ればもっといい。

 探す連中は”怪我をしている人物”に目がいく。


「さて、今後の方針だが……俺はあんたを連れて予定通り金棲魔群帯へ向かう」


 セラスが出立の準備の手を止める。


「本当に、よいのですか?」

「言ったように、あんたを助けた理由は護衛の必要性だけじゃないからな。あんたさえよければ、こっちの問題は何もない」


 セラスはここから少し食い下がった。

 俺に累が及ぶのをやはり危惧しているようだ。


「…………」


 シビトたちの死はそのうち外へ伝わるだろう。

 が、セラス一人でやったと思われるだろうか?

 多分、想像力のあるやつは協力者の存在を考える。

 シビトの件はいずれ女神の耳にも入るはずだ。

 俺の存在に行き着く可能性だってある。

 例の調査隊から何か報告が上がっているかもしれない。

 廃棄遺跡に変化があった、と。

 三森灯河の生還もいつかは気づかれる。

 少なくとも行動はその前提で組み立てるべきだ。

 希望的観測はなるだけ避けたい。

 備えあれば憂いなし。

 最悪の事態は、常に想定しておきたい。


「ん?」


 遠吠え?

 狼、か?

 死体に集まってきたのだろうか。

 ふむ。

 獣にとっては死体も食料。


 死体が食い荒らされてボロボロなら、死因がぼやけるかもしれない。


 ミルズ遺跡の”異変”を思い出す。

 毒スキルによる死は奇怪に映るらしい。

 が、死体の損傷が激しければそう映らないかもしれない。

 つまり状態異常スキルの隠れ蓑になる。

 女神に気づかれる確率を下げられる。

 できるだけあの場は急いで離れたかった。

 なので、死因を偽装する余裕はなかった。

 しかし結果として獣が偽装工作をしてくれそうだ。

 舞台がこの森だったのは、僥倖かもな。


 さっきと同じことを俺は手早くセラスに言い含めた。

 方針を変えるつもりはない、と。

 セラスがついに折れる。


「わかりました。トーカ殿がそう言うのであれば、これ以上その件については何も言いません。その代わり――どうかこの命は、お好きに使ってください」


 胸に手をあてるセラス。

 誓いを立てる騎士みたいなポーズだ。

 元々、忠義に生きる騎士とかに向いてる性格なのかもな……。


 セラスが荷物の準備を終える。


「では、先を急ぐとしましょう。五竜士にはまだ”勇血殺し”が残っているようです。噂だと”人類最強”をいずれ越えるかもしれない逸材とも聞きます。血を好む好戦的な性格で、他の五竜士も手を焼いていたとか――」


 訝しむ顔をするセラス。


「……トーカ殿、どうしました?」


 俺は口もとに手をやる。


「五竜士の騎乗していた竜ってのは、他の黒竜とサイズが違ったよな?」

「え? は、はい……」


 記憶を引っ張り出す。



「多分だが――もう、潰してる気がする」



「え?」

「あんたのいた場所へ来る途中、他の黒竜を墜としてきたって言っただろ? その中に、俺を見るなり襲いかかってきたやけに好戦的な竜騎士がいた。そいつの黒竜が他より大きかったんだ。ちょうど、さっき殺した五竜士の騎乗竜と同じくらいの大きさだった。鎧の感じも、他の竜騎士とは違ってた」


 名はわからなかった。

 しばらくは副長だったと思っていた。

 グリムリッター。

 確かシビトがそう呼んでいた。

 シュヴァイツとやらの息子なのだったか。

 思い返せば、あったかもしれない。

 シュヴァイツの面影が。


「あの男がその”勇血殺し”で、ほぼ間違いないと思う。だから、もう五竜士の心配はしなくてもいいはずだ」


 そう。

 やれたのだ。

 他の四人の五竜士までなら。

 魂喰いより楽な相手だった。

 相手が”勇血殺し”であろうとも。


 つまるところ”人類最強”こそが、唯一にして最大の障害として降臨した。


 あいつだけは、仕掛けるしかなかった。

 騙し討ちするしか、なかった。


 セラスが脱力する。


「ではあなたはあの”勇血殺し”すらも、あっさりと倒してしまっていたのですか……」

「らしいな」


 準備を終えた俺たちは森の中を歩き出した。

 灯りは使わなかった。

 人がいるのを知らせる目印になってしまう。

 まあ、視界は確保できている。

 闇に慣れた目。

 月の光。

 廃棄遺跡と比べれば大分マシだ。


「ピッ♪ ピッ♪ ピィ〜♪」


 ピギ丸はいやに上機嫌だった。

 さっきはセラスと再会を喜び合っていた。

 彼女と合流できて嬉しかったのだろう。

 なんというか、微笑ましい光景だった。


「そういや例の聖王の実態は、あんたの認識とかなりの齟齬があったみたいだが――」


 歩きながらセラスに尋ねる。


「ネーアにいた頃、その王への違和感はなかったのか? ウソがわかるんだろ?」

「時おり王が何かウソをついているのは感じていました。ですが、ウソは姫さまも日頃からついていましたし」


 セラスが懐かしむ顔をする。


「姫さまに言われたのです……自分はセラスにウソをつくことがあるけれど、ウソの中には優しいウソもある。偽りすべてが悪意とは限らない、と」


 なるほど。

 賢い姫さまだ。

 セラスの力はウソの内容までは感知できない。

 真か偽か。

 判定できるのはそこまで。

 ウソ発見器みたいなものだ。

 なら、予防線を張ってしまえばいい。

 優しいウソという予防線を。


 自分のウソはあなたのためを思ってついているウソなのだ、と。


 ならばウソをついていると気づかれても問題ない。

 ネーアの姫さまが善人かどうかはわからない。

 話を聞く限りだと善人っぽい感じだが……。

 ま、聖王のセラスへの気持ちも”悪意”とは言い難い。

 セラスが実態に気づけなかったのも、仕方なく思えた。


「そういえば、姫さまのことはいいのか?」


 セラスが頷く。

 やや寂しげに。


「今の私はアライオンの女神から快く思われていないはずです。今回の黒竜騎士団の一件もありますし――ですので、私が接触すれば姫さまにも悪い影響が出るでしょう」

「まあ、そうかもな」

「私は国を見捨てた逃亡者……そう思われていた方が、ネーアにいる者たちの身は安全なはずでず。姫さまの身も」

「その姫さまは、それもすべて承知で?」

「はい」


 セラスが服の胸もとを少し開いた。

 胸もとから首飾りの宝石を取り出す。


「姫さまからいただいたものです。向こうでは、私が盗んだことになっているはずですが」


 ネックレスっぽい感じだ。


「これを売って路銀にしろと姫さまに渡されたのですが……どうしても、売ることができませんでした」

「で、路銀を稼ぐ必要があったわけか」

「はい。自分でも愚かだとは思っています。もちろん足がつかぬよう、王家にゆかりのある品ではありませんが」


 セラスが微笑む。

 ただ、声には泣き出しそうな気配があった。


「姫さまがくださったこれを、私はどうしても手放すことができませんでした」

「好きだったんだな、姫さまのこと」

「はい」


 セラスがネックレスを胸もとにしまい直す。

 彼女はしみじみとした顔をしていた。

 確かに愚かなのかもしれない。

 が、責める気にはなれなかった。

 おかげで、俺はセラスと出会えたようなものだしな……。


「ところで路銀といえば、例の金貨300枚は手に入ったのか?」

「……いえ」

「俺の方針としては、あの侯爵は無視するつもりだ。無闇に痕跡を残したくない」


 あの侯爵が、黒竜騎士団を潰した相手を追ってくるとも思えないしな。


「はい、私もそれがよいかと。ただ……路銀の足しを作れず、申し訳ありませんでした」

「問題ない。俺には金貨や銀貨もけっこうある。それに、ほら」


 懐から小袋を取り出してセラスに放る。


「――っと? あの、これは?」

「開けてみろ」

「……っ!? まさか、す、すべて青竜石……なのですかッ!?」

「まあな」

「あなたは本当に、何者なのですか……」

「シビトに伝えた通りだ」

「復讐者、とおっしゃっていましたね?」


 セラスの声が強い真剣味を帯びた。


「禁忌の魔女に会うのは、その復讐に必要なことなのですね?」

「ああ」


 セラスとの旅は途中まで。

 復讐を果たすまでの仲間ではない。

 だから、話す必要はないと思っていた。

 足を止めるセラス。


「誰への復讐、なのですか」


 立ち止まる。

 俺は振り向き、復讐する者の名を告げた。


「女神ヴィシス」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ネーアにいる者たちの身は安全なはずでず。
[気になる点] シビト等、五竜士の懐からも金銭を回収したら、結構な金額になるのじゃないの。
[一言] 不思議でしょうがないので教えて欲しい。どうして装備品とかに手を付けないのか?どうして毒付与をして待っているだけなのか?その状態で剣で刺せばもっと早く殺せるんではないか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ