表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【7章連載中】ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する【アニメ化しました!】  作者: 雨川 透子◆ルプななアニメ化
〜6章〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

265/319

239 するする解く

【6章4節】




 いまから数時間前、『運河に浮かぶ船が火災に遭った』という情報が入ったとき、ラウルは痛烈なまでの違和感を覚えた。


(船火事だって? それも、あのふたりが運河まで出向いているタイミングで都合良く……)


 この国の未来の皇太子夫妻は、夕食後にふたりで外出をした。

 周辺を警備するための騎士が数名呼ばれるも、ラウルは騎士ヨエルの監視もあり、この屋敷に残ったのである。


 従者のオリヴァーや近衛騎士たちが慌ただしく交わす情報によれば、火事が起きたというその時刻、アルノルト・ハインと婚約者のリーシェは炎の傍にいたらしい。


(まさか、殿下の警戒していた『例の事態』でも発生したか?)


 ラウルは階段の手摺りに頬杖をついて考えたあと、自らの思考を否定した。


(……それはない。だとしたら、こんな程度の騒ぎで済むはずねーもんな)


 エントランスで指示を出すオリヴァーを見下ろす限り、燃えているのは船一隻で間違いなさそうだ。そして何よりその場所には、アルノルト・ハインとあの少女がいる。


(俺の優先すべきはあっちじゃない。あの化け物夫婦が直々に現場の指揮を取ってるって話だ、これで事態が沈静しない方が有り得ないだろ)


 何故か胸騒ぎがする中で、ラウルは自身にそう言い聞かせた。

 そして日付が変わった頃、屋敷に戻ってきた少女の顔色を見て、その考えを改める。


「ラウル……!」

「…………」


 先ほど湯浴みを済ませたはずのリーシェの頬は、冬の湖に入ったかのように白かった。


 階段を登ってきたリーシェと、降りるラウルがすれ違った形だ。

 偶然を装ってリーシェを出迎えようとしていたラウルは、寝室のある階へ向かうリーシェが焦っており、それでいて力が入っていないことをすぐに見抜いた。


(何か異変が起きているのを周りに気取られないように、必死でいつも通り振る舞ってんな)


 本当なら身を清める心境ですらなかったのだと、濡れたままの珊瑚色の髪が物語っている。

 リーシェが戻る少し前、アルノルト・ハインが上階の寝室に戻った気配を、ラウルはもちろん察していた。


(殿下の命令に背いてでも、俺も行くべきだったか? ……後悔しても、今更どうしようもない)


 舌打ちしたい気持ちになりながらも、ラウルはリーシェに向かって告げる。


「誰も上の階に近付くなって、俺から使用人や騎士たちに伝令しといてやるよ」

「!」

「皇太子妃さまがお疲れだからとかって、適当な理由でオリヴァーさんと口裏合わせりゃいいだろ?」


 先ほどから、屋敷内にオリヴァーの姿も見えない。

 リーシェが人払いをすると事態が大きくなるが、騎士としてのラウルが『殿下のご婚約者さまの不調で』と伝えれば、リーシェが隠したがっていそうなことは目立たずに済むはずだ。


「ありがとう、ラウル……!」

「どーぞごゆっくり。良い夢を」


 適当な挨拶をしながら手を振るも、上階に駆けてゆくリーシェが足を踏み外さないか、実は気が気ではない心境だった。

 いつも気丈なはずのリーシェが、それほど焦燥に駆られて見えたのだ。


(……さて)


 眠ったヨエルが起きてくる前に、一通り済ませておかなくてはならない。

 ラウルは足音を立てず、階段を下ってゆくのだった。




***




 アルノルトが負傷していることが知られては、各所に大きな混乱と不都合を生む。

 当人がそう判断したことを察したリーシェは、ここまで必死に動揺を押し殺してきた。


 救出した女性の手当てをして落ち着かせ、燃え盛る船からの避難誘導を手伝い、アルノルトと別行動で動き回ったのだ。


 ようやく滞在中の屋敷に戻れてからも、煤だらけの体では怪しまれると、もどかしさを抑えて湯浴みをした。

 ラウルに隠すことは諦めたものの、他の人々には決して気取られなかったはずだ。


「アルノルト殿下……!」

「――――……」


 そうしてリーシェが飛び込んだ寝室では、アルノルトはいつもと変わらない涼しい顔をして、寝台に腰を下ろしていた。


 その手には書類を持っている。

 彼が生きていることと、それでも安静にしていてくれないことに、リーシェは泣きそうな気持ちになった。


「駄目です、横になっていてくださらないと!」


 寝台の傍に駆け寄って、アルノルトの足元の床にぺたんと座る。ほとんど力が入らないリーシェを見下ろして、アルノルトがあやすように頬へと触れてくれた。


「お前が取り乱す必要はない」

「ですが、お怪我が」

「すでに止血は済んでおり、それほど深くない傷だと判断した」


 刺された場所と出血量を考えて、リーシェはふるふると首を横に振る。


「私にも確認させてください」

「……リーシェ」

「殿下ご自身での手当てが不安だというわけでは、ないのですが。どうか……」


 傷口という弱点を他人に見せることを、アルノルトはきっと嫌うだろう。

 それでもリーシェは彼を見上げ、寝台のシーツをきゅうっと握り込んだ。


「……お願いです、殿下……」

「…………」


 リーシェの泣きそうな顔を見て、アルノルトが溜め息をつく。


 手にしていた書類を寝台に置いた。アルノルトは腕を交差させるように自らのシャツの裾を掴むと、そのまま一気に裾を持ち上げ、脱ぎ捨てる。


 彫刻のように美しく、引き締まった上半身が露わになった。

 襟口から頭を抜いたとき、髪が乱れたのが煩わしかったのか、アルノルトはふるっと首を振ってそれを直す。


 腰の辺りは細身に見えるのに、男性らしい筋肉のつき方をしたその体は、しっかりと鍛えられているのがよく分かるものだ。


 平時に見ることになっていたら、きっと恥ずかしくてひどく動転していただろう。

 それでもいまのリーシェには、芸術的なまでに均整のとれた体を前にしても、強い心配と焦燥の感情しか湧いてこない。


 痛ましい傷跡が二箇所あり、ひとつは古傷となった首筋だ。

 そしてもう一箇所は、真新しい包帯が巻かれたその腹部だった。


「ほら」

「!」


 アルノルトはリーシェの手を取ると、自らの手を上から重ねる形で包帯に触れさせる。


「――好きにしろ」

「ありがとう、ございます……」


 許しを得て、リーシェは確かめるために包帯を解いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] アルノルトが他人に肌を晒せるようになってる…!! [気になる点] 場合ではないのはわかるんですけれど、雨川先生が言ってたリーシェがアルノルトの身体を見るというのが、リーシェの赤面の場合の場…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ