表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

310/317

276 さあ、ご挨拶を


 瞑目したアルノルトが息を吐き、僅かに軸足を引こうとする。そうした理由をすぐに察して、リーシェは告げた。


「殿下はどうか、いつもの通りにお過ごしを」


 青のまなざしが注がれる。

 恐らくは、リーシェひとりに膝をつかせまいとする配慮だろう。けれどリーシェはアルノルトを見上げたまま、ほんの少しの冗談を混ぜて、いつか告げられた言葉を返した。


「あなたが跪いて下さる相手は、世界でただひとりだけなのでしょう?」

「…………は」


 アルノルトは、目を眇めるようにして小さく笑う。


「そうだな」

「…………っ」


 リーシェは両の指を組んだまま、その手をきゅうっと握り込む。


(……どうして)


 アルノルトの双眸がリーシェを外れ、数段上の玉座に向けられた。


(このお方は、二年後にお父君を殺そうとなさっているのではないの?)


 それこそが、『皇帝アルノルト・ハイン』による、世界戦争の始まりだ。


(そんな計画は、もちろん秘密裏に進めたいはず。それなのに、アルノルト殿下は隠していらっしゃらない)


 冬の海を思わせるアルノルトの瞳に、燭台の火が映り込んで揺れる。


(お父君への敵意も……)


 その青色を見上げるだけのリーシェにすら、痛いほどにはっきりと感じ取れる。


(――そして、その強い殺気すらも)


 視線に宿る鋭さは、研ぎ澄まされた刃のようだ。


「来るぞ」


 アルノルトが短く告げると共に、リーシェは小さく頷いた。

 そうして緩やかに瞑目し、改めて深く頭を下げる。謁見の間に響き渡ったのは、扉越しに聞こえる騎士の声だ。


「皇帝陛下の、ご臨席です!」


 玉座に近しい場所の扉が、重く開け放たれる音がした。


(…………!!)


 その瞬間、空気が瞬時に張り詰める。

 大理石の床を衝く軍靴の音が、こつりと一歩刻まれた。ひとつずつ、硬くて重いその足音が、ゆっくりと壇上に向かっている。


(……この、重苦しさ……)


 リーシェはその場に跪いたまま、ほとんど無意識に息を殺した。

 研ぎ澄まされた感覚を、嫌でもその人物に集中させてしまう。恐怖心にも焦りにも似た感情が、心臓をどくどくと波立たせた。


(かつての戦場で、『皇帝アルノルト・ハイン』に感じたのと同じ。……ただ、この場に居るだけなのに)


 体の奥底から、男への『警告』が湧き上がってくる。


(本当は、お会い出来ないかもしれないと覚悟していたわ。いざ謁見の時になって、謁見を覆されても仕方がないと……)


 だが、嫌でも思い知らされた。

 その男は、顔を上げることすら出来ない緊迫の中にあって、圧倒的な存在感を放っているのだ。


(確かにここに、いらっしゃる)


 男が、玉座に腰を下ろす気配がした。

 どさりと投げ出すかのような、気怠げな振る舞いだ。どうやら肘掛けに頬杖をついたらしく、脚を組むような衣擦れも聞こえる。


 そして男は、後継者の名前を口にするのだ。


「――――アルノルト」


 低く、地を這うような響きの声音だった。

 静かなのに他者を圧倒する。それは恐らく、すべて男の意図した通りなのだろう。


「お前は一体、どういうつもりだ」

(……これが、現皇帝陛下のお声……!)


 呼吸も苦しいほどの重圧感に、リーシェは両指を握り込む。


「たかだか、妃ごときのために謁見など」


 目を開けることも、顔を上げることも許されていない。男は恐らくアルノルトだけを見下ろして、こう告げた。


「取るに足らない事柄に、私の時間を消費させるな」

「…………」


 押し潰されそうな緊迫感に、リーシェはきつく目を閉じた。

 しかしアルノルトは、涼しい声音でこう返す。


「――お言葉を返すようですが」


 けれども決して、いつも通りなどではなかった。

 それはもちろん、アルノルトの言葉の選び方が、平素よりも恭しいものであるという事実だけではない。


(いつでも、私を守れるように)


 アルノルトが警戒を見せているという事実が、なおさらこの空間を締め付ける。


「ハリル・ラシャとの会談こそ、陛下にとって瑣末なものでしょう。先ほどの演練により、かの国の実情については把握しております」


 アルノルトの淡々とした言葉に対し、低い声が命じる。


「述べろ」

「兵たちの練度の向上は言うまでもなく。急所を狙う動きに、迷いはありませんでした」

「…………」


 皇帝は恐らく、見定めていた。

 ハリル・ラシャの状況などではなく、子息の言葉や分析こそをだ。それを理解しているはずのアルノルトの声音は、恐ろしいほどに落ち着いている。


「外交官の口にする表向きの情勢とは異なり、依然として強い緊張状態にある模様。『国境地帯での小規模な紛争が多発している』という推測を裏付けるものと見て、間違いは無いかと」

「……ならば」


 男はいっそうつまらなさそうに、冷酷な音で言い放つ。


「なぜ先ほど、ザハドを殺しておかなかった」

(…………!?)


 この男は、何を口にしているのだろうか。

 現状では友好国である国の王に対し、容易くそんなことを吐き捨てる。それはとても、真っ当な考えだとは思えない。


「あの若造を排除すれば、かの地域はすぐにでも我が国の中へ落ちる。無論、周辺諸国の全てがだ」

(……いいえ。これは)

「そんなことも分からぬ『子供』ではないだろう。……終戦から二年、些か思考が甘くなったか」

(本心で命じていらっしゃるのではない。きっと、何もかもアルノルト殿下への……!)


 父親のものというには冷酷な声音が、はっきりと告げた。


「――なあ? アルノルトよ」

「…………」


 この男は、試しているのだ。


 自分の後継者であるアルノルトが、ここでどのような判断をするのか。

 従うのか、逆らうのか、あるいはそのまま刃を向けるか。その返答次第ではどんな判断も下すであろうことは、想像に難くない。


(アルノルト殿下を、お守りしないと……)


 目を閉じたままのリーシェがそう覚悟した、直後だった。


「――単純なことです」

(!)


 アルノルトが、冷静な声音でこう告げる。


「この皇城をザハドの血で穢せば、儀式に支障をきたすことは明白。それは我が本意ではございません」

「……儀式、だと」

「無論」


 そうして憎んでいるはずの父に向け、言葉を向けた。


「妃のための、婚姻の儀です」

「…………」


 これまで父親を見据えていたであろうアルノルトが、こちらを見下ろした気配がする。


「リーシェ」

(……アルノルト殿下……)


 アルノルトが名前を呼んでくれる。

 それだけで、リーシェには


「顔を上げていい。……お前の、思う通りにやれ」

「…………」


 リーシェはひとつ、呼吸をする。


(ここにあるのは、確かに戦場に匹敵する重圧。けれど)


 それならば、すべて覚えのあるものだ。


(戦場での戦い方なら、知っているわ)


 リーシェはくちびるにひとつ、笑みを浮かべる。


「……恐れ多くも、ご威光輝く陛下の御前に姿を現しますご無礼を、お許し下さい」


 両手を祈りの形に結んだまま、ゆっくりと顔を上げた。


「この度、分不相応の身でありながらも、皇室の末席に加えていただく栄に浴することとなりました。わたくしは、リーシェ・イルムガルド・ヴェルツナー……」


 閉じていた目をそうっと開き、真っ直ぐにその男を見据える。


「数日後の婚儀をもって、『リーシェ・イルムガルド・ハイン』と名を改める者です」

「――――……」


 玉座からこちらを見下ろすのは、黒髪に青い瞳を持つ、美しい壮年の男だった。

 四十一歳という年齢よりも年若く見える男は、それでいて全身に威厳を纏っており、見る者を威圧するような風格がある。


 黒を基調とした軍服に磨き上げられた靴、それらのすべてが彼の放つ重圧を強調し、恐ろしさの象徴にすらなっていた。退屈そうに頬杖を突いていても隙を感じられないその様子は、アルノルトと同じだ。


 アルノルトが何処か女性的な美しさもある造りであるのに対し、その人物は無骨な精悍さがあった。

 それでも、芸術品の彫刻のように整った容貌であることは、疑いようもないだろう。その人物に、リーシェはこう続けた。


「至らぬ身ではございますが、どうかお慈しみを賜りますよう」


 漆黒の睫毛は長く、目元に影を落としている。

 アルノルトとまったく同じ色をした青の瞳は、何処か澱んで暗く見えるのだった。


「何卒御心にお留め置きを、皇帝陛下。……いいえ」


 酷薄なまなざしが、リーシェを見据えている。

 その男に対し、リーシェは挑むように笑って告げた。



「――――『お義父さま』」

「…………」




ルプなな小説の短編集が、6月25日に発売されます!早い地域では書店さま店頭に並び始めているようです!


2023年前半までに発表された短編トータル50本の中から【特典小説16本】【WEB掲載小説18本】の計34本を収録!

更に、短編集だけの書き下ろし小説4本つきです!


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
お義父さま!!さすが!! 先が気になります……!
あっという間に引き込まれて310話まで3日で読み切りました( ̄▽ ̄;) 続きが気になって仕方ない!
現皇帝陛下って魔王じゃないよね? なかなか怖すぎるけど……?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ