表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

255/433

この世の穢れと出遭うということ



 ◇【ジョンドゥ】◇



(あの、蠅王……)


 初撃時、あの姫騎士より速く反応していた。

 身体速度では姫騎士の方が上だろう。

 だから姫騎士が防ぐ形となった。

 しかし、こと反射速度に限れば……。

 自分の存在に気づき動こうとしたのは、蠅王の方が先。


 あれは、危険だ。


 フェルエノクらと蝿王のやり取り。

 あの”パラライズ”とかいう呪術を放つあの一瞬まで――


 蠅王の語り口は、すべてが”真実”だった。


 普通、嘘を口にする時はどこかにごく微細な違和感がまじる。

 ジョンドゥはそれを感じ取る。

 本能ではなく、技術的に感じ取る。

 が、あの蠅王には直前までその違和感が微塵もなかった。

 あれはおそらく直前まで”信じている”。

 喋っている時は言葉通り仲間になる気持ちになっている。

 自分すらも――騙している。

 異常者だ。

 異常すぎる。

 蠅王の語りだけなら自分も騙されていた。

 が、セラス・アシュレインの方の反応で嘘と看破できた。

 あの姫騎士は蠅王ほど演技が巧みではない。

 まあ、高潔そうな魂の持ち主だ。

 第六の者たちに自らのカラダを心から許すような発言は、難しいだろう。


 ただ、そう……。

 嘘と看破した時点で第六を救うこともできた。

 二人に近づき、殺しを試みることもできた。

 しかし、そうしなかった。


 ”未知の力である呪術の情報を把握するのが最優先”


 ジョンドゥは第六を切り捨て、確実性を取った。

 敵の手の内をしっかり把握してから、行動するために。


 ”第六騎兵隊の者たちに思い入れはないのか?”


 そう問われても”いいえ”と答えるしかない。

 今まで共に戦ってきた仲というだけの関係だ。

 彼らにとって不幸なことが起きた。

 今回の話は、それだけの話でしかない。

 究極、ジョンドゥは戦場においては己一人でかまわないと思っている。

 ゆえに”仲間の仇をとる”といった感情は、微塵も湧かなかった。


 が、役には立った。

 いくらかは呪術の正体を見定めることができた。

 地面でうめき苦しむフェルエノクたち。

 彼らには、


 ”よくやった”


 程度の感想は、湧いた。


「…………」


 別の遠い場所に神獣を待機させていたのは正解だったといえる。

 蠅王はかなりいい線をついていた。

 竜兵に施したアレで敵が怒り狂うかもしれない。

 少なくとも将軍級と思しき四戦煌とやらが敗北したのだ。

 それを受け、第六のところへ主力を送り込む流れはありうる。

 協力している狂美帝とミラの精鋭部隊が来るかもしれない。


 そこで第六を囮にし、その間に自分は神獣をつれて他の騎兵隊と共に扉の中へ突入する――


 そして、狂美帝と組むと決めた者を殺す。

 決定権を持つ王に値する者を殺し、最果ての国の意思決定力を奪う。

 悪くない案だと、思っていた。


 しかし、である。

 ジョンドゥにとってここで、完全な想定外が起こった。



 あの蠅王はここで、仕留めねばならない。



 本能でわかった。


 あれは自分と”同じ”だ。


 似ている。


 相似していて。

 酷似している。


 違うといえば違う。

 異なる点はたくさんある。

 が、あの蠅王……。

 どうしようもなく自分と本質が”同じ”なのだ。

 かつて他の誰にもこんな感覚を抱いたことはなかった。

 同じ血を持つ”人類最強”にすら、こんな感覚を持ったことはない。

 この世界で”こんなの”は自分だけだと思っていた。

 が、違った。

 他にも”あんなの”がいたとは。

 ゲ――


 ゲロを、吐きそうだ。


 事実、嘔吐感があった。

 なぜか”自分”があそこにいる。

 敵として。


 初めて出遭った。

 こんなにも自分と近しい存在に。


 ゲロを、吐いてしまいそうだ。


 勝手に”自分”が動いて。

 勝手に行動している。

 この気持ち悪さ。

 具合の悪さ。


 眩暈めまいすら覚える。


 これ以上、あれの存在を許してはならない。

 あれがこの世にいる限り……。

 自分は、この気持ち悪さと戦い続けねばならない気がする。


 ゲロが。


 後で始末すればいい?

 だめだ。

 今ここで、消さなくては。

 なんとしてでも、いち早く殺さなくてはならない。


 ゲロ、が。


 一時いっときも早く、


 しかし……冷静さを失うのはまずい。

 冷静に。

 実際、かろうじて冷静さは保てている。

 そう、意識の集中だけはなんとしても維持した。

 大きく意識が乱れれば認識阻害が解除されてしまう。

 それだけは、絶対に避けねばならない。

 耐えねばならない。


「…………」


 ゲロは一旦飲み込み、相手を、よく観察しなくては。


 自分と同質存在である以上、生半なまなかな相手でないのは確実。


 蠅王は必ず何か狙ってくる。

 今も攻略法を探っているはずだ。

 何かやる。

 絶対に。


 ……見ろ。

 すでに何か、考えている。

 呪術。

 たとえその性質をこちらに読まれようと。

 絶対、どこかで使ってくる。

 すべての呪術を確認したわけではない。

 使ってくるとすれば……まだ、こちらに手のうちが割れていない呪術か。


(それにしても、攻撃を防いでくるとは……やはり――)


 この嘔吐感と眩暈が技のキレを鈍くしているらしい。

 が、これらがおさまりさえすればキレが戻ってくるはず……。

 ただし、それまで何もせずジッと待つわけではない。

 その間、様子見の攻撃を使って敵の癖や性質を掴む。

 攻撃を防がれようとも、そこから得られる情報は多い。

 警戒しながら攻撃を繰り返し、




 空隙(スキ)を、探り出す。




 同質存在を殺す。


 まるで、自殺だ。


 笑える。


 いいや、



 







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 防壁機能があるクソ女神にも通用している、ジョンドゥの認識阻害って、何なのか??
[気になる点] まさかのゲロイン登場…? 安くんどこ行った
[気になる点] ジョンの第6に思い入れを自問してるシーンなんですが、首を横に振ると思い入れがあるって感じがしたのですが、ジョンの気持ちはその後の文を読むと無さそうな感じがしました。 芳さん ここは縦じ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ