表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/68

隣国での生活 -3


 翌朝早く。ティモンは、リオレティウスに呼ばれて彼の部屋へと向かっていた。

 特に言われずとも、ティモンは朝一で王子の元へ伺うことを日課としている。そこをわざわざ彼のほうから呼びつけてくるのはめずらしい。何かあったのだろうか、などと巡らせつつ、早足で廊下を行く。


 部屋に着くと、リオレティウスは支度が整った格好で椅子に掛けていた。手には七分目ほどまで液体が入った大きめのグラス。中身は彼が朝食代わりにしている、野菜や果物をふんだんに用いたジュースだ。

 これといって変わった様子はなさそうだけれども。ティモンは心の中で独りごつ。



「殿下、おはようございます。どうかいたしましたか?」

「ティモンか。朝からすまない」


 やってきた世話役に目をやると、リオレティウスは手にしていたグラスをテーブルの上に置いた。その動作の延長上で、胴体のガラス部分をつっと弄ぶようになぞる。


 ややあって、彼はぽつりと呟いた。


「……あれが泣いていた」



 何の話かと――すぐにはピンとこないティモンだったが。少ししてようやく、目の前の王子が最近年若い妻を迎えたことに思い至った。

 王子は手元のグラスに視線を落としたまま、所在なさげにこれをいじっている。


「シェリエン様のことですか?」

「ああ。故郷が恋しいのだろうか」

「……そうですね」



 ティモンは驚いていた。彼がシェリエンのことを気にかけていたとは、と。


 (ろく)に妃教育も受けていない少女が隣国に嫁ぐのはさぞかし心細いだろうと、ティモンはできる限り彼女を気遣っていた。


 しかし今、話を出されて、そういえば彼女の夫はこの人であったと後から気がつくほど。それくらい、リオレティウスは自分の妻に興味がないように見えた。


 当の王子は無表情だ。何でもないことのように話しつつ、けれどグラスをなぞる手はどこか落ち着きがない。

 その様子を意外に思いながらも、ティモンは彼の話に、真摯に耳を傾けた。




 朝の支度と食事を終えたシェリエンは、部屋のソファーにもたれてぼんやりしていた。

 両目が重く、痛いのだ。侍女が用意してくれた濡れタオルでいくらかマシになったものの、まだ腫れているのは鏡を見なくてもわかった。

 昨夜あれだけ泣いたのだから仕方ない、そう観念して瞳を閉じる。


 一方で、重い瞼とは対照的に、彼女の心は存外すっきりしていた。

 何にも(はばか)らずに泣きじゃくったからだろうか、それとも――。


 思考が昨夜の出来事へと向かいかけたちょうどそのとき、部屋にノックの音が響いた。


 入ってきたのはティモンだった。

 目が合うと、彼は眉尻を下げて微笑んだ。腫れた瞼に気づいたのだろう。心配させてしまったかな、とシェリエンは思う。



 ティモンは承諾を得てから、シェリエンの斜め前あたりに置かれた椅子に腰掛けた。

 そして、柔らかな声で尋ねかける。


「シェリエン様、ここでの生活は、お(つら)いですか?」

「いえ……」


 即座に、シェリエンは頭を大きく横に振った。

 元敵国での暮らしを恐れていた彼女には、こうしてティモンが心を配ってくれることも、整った部屋や食事も、何もかもが贅沢なくらいだ。



 しかし、同じく柔らかに投げられた次の質問には、答えることができなかった。


「では、お寂しい?」

「…………」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ