遭遇
◇【高雄樹】◇
高雄樹は冷や汗を流した。
「――――マジかよ」
転送後、まずは聖との合流が頭に浮かんだ。
いや――優先度で言えば、それは必ずしも聖とは限らない
ムニンなど、重要な役割を持つ者との合流も大事である。
また、情報通りならこの迷宮は音が遠くまで届かないらしい。
試しに大声を出してみようかと思ったが、それは控えた。
ヴィシスはともかく、神徒がうろついている可能性が高い。
自分と聖は独自判断で動いてもよいとされている。
けれど、聖抜きで自分が神徒とやり合えるとは思えない。
そう――
「――……遭遇、情報展開、蠅面……情報なし、情報展開、遭遇……――」
思えないからこそ。
神徒との単独遭遇は避けたかった。
(……スキルなしでやれる相手じゃねーだろ、こいつはッ)
「【雷撃ここに巡る者――」
――バチチッ――
すでに【壱號】は発動済み。
今の樹は【壱號】を発動させたまま最低限の”帯電状態”を保持できる。
これは、スキルのレベルアップでやれるようになった。
要は、すぐ起動できる待機状態の節約モードみたいな感じである。
発動済みだったのは、移動速度を上げて合流を早めるためだった。
鎧武者が、両手を広げる。
すると、そのてのひらの手前に二本の刀が生成された。
野太刀のような刀を、神徒は両手で握り込む。
「――……見、敵、殺、……、殺、敵、見……――」
(この武者鎧みたいな見た目と、しゃべり方……こいつがヨミビトって神徒だな。まさか迷宮入りしたばっかでいきなり神徒と会っちまうなんて……けど――)
出会ってしまったものは、仕方ない。
樹は【壱號】の加速を起動し、高速移動――
「――弐號、解放】」
雷撃を放つ。
ヨミビトに雷撃がヒット。
甲冑の表面の一部が欠けたのを確認する。
しかし、あれはダメージと呼べるレベルではないだろう。
(【弐號】の雷撃で、あの程度かよ……)
それから、ヨミビトには回避の気配がなかった。
(威力が読まれてんのか……?)
樹は高速移動そのままに近くの通路へ飛び込む。
(誰か、戦えるやつと合流できるといいんだが……ッ)
逆に戦闘向きでない味方と遭遇してしまうと自分が守らねばならない。
通路を抜け、次の広めの空間――部屋に出る。
(けど、どのみちアタシ一人じゃ――)
その部屋には誰もいなかった。
前後の順番でも互いの転送位置は思ったより離れているのだろうか?
ここで無闇に動き回れば、さらに離れてしまう可能性もあるわけで……。
(音がほぼ通らない以上、状況によってはその場から動くか留まるかの判断……意外と難しいな。つか、ここは王都の……東の方の地区か? てことは……城は、向こうの方角か)
この部屋の通路は三つ。
「!」
ヨミビトが、三つある通路のうち一つから姿を現した。
「――……情報確認、詠唱、雷撃、イツキタカオ、詠唱、雷撃、情報確認……――」
(こいつ、アタシが抜けてきた通路じゃないとこから出てきた……ッ!? 距離で考えたら回り道になるから……アタシが使った通路より移動距離は多かったはずッ……そんな速いのかよ、あの巨体で……ッ)
「――――ッ!?」
樹の左右――その両側の三メートルほど先。
挟み撃ちにでもするみたいに、前触れなく、二本の浮遊する円柱が出現した。
太い筒状。
なんだかその形は単一電池にも似ている。
そんな左右の柱が、一気に互いの距離を縮めてきた。
まるで、磁石同士が勢いよく引かれ合うみたいに。
二本の円柱が左右から樹を挟み込もうと――圧殺、しようとする。
ガィイン――――ッ!
柱同士が衝突し、硬質な音を響かせた。
しかし樹は【壱號】の高速移動により、死地からすでに脱出している。
地面に擦った靴底の軌跡に、バチチッ、と小さな電磁が爆ぜた。
(……あの能力の話は聞いてたからな。出現の予兆みたいなのはないけど、意識してれば潰される前に高速移動して回避はできる。けどこれ、よく考えると厄介な能力かもな。これだと――)
再び浮遊柱が左右に出現。
樹も高速移動で再び逃げる――が、
(くっ……やっぱり、かよっ!?)
柱から逃れた先。
ヨミビトが、攻撃態勢で待ち構えている。
回避行為はイコールで、いくらか移動先のルートを固定されてしまう。
樹は、腹の底が不安と懸念でずっしりと重くなるのを感じた。
(あの刀相手に――このレイピアで……? いや、やっぱスキルで――)
「……、――巡る者】――【弐號――」
(いや、待て――ここはむしろ【終號】か? 一撃で、決められるなら――)
勝ち筋も――隙も、まだ何も作ってないのに?
その時ふと、聖の言葉を思い出す。
『考えすぎるのが、あなたの場合は時として悪癖になってしまうかもね』
……そうだ。
考えすぎるな。
ただシンプルに、敵をよく視ろ。
視て――観る。
よく観れば。
最善手は自然と、己のうちから――
レイピアを、投げる。
樹は【弐號】をレイピアにぶつけ、加速させた。
狙いは、目。
しかしヨミビトは刀であっさりとレイピアを弾いた。
が、刀がレイピアと触れ合った瞬間――
ヨミビトの全身に、雷撃が奔った。
レイピアに【弐號】を帯電させ、そこから”通電”させたのである。
ヨミビトの動きがかすかに鈍り、隙が生まれた。
弾かれたレイピアは折れてしまったが――
(やれる……隙は、作れないわけじゃない)
足もとで【壱號】を微少に爆ぜさせ、慣性を殺し、自らのルートを変える。
まるで、線路のレールを切り替えるみたいに。
これで回避、成こ――
「――……、笑止、……、笑止、……――」
(! 速っ――)
向こうもすぐさま軸を切り替え、一瞬で距離を圧縮してきた。
あの巨体で。
身体能力だけじゃない。
この神徒は反応も、いや……判断――思考すら速いッ。
追いつかれた樹は、
「【雷撃ここに――」
(――だめだッ! ――ッ! やば、いッ……これだと【終號】が、間に合わなっ――――)
樹は、吹き飛ばされた。
しかし――概念壁に叩きつけられる前に持ち直し、壁に足で着地する。
そして、タッ、と地面に降りた。
「はぁ……はぁ……」
樹を吹き飛ばしたのは――突如として吹いた強風。
つまり、
「ごめんなさいね。重量的にそっちを吹き飛ばせるか不明だったから、あなたの方を【ウインド】で吹き飛ばさせてもらったわ」
風の固有スキル【ウインド】の使い手は、もちろん一人しかいない。
思わず樹は、泣き出しそうになった。
「――――姉貴ッ!」
高雄樹の内に、負の感情を吹き飛ばす風が吹いた。
早いところではアニメ版が放送・配信開始となりました。
いよいよ始まったアニメ版「ハズレ枠」も楽しんでいただけましたら、大変嬉しく存じます。(放送がまだ始まっていない地域、また、サブスクリプション/レンタルサービスではまだ配信されていないという方は、もうしばらくお待ちくださいませ)。
ちなみに私も1話を拝聴いたしました。私の所感については(やはりそれなりの分量になってしまいそうな気もしますので)後日、改めて活動報告にでも(できれば個人的な注目ポイントなども挙げる形で)まとめてみようかと考えております。ただ、その前にひと言この場で言っておきたいことがあるとすれば、やはり多くの方々のご尽力あってのこのたびのアニメ化だということでございます。改めまして、この場を借りて感謝申し上げます。




