表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【7章連載中】ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する【アニメ化しました!】  作者: 雨川 透子◆ルプななアニメ化
〜7章1節〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

300/320

266 お会いする必要があるのです(267話は目次の次ページ)

【第7章1節】




『彼女』はそのとき、たったひとりで窓辺に立って、そこからの景色を見下ろしていた。


 薄暗い部屋の中、長い睫毛に縁取られた双眸が見詰めるのは、広大な皇都の光景だ。

 手を伸ばしても触れられない、冷たい硝子に隔たれた景色を前にして、彼女は視線を少しだけ動かす。


「…………」


 硝子窓に映り込んだ白い胸元には、大粒のダイヤモンドが揺れていた。

 けれども彼女は、それには意識を向けることすらせず、そこから見下ろすことの出来る中庭を見据える。


 そうして、小さな声でぽつりと呟くのだ。


「…………『ガルクハインの、幸せな花嫁』」


 言葉はまるで氷のように、跡形もなく消えてゆく。

 彼女が窓辺を離れてからも、首飾りの美しい宝石は、僅かな光で輝きを放ち続けるのだった。




***




「――さすがは、アルノルト殿下の弟君!」


 リーシェが庭園でそう微笑むと、向かいの席に座るテオドールは、ティーカップを手にしたままたじろいだ。


「と、当然だろ……!!」


 テオドールからの報告会を行なっているのは、以前、錬金術師のミシェルに花火を見せた庭園だ。

 このあと『来客』があるというのに、アルノルトはそれまでの短い時間、公務を処理しに行ってしまった。

 リーシェは彼を待つ間、この庭に白いテーブルを出して、事業の進捗に耳を傾けている。


「爪紅の量産体制くらい、簡単に組めるに決まってる。義姉上がエルゼたちに説明してたお陰で、エルゼたちが爪紅を作れる訳だし……!」


 テオドールが照れ臭そうに視線を逸らした先は、ここから見下ろせる皇都の景色だ。


「教育係として侍女の教科書を作ってるディアナが、エルゼとすごく仲良いし。義姉上たちが留守にしてる間、みんな暇だったでしょ? だから協力してもらって、貧民街の人間にも分かりやすい手順書が出来たってだけ!」


 パラソルで作った日陰の中、リーシェはくすっと笑いながら、義弟の弁明に耳を傾ける。


「義姉上とディアナが考えた『教科書』と同じように書けば、文字が読めない貧民街の連中でも、みんな同じ手順で爪紅が作れる。これくらい、誰だって思い付くことだよ」

「いいえ。ディアナたちに更なる実績が出来たことも、それを新しい事業に活かせるということも、テオドール殿下の手腕と采配あってこそです」

「……っ、そ、そんなことより!」


 テオドールは急いでティーカップを戻すと、顰めっ面で身を乗り出した。


「義姉上、本気で父上に会うつもりなの?」

「!」


 率直な問い掛けに、リーシェは目を丸くする。


「やめておいた方がいいよ。これ、兄上のことを警告したときと違って、脅しじゃないから」

(……アルノルト殿下が、未来で殺すお父君)


 言葉ではっきりと答える代わりに、そっと目を伏せて思考を巡らせた。


(各国から、人質としての妃を集めたお方。ご自身の血を強く引く、『黒い髪に碧眼を持つ』御子しか生きることを許さない、この国の現皇帝)


 父親を語るときのアルノルトは、その海色をした青い瞳に、いつも暗い光を宿らせる。


(アルノルト殿下の母君も、皇帝陛下の犠牲者のおひとりだわ。……アルノルト殿下は、そんな母君を知る存在から私を庇って、燃える船上でお怪我をなさった)


 運河の街ベゼトリアでの光景を思い出すと、それだけで背筋が凍るような心地がする。

 あのとき、フード姿で身を隠したひとりの男が、アルノルトに剣を突き立てて告げたのだ。


『――その美しい面差しが、お母君によく似ていらっしゃる』


 リーシェはそっとドレスの裾を握り締め、くちびるを結んだ。


(アルノルト殿下が戦争を起こす理由に、父君や母君との確執が影響しているのかはまだ分からない。けれど今のままでは、アルノルト殿下は必ず未来で戦争を起こしてしまう)


 リーシェには未だ、彼の意思を揺るがすことすら出来ていない。

 そんな事実を、運河の街で思い知ったのだ。


(アルノルト殿下の凶行の始まりが、父殺しによる皇位簒奪であるからこそ……)


 顔を上げ、テオドールにはっきりと告げる。


「どうしても、お会いしておきたいのです。皇帝陛下に」

「…………」


 テオドールは、リーシェを案じてくれているのだ。

 それが分かっていても尚、撤回する訳にはいかなかった。テオドールは何か言い掛け、それでもすぐに諦めて、深い深い溜め息をつく。


「……絶対に、危ないことしないでよ」

「はい。ありがとうございます、テオドール殿下」


 その配慮が嬉しくて頷くと、テオドールはびしりとリーシェを指差した。


「謁見のときは、兄上の言うことをよく聞いてよね! いつもの義姉上は禁止、いかなるときも兄上の傍に居て! 兄上の予想がつかない行動取らないで! 何かあったとき兄上が対処できるように大人しくして、僕との約束だからね!」

「わ、私のことを幼な子だと思っていらっしゃいますか!?」


 とはいえこれも、テオドールの心からの配慮なのだ。

 現皇帝は、第二皇子であるテオドールに、直接声を掛けたことすらない人物である。リーシェだってあの殺気を感じただけで、思わず身が竦んだほどだった。


「まったくもう……。自分の婚儀が数日後に控えてて、今日だってもうすぐ『あの王』が来るっていうのに、義姉上って本当になんというか……」

「その件なのですが、テオドール殿下」


 先ほどからずっと気掛かりだったことを、リーシェは尋ねる。


「ご来訪の時間をお伺いしたところ、アルノルト殿下は教えてくださらず。お迎えをする準備どころか、それまでのお時間でご公務をなさると、席を外してしまわれまして」

「……あー」


 きょとんと瞬きをしたテオドールが、何かに納得した様子で肩を竦める。


「まあ、確かに『出迎える時間』は読みにくいんじゃない? ムカつくけど」

「読みにくい?」

「そうだ義姉上、折角だし僕と賭けようよ! いやでもどうせ義姉上も、あの王じゃなくて兄上のほうに賭けるか……僕もそうだし、賭けになんない」

「ええと、テオドール殿下。ひょっとして、何か楽しい遊びのお話をされて……」


 そこまで言い掛けたところで、リーシェははっとした。


(――この気配)


 言葉を発そうとする前に、名前を呼ばれる。


「リーシェ。……テオドール」

「!!」


 テオドールがぴゃっと背筋を伸ばした。

 リーシェはお茶会のテーブルを立ち上がり、こちらに歩いてくる人物を呼び返す。


「アルノルト殿下!」

「――――……」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
楽しみですなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ