隣国での生活 -4
小さな王子妃へと向けた微笑はそのままに、ティモンは再度眉尻を下げた。
心苦しそうにも見えるその眼差しに、シェリエンはなんだか申し訳ない気持ちになって。何か言わなければと口を開き、けれど何も言えずに口を閉じる。
ティモンは椅子に座ったまま姿勢を正し、改めて彼女に向き合った。
「シェリエン様。あなたがこの国に嫁がれることで、長年の戦は止み、多くの人が救われました。あなたは大役を果たされたのです」
「…………」
「申し訳ないことに、故郷にお帰しするというのは難しいですが……。できる限り、ここで心穏やかに過ごしてほしいのです。そのためにできることがあれば、何でもいたします」
シェリエンの胸に、じわりと温かいものが広がった。
故郷での生活が戻ってこないことは、寂しい。どんなに泣いて少しばかり気が晴れようと、それはなくなることのない事実。
それでも、自分のことをこんなにも気にかけてくれる人がいるのだと。
先ほどとは別の感情で、彼女は再び何も言えなくなった。
その僅かな表情の変化を察してか、ティモンは三日月のように瞳を細めてにこっと笑いかける。
――やっぱりこの人は、村のおじさんに似ているな……。
臣から王子妃へというより、身内の子どもへ向けるかの和やかな笑みを受けて。そんなことを考え始めていたシェリエンが、次に聞いた言葉は予想外のものだった。
「……と、リオレティウス殿下が仰っています。もちろん今の話は、私の願いでもありますが」
――え? リオレティウス殿下?
シェリエンは目を丸くした。
今朝、いつものように早く寝室を出る夫を見送った。
シェリエンは朝はたいてい、彼がベッドを出る物音で目覚める。
何も言わないのもどうかと思い、おはようございますと遠慮がちに声をかけてみている。彼はそれに気づくと、ん、とか、おはようとか、短く答えて部屋を出て行く。
いつもどおりの朝を、今日も繰り返した。彼に特段変わった様子はなかった。
シェリエンが寝起きの頭でぼんやり昨晩の出来事を思い出し、何かお礼の言葉をと思い付いたときには、ちょうど彼が出てゆく扉が閉まるところだった。
瞳をぱちぱちさせていると、ティモンが続けて言う。
「殿下はシェリエン様のこと、心配しておいでですよ」
そのとき――彼女がティモンの話を自身の中で整理し終わるより先に――カチャッと小気味よい音を立てて、部屋の扉が開いた。
姿を現したのはリオレティウスだ。だいぶ見慣れた夜着姿ではなく、初めて会ったときと同じ濃い色の騎士服を纏っている。
ご予定はと尋ねるティモンに対し、少し遅れると伝えたから大丈夫だろう、などと返事をする。
「それで、話は終わったか?」
はい、とティモンが答えるのを聞くと、彼はシェリエンのほうへ向き直った。
「ということだ。既に大きな役を果たしたのだから、あとは好きに生きればいい。帰してやることはかなわないが、他にできることは何でもしよう」
空のような二つの瞳が、真っ直ぐにシェリエンを捉える。
「お前はここで、自分のことだけ……自分の幸せのことだけ考えるんだ。遠慮はするな。責任は俺が持つ」
静かな声で、しかしはっきりと彼は言い切った。
――ああ、まただ。
初めて顔を合わせたときと同じ、青色に吸い込まれそうな感覚。
時が止まったみたいに、シェリエンは身動きができなくなる。
なんとも身に余るような言葉をかけてもらったような、頭の端でそんな気がして――けれどもそんなことはどうでもいいと思うくらい、彼の瞳は澄んで、美しく光っていた。
しばしの沈黙が過ぎてから。
やっとのことで、シェリエンは彼に向かってこくんと頷いた。
その頷きを認めると、リオレティウスは満足そうに口元を持ち上げる。
そしてまたティモンに後は任せたとかなんとか言って、彼はさっさと部屋を出ていった。




