騎士の人生 ヨエルが恋した後輩のお話
「――――ヨエル先輩?」
その日、とんでもない事実に気が付いて沈黙していたヨエルのことを、同室のルーシャスがそう呼んだ。
「………………」
これは半年ほど前にやってきた、ヨエルの後輩だ。
兄と姉がいる末っ子のヨエルは、慣例よりも早く騎士団に入った。物心ついて以来、周りが常に年長者ばかりだったヨエルにとって、唯一の『身近な年下』である。
「……ルーシャス。お前」
「?」
寝台に腰掛けたルーシャスが首を傾げると、短く切られた珊瑚色の髪が揺れる。
長い睫毛に縁取られた目は丸く、エメラルドの色をしていて、硝子玉を水に濡らしたみたいだ。昔よく一緒に昼寝をしていた近所の猫も、ルーシャスとおんなじ色をしていた。
「………………」
すべての言いたいことを一度殺したヨエルは、ひとまずこんな風に言葉を続ける。
「…………お前、風呂掃除を毎日やるって引き受けてるのはいいけど、あんまり遅い時間に行くのはこれから禁止。分かった?」
「え!? ご、ごめんなさい!! ついでに自分もお風呂に入る所為で、時間が掛かってしまい……戻ってきたあとにうるさかったですか!?」
「……うん。そう。俺の睡眠の邪魔になるから、俺が起きてる時間に行くこと」
「はい! 以後、気を付けます!」
ルーシャスがこくこく頷きながら言ったので、ヨエルも頷く。
「それじゃあ早速いま行ってきて、先輩たちもう全員終わってるから。自主訓練はこれから夜じゃなくて、朝にやりな」
「分かりました! ヨエル先輩、明日も一緒に早起き頑張りましょうね!」
「え。それはやだ」
「ふふっ」
ヨエルがはっきり断ると、ルーシャスは何故か楽しそうに笑った。そうしている間にもてきぱきと動き、タオルや着替えを支度している。
「それじゃあ、お風呂とお掃除に行ってきます!」
「…………」
部屋を出て行ったルーシャスの、足音と気配が遠ざかってゆく。
ヨエルは、二段ベッドの横にある椅子にどさりと腰を下ろすと、いま理解した状況を反芻した。
(――――――――あいつ、女の子だ)
そう確信するに至った出来事については、一旦記憶から消しておく。
椅子に真っ直ぐに座らず、ずるずると体を横に傾かせたヨエルは、壁にごつりと頭を当てて瞑目した。
(風呂掃除なんて、元々は当番制だったのに。ルーシャスが『修行の一環として』なんて訳分かんないこと言って、毎日ひとりで引き受けてる理由が分かった……)
訓練場への移動や早朝訓練、任務の準備だって誰より早い。けれどもそれは、更衣室での着替えなどを誤魔化すにあたり、最善の選択と言えるだろう。
「はーーーー……」
ヨエルはここで生まれて初めて、世の中の人がつく『溜め息』なるものをつくことになった。これまでの人生では、こんな悩みとは無縁だったからだ。
(……別に、あいつが男だろうと女だろうと、どっちでもいいんだけど……)
そうは思いつつも実際のところ、ルーシャスが女の子だと気が付いた瞬間に、服の下ではぶわっと冷たい汗をかいている。
心臓が物凄い音を立てていて、戦闘後よりも鼓動が大きいほどだ。
(団長め。知ってて俺と同室にしたな、性悪)
ルーシャスがこの国の騎士団に入ったとき、ヨエルはひとりでこの部屋を使っていた。
そこに新入りとしてやってきたのが、華奢で小柄なルーシャスだったのだ。
あれから六ヶ月ほども経ったのに、まったく筋肉がつく様子も背が伸びる気配もなかった後輩の、すべての謎が解けたような気分になった。
(ルーシャスは元は貴族で、色々あって家を追い出されたって言ってた。それが事実だとすると、女の子だと旅が出来ないから、男のふりしてた? ……だからって、なんで騎士に。意味分かんない)
やっぱり謎だらけだったと思い直す。
ヨエルの唯一の後輩は、考えも行動もまったく読めない存在だ。
(――『ルーシャス』は多分、本当の名前じゃない)
きっと女の子としての名前が、彼女には存在しているのだろう。
(……このくらいで胸がざわざわするなんて、変なの。名前なんて、なんでもいいじゃん)
自分の思考がよく分からず、ヨエルはひとりでそう拗ねた。
(あいつが今、呼ばれたい名前を名乗ってるはずだし。本名と似た偽名を名乗ってる可能性もあるし……)
取り止めのないことを考えていたら、少し時間が経ってしまったらしい。
外からノックの音がして、ヨエルは目を丸くする。
「ルーシャス、ただいま戻りました!」
「……え」
立ち上がって扉を開けると、そこには雫が落ちそうなほど髪が濡れているルーシャスが、息を切らしながら立っていた。
「……早。どうしたの、普段もっと時間掛かるでしょ……?」
「僕のお風呂が遅くなると、その分ヨエル先輩の眠る時間が減ってしまうので……!」
「…………」
先ほどルーシャスに言った『睡眠の邪魔』とは、実のところ大した問題ではない。
ヨエルたち下っ端の居るこの棟は、風呂場のある棟から遠い。消灯時間の間際になると、人通りのない真っ暗な場所だってある。
(女の子だって分かっちゃったから、お風呂上がりに暗いところ、歩かせない方がいいと思って嘘をついたんだ。それだけなのに)
ルーシャスはとても真剣な顔をしつつ、ヨエルに向かってこう言った。
「お掃除は完璧に終わらせてきました! これ以降はうるさくしませんから、ヨエル先輩はぐっすりお休みください!」
(……俺のために、こんなに急いで……)
ヨエルは少し考えて、ルーシャスに入室を促した。
「……たまには俺が髪拭いてあげるから、こっちおいで。『ルー』」
「ヨエル先輩? ……ルーって、もしかして……」
これまで『ルーシャス』と呼んできた後輩が、驚いて目を丸くする。
「お前の名前。ルーシャスってそのままだと微妙に長くて、呼びにくいから」
再びの嘘だ。
だが、ヨエルはそれを顔に出さないままこう続けた。
「これからは、俺が付けたあだ名のルーって呼ぶ」
「あだ名……」
「いいでしょ? もう、他の名前じゃ呼んであげない」
どうせ本当の名前でないのなら、ヨエルが手を加えたものがいい。
それが一種の独占欲であることに、ヨエルは自覚的だった。
(だって、この子は)
ヨエルはタオルを手に取って、珊瑚色の濡れた頭に被せてやる。
「……お前は俺の、たったひとりの後輩なんだから」
「……!」
その瞬間、嬉しそうに瞳を輝かせたルーの双眸は、陽だまりに置いた宝物のような色をしていた。
「――はい! 嬉しいです、ヨエル先輩!」
「…………ん。いい子」
それからの日々はヨエルの方が、ルーに振り回されながらの生活だった。
なにしろルーは何にでも挑戦する。鍛錬に全力なだけでなく、任務外でも困っている人々を助けようと奮闘して、各隊への酒宴にも参加していた。
そして何か新しい経験をする度に、きらきらと幸せそうに笑うのだ。
「ねーレオ。ルーのこと知らない?」
「……ルーシャスさんなら、綺麗な女の人たちに呼び出されていましたけど」
「ふうん」
本当は女の子だからなのか、誰よりも女性への気配りが細やかで、騎士然とした振る舞いが人気を集める。それでも揉め事に発展しない対応を、先輩たちは不思議そうに眺めつつ、感心していた。
「ヨエル先輩! おはようございます、朝ですよ!」
「……今日は夢の中で訓練する。それも立派な訓練だから、だいじょうぶ……」
「それだと僕が参加できないじゃないですか! 先輩としてご指導お願いします、夜にまた髪を乾かして差し上げますから!」
ヨエルはずっと、傍で見ていたのだ。
「――ガルクハインの皇太子が、父親を殺して皇位を簒奪したんだって」
「…………」
そんな事実を告げたときのルーが、本当に悲しそうな顔をしたことも。
ぎゅっと衣服を握りしめたその手が、剣を握り続けてまめだらけになりながらも、やっぱり華奢で繊細な造形をしていることも。
(……この子が戦場に、来ないと良いな)
俯いたルーの頭を撫でてやりながら、内心でそんなことを考えた。
(絶対に守ってやれないから。……どれだけ俺がダメダメで、剣術しか出来ないって皆に言われても、それでも俺は騎士だから)
そんな身勝手な願いごとが、頭の中にいくらでも湧いてくる。
珊瑚色をした短い髪はさらさらで、ヨエルたちと同じ石鹸を使っているとは思えないほどだ。
(俺が守るべきは国、陛下、王子殿下たち。一介の騎士なんて、振り返りも出来ない)
そんな未来が分かっていても、口には出さなかった。
なにしろヨエルは、同じく騎士であるルーの『先輩』なのだ。
(――そんな人生を、俺もルーも選んだ)
彼女が騎士であるために、どれほどの努力を続けてきたのかを、誰よりも傍で見てきたのである。
「……もっともっと強くなってよ。ルー」
「ヨエル先輩……」
「ね」
ヨエルはルーの前にしゃがみ込んで、膝の上に頬杖をついて笑った。
「俺が毎日、お前のために稽古をつけてあげる。……先輩だから」
「……!」
先輩だから、死なないでほしいという言葉をかけられない。
それでも先輩だからこそ、ヨエルにしか出来ないやり方で、ルーに希望を与えることも出来るのだ。
「……ありがとうございます、ヨエル先輩!」
(……本当に、厄介な子を好きになっちゃったな……)
微笑んだルーの双眸は、やはり陽だまりのエメラルド色だった。
7章は鋭意準備中となります!開幕まで、いましばらくお待ちください!
***
作者の別シリーズにて、すべての予約者さまにサイン本を入手いただけるセットのご予約受付中です。
【『悪党一家の愛娘』直筆サイン入り・フルセットご予約ページ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?pid=180915183
詳しくは『あくまな』公式サイトにて!
https://www.tobooks.jp/akumana/




