表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【7章連載中】ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する【アニメ化しました!】  作者: 雨川 透子◆ルプななアニメ化
〜5章〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

185/319

164 私が彼に望むこと

(アルノルト殿下が、『おいで』って……!!)


 その呼び方はずるいと思うのだが、何がずるいのかは説明できそうもない。

 リーシェがはくはくと口を動かしていると、アルノルトが少し首をかしげ、微笑みに近い表情を浮かべる。

 

「ん?」

「……っ」


 観念し、そうっと一歩踏み出した。


 伸ばされていた手を取ると、アルノルトの傍に引き寄せられる。


(お聞きして、みなくては)


 お互いの指同士を絡めたまま、リーシェはアルノルトのことを見上げた。


「……いつか、この先に、新しい戦争が起きたとして」


 その『もしも』を、アルノルトの前で口にするには、リーシェにとって勇気のいることだ。

 けれど、青色の瞳から目は逸らさない。アルノルト以外、他の誰にも聞こえないように、静かな声で口にする。


「アルノルト殿下は、ご自身のお命を、どのように使われるおつもりですか?」

「……」


 リーシェの問いに、アルノルトは笑った。


「仮定の話に、興味はないな」

「ですが、覚悟はしていらっしゃるのでしょう」

「王も皇帝も、国のすべての責任を取る存在だ」


 なんでもないことを話すかのように、彼は言い切るのだ。


「太子というものは、それを継ぐために生かされる。……俺の場合は、特にそう言えるだろう」

「……っ」


 アルノルトの父は、生まれてきた大勢の赤子に対し、髪と瞳の色による選別を行なった。

 恐らく最初に生まれた子供は、アルノルトではなかったはずだ。にもかかわらず、アルノルトが皇位継承権第一位を持つ皇太子であるのは、現皇帝が他の赤子を殺めたからだと聞かされた。


(アルノルト殿下に、罪は無くとも)


 彼と繋いだ指へ、僅かに力を込めてしまう。


(殿下は、ご自身の存在そのものが、罪悪だと考えていらっしゃる……)


 リーシェには、それがかなしくて、とてもさびしい。

 先ほどのアルノルトは、王族や皇族に人として生きる権利があるはずもないと言った。しかし、弟のテオドールや妹姫たちには、そんなものは求めていないように見えるのだ。


 それから、妃となるリーシェに対してだって。


(この方が、『人』であることを許さないのは。――お父君と、ご自身のみだわ)


 アルノルトは、自分でその矛盾に気が付いているのだろうか。

 そう思っていると、アルノルトがリーシェの頰に触れた。


「……拗ねたような顔をしている」

「……」


 すでに見抜かれているようなので、遠慮なく表情に出すことにする。


「拗ねていますし、怒っています。……ただし、自分にですが」

「お前に?」

「我ながら、あまりにも不甲斐ないので」


 くちびるを尖らせつつ、リーシェは項垂れる。


「アルノルト殿下に、幸せになっていただきたいのです」

「――――……」


 アルノルトが、驚いたような顔をした。


「この先に訪れる殿下の未来に、幸福ばかりがあれば良いと願います。……たとえ、あなたがそれを不要だと仰っても……」


 でも、願うばかりでは駄目なのだ。


「今後はもっと、創意工夫を凝らしますね」

「……創意工夫」

「世界中で一番美味しいご飯を食べたり、溶けそうなほどふわふわの寝台で眠ったり、目が眩みそうなほど綺麗な景色を眺めたり――」


 思い付く限りのことを並べ、リーシェは吟味する。


「そういった経験をお届けすることで、アルノルト殿下に幸せの良さを知っていただくように務めます」

「……」


 その言葉は、真剣な気持ちで告げたのだ。

 けれどもアルノルトは、一瞬だけ虚を衝かれたような表情のあとで、小さく笑う。


「ふ」


 それは、堪えきれずに零されたかのような、アルノルトには珍しい微笑みだった。


「それはもう、お前にもらった」

「……?」


 頭をぽんっと撫でられて、首をかしげる。するとアルノルトは、こちらはなんだか見慣れつつある、意地悪な笑みを作るのだ。


「お前の方こそどうなんだ。『誕生日』に祝われたい内容は、決まったか」

「うぐ」


 痛いところを指摘され、ぎくりとする。


「何か、欲しいものは」

「……アルノルト殿下の欲しいものが欲しいです、というのは……」

「それは却下だな」

「うぐぐぐ」


 リーシェの誕生日までは残り八日だ。早く言わなくては、準備をするのにも大変だと分かっているのだが、やっぱりなかなか思いつかない。


「お前は欲が無さすぎる」

「それは! アルノルト殿下にだけは、言われたくないですから……!」

「へえ?」

「!!」


 揶揄うように覗き込まれ、どきりとした。

 アルノルトに他意はないのだろうが、いまのリーシェはどうしても、今後のことを意識してしまう。


(婚姻の儀での、キス問題も解決していないし……! こちらも残り日数が少ないのだから、急がないと。それに……)


 リーシェはアルノルトに気付かれないよう、夜会のホールに目をやった。

 ホールの警備は騎士が務める。そのうちのひとりであるグートハイルについても、もっと調べなくてはならない。


(ひとつずつ、着実に。まずは明日、テオドール殿下にお願いした方法で……)




***




 翌日のこと。

 皇城にある騎士の訓練場には、後片付けに動き回る新人騎士たちの姿があった。


「スヴェン、その巻き布をこっちにくれる?」

「ああ。そこにある木剣、ささくれだってるかもしれないから気を付けろよ」

「ありがとう! ついでにヤスリをかけておくね」


 訓練の日々にも慣れてきた頃である彼らは、拾い集めた木剣を手入れした上で仕舞ってゆく。

 そのうちのひとり、新人騎士スヴェンが、こちらを見ながら息をついた。


「まったく。……まさか、フリッツが居なくて人手が足りないところに寄越されたのが、お前とはな」

「僕?」


 自分の話をされていると気が付いて、リーシェは顔を上げる。


「特別訓練以来なのに、相変わらずよく働くじゃないか。――ルーシャス」

「ふふ」


 少年姿に男装し、『ルーシャス』と名乗ったリーシェは、以前の特別訓練で朝稽古をした仲間であるスヴェンに対して、にこりと微笑んだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 思うに現皇帝だけは、他の世界線と同じく止めないでブッコロした方がいい気がする。
[一言] ルーシャスしてるリーシェさん好きなので、また見れて嬉しいです
[一言] 子供が生まれたらきっと変わるよ…ボソッ…(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ