表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/316

11 全部まとめて大掃除しましょう

 解毒剤の一件以降、これまで何処かリーシェを遠巻きにしていた騎士たちの警戒心が、少し和らいできた気がする。


 当初は傷ついた仲間を任せたがらなかった彼らだが、残りの道中では積極的に怪我人の状況を報告し、リーシェに処置を相談した。

 そしてそのお礼と言わんばかりに、休憩中は森の中を散策し、リーシェの欲しがる薬草を集めておいてくれるのだ。


 治療のお礼なんかいらないのだが、その気遣いは正直嬉しい。

 薬師人生を経験して以降、隙あらば薬の原料を採集しているリーシェだが、これらは色んな場面で役に立つのだ。


 そして、盗賊の襲撃があった日から数日後。

 馬車はいよいよ、ガルクハイン国の皇都に到着した。


「ここが……」


 馬車門をくぐったあと、リーシェは思わず声を漏らす。

 白い壁の建物が立ち並ぶ、整然とした街並みだ。一階には様々な商店が並んでおり、見上げる二階の窓辺には花が飾られている。

 整備された煉瓦道を行き交う人々は笑っていて、美しい街の中心部には、荘厳な城が聳え立っていた。


「皇都シーエンジスだ。この国で最も大きな街で、交易拠点のひとつにもなっている」


 アルノルトの説明を聞きながらも、リーシェは内心そわそわしていた。


 街に入ってきた豪奢な馬車を見物するため、あっという間に人々が集まってくる。

 彼らは両腕に買い物袋を抱え、あるいは子供たちと手を繋ぎ、なにか素晴らしいものを迎えるような表情で手を振ってくれた。


 街の様子は賑やかで、この国の豊かさを窺わせる。きらきらした表情で見つめてくる子供たちが可愛くて、リーシェは思わず微笑んだ。幼い頬が薔薇色に染まり、嬉しそうにぴょんぴょんと跳ね回る。


 馬車はそのまま街並みを進み、城の正門をくぐって城内に入る。道の左右には騎士たちが整列し、皇太子とその婚約者を出迎えた。


 先に馬車を降りたアルノルトが、リーシェに手を差し伸べる。ごく自然な動作だったため、思わずその手を取って降り立つと、騎士たちが少し動揺したようだ。


(……?)

「長旅お疲れ様でした、殿下、リーシェさま」


 先頭の馬車に乗っていた従者のオリヴァーが、出迎えの騎士に交じって頭を下げる。そのあとで、物珍しそうにアルノルトを見た。


「殿下が女性に手を貸すなど、珍しいこともあるものですな」

(……ハッ!!)


 その指摘を聞いて、アルノルトに出した『指一本触らない』という条件を、リーシェから破ってしまったことに気が付いた。先に手を差し伸べたのは彼だったが、それを借りたのはこちらの方だ。


「くっ、くく……」


 策略の成功したアルノルトが笑い始めたので、素直に悔しく思う。オリヴァーは不思議そうにしていたあと、アルノルトに何か耳打ちした。

 その報告を受けたアルノルトが、面倒くさそうに溜め息をつく。


「どうかなさいましたか?」

「……皇城内の離宮を手配させていたが、手違いで準備が遅れているらしい。悪いがお前には数日ほど、城内の賓客室で過ごしてもらうことになりそうだ」


 そう告げられて、驚いた。


 結婚の条件のひとつとして、『ご両親との別居』を挙げたのはリーシェだ。しかし、それは実際簡単なことではない。準備には軽く数か月は掛かると想像していたのに、たった数日でなんとかするつもりなのか。


「あの。お気遣いいただかなくとも、私は今日からそちらの離宮で結構です」

「なに? ……だが、離宮は長らく使っていない。埃だらけでひどい有様だぞ」

「言ったでしょう? 古くても汚くても構いませんと。もちろん殿下は準備が整うまで、いままで通りに暮らしてください」


 本当は『今後もひとりで住みます』と言いたいところだが、そもそも別居を願い出たのは、アルノルトを皇帝から引き離すためだ。


「それに私、人質ですから!」

「……なぜ誇らしそうなんだ……」


 リーシェは胸を張り、にこりと笑った。




 ***




 案内されたのは、広大な皇城敷地内の片隅にある離宮だった。

 全部で四階建ての、小規模な城だ。長年使用されていなかったというそこは、確かに埃だらけである。


(でも、そんなにひどい状態じゃないわ)


 もっと物置然としたところを想像していたが、城内はむしろ物がなく、整頓されている印象だ。埃がものすごいだけで、放置されていたゆえの劣化などもない。

 使わない城に掃除の手を回さないのは、至って堅実だ。


『お前が離宮にいたいというなら、好きにすればいい。俺はこれから数日立て込むだろうが、賓客室はいつでも使えるようにしておく』


 アルノルトはそう言い残し、オリヴァーと共に消えた。

 オリヴァーいわく、ここ二週間城を空けていたことにより、数日徹夜しても終わるか分からない公務が残っているのだという。


(皇帝アルノルト・ハイン……いまはまだ皇太子殿下。彼が何を考えているかは気になるけれど、取り急ぎは自分の寝床作りね)


 リーシェは、持ってきた着替えの中で一番簡素なドレスに着替え、腕まくりをした。


 まずは護衛の騎士たちに見守られながら、あらゆる場所の窓を開け放つ。


 幸い今日はいい天気で、この城の日当たりは良好だ。

 カーテンも絨毯もないため、がらんどうのさびしい城に見えるものの、調度品が揃えば立派な空間になるだろう。


 換気手段を確保したリーシェは、次に地下への階段を探す。

 重たい木戸を押し開けると、足元をすばしっこいネズミが走り抜けた。同行していた騎士が「うわっ」と悲鳴を上げるが、平気な顔で地下室に入る。


「り、リーシェさま。このようなところで何を?」

「侍女たちの使っている道具は、大抵こういった地下に保管しているのです。ほら」


 物置からハタキとほうきとチリトリ、新品の雑巾を手に入れる。

 桶も見つかり、水を汲んできて、リーシェは城の大掃除を始めた。


 巻きつけたハンカチで口元を覆い、窓枠のへりなど、高い場所の埃をはたきで落とす。それが終わったら、床に落ちた埃の掃き掃除だ。


(これだけ目に見えて埃だらけだと、やりがいがあるわね!)


 リーシェは張り切って、ずり落ちてきた袖を再びまくる。


 雪のように積もっている綿埃が舞わないよう、最初はほうきを押し付けるようにして動かした。こんもりした埃を一か所に集め、それを捨てたら掃き掃除に移行する。


 あらかた掃き終わったら、今度は雑巾がけだ。本当はモップが欲しいところだが、物置には見当たらなかったのである。


「リーシェさま。なにか、お手伝いできることは?」


 見兼ねた騎士が、そう声を掛けてくれた。離宮といえど皇族の使う城は、一室一室が広大だ。

 しかし、リーシェは首を横に振る。


「護衛として傍にいてくださる騎士の皆さんに、掃除をお願いするわけにはいきません」

「しかし……殿下の婚約者たるリーシェさまが、わざわざこのようなことをなさる理由もございません。どうぞ主城の賓客室をお使いください」

「いえ。私、こちらのお城がとっても気に入りましたので」


 リーシェが固辞するのは、ひとつの理由があった。

 賓客室の支度というのは、本当に大変なのだ。侍女人生、そこにたった一泊お客さまが入るというだけで、侍女たちは朝から晩まで休憩なしの準備に追われる。


 髪の毛一本や埃はもちろん、シーツの皺すら許されないのだ。労働の過酷さはもちろん、失敗は許されないという緊張感で、くたくたになってしまう。


 リーシェがたった数日過ごす部屋のために、そんな苦労を負わせたくない。この城の侍女たちは数が少ないそうで、主城の仕事を回すだけでも大変だろう。


「それに、ほら」


 雑巾がけの終わった辺りを振り返り、騎士に示す。

 すっかり綺麗になり、明るい日差しの差し込む部屋を見て、騎士は驚いたように目を丸くした。


「自分でこんな風に綺麗にしたと思ったら、これからの暮らしももっと楽しくなるでしょう?」


 そう言って笑うと、騎士たちもなんだかおかしそうに笑い、なるほどと同意してくれたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 久しぶりに小説を読んでいる気がします。 異世界ものと言ってもピンからキリです。 ただもうステータスがこれだけ伸びました、以外何もない ストーリーもドラマも全くない。そのレベルのものもあります…
[一言] 最近の掃除の定石では、始めに窓を開けると埃が舞ってしまうため、窓を閉めたまま掃除して最後に換気を行うようです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ