表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

5

 その次の日、小雨(こさめ)(しゅん)は、もしかしたら有実(あるみ)さんがまだいるかもしれない、と、かすかな期待(きたい)(いだ)いてコンビニをおとずれました。


 コンビニの入り口をあけると、いつものおばさんが、「いらっしゃい」とあいさつをしてくれました。


 しかし、やっぱり、有実さんの姿はありませんでした。


 ぼうぜんとしてたたずんでいる二人に、おばさんが二人に声をかけてくれました。

「いつも来てくれてありがとうね。有実さんがいなくなって、さびしくなっちゃったわね……まじめで、いい子だったんだけどね……」

おばさんも、どこかとおくを見るような目で、さびしそうにいいました。この時はじめて小雨は、このおばさんも、そんなにこわい人じゃないのかもしれない、と思いました。


 それからおばさんは、有実さんのことをいろいろ話してくれました。


 有実さんが旦那(だんな)さんと出会ったのは、げいじゅつだいがく、という大学(だいがく)だったそうです。そこで絵のべんきょうをしていた有実さんは、彫刻(ちょうこく)勉強(べんきょう)をしていた旦那さんと出会い、大恋愛(だいれんあい)のすえに結婚(けっこん)して、旦那さんの地元(じもと)である東北(とうほく)でいっしょにくらすことになったのです。


 有実さんは、旦那さんが大好きで、こどもも大好きだったので、ぜひ二人で子供をつくりたい、と思っていました。

 いっぽう、旦那さんは、有実さんのことが大好きで、ずっと二人きりでくらしていきたい、と考えていました。

 

 このように、いけんのちがう二人でしたが、ふかく愛しあっていたので、けっこんして間もないころは、それほど気にしていなかったのです。ところが、有実さんはやっぱりこどもがほしくなって、二人の間には少しずつ、いさかいが起こりはじめました。

 それからだんだんに二人は、ちょっとしたことで言いあらそうようになって、ついには、口もきけないほどに仲が悪くなってしまったのだそうです。


「わたしは有実ちゃんの旦那さんも知っているんだけどね、とってもやさしくて、いい人なのよ。有実ちゃんも、とってもすなおでいい子なのに、ほんの少しかちかんが合わなかっただけで、あんなに愛しあっていた二人が別れてしまうなんてね……よのなか、上手くいかないわね」

 おばさんはそういうと、ひとつ大きなため息をつきました。小雨には、『かちかん』という言葉(ことば)のいみが、まだわかりません。小雨はおばさんにたずねました。


「おばさん、『かちかん』ってなあに?」


「そうね、かちかんっていうのは……」

おばさんは、うーんとうなって、しばらく考えていました。


「うーん……、そう、そうね、かちかんっていうのは、とーってもすっぱい、みかんのなかまよ」









 それから何年かがすぎた、ある日の冬。

 小雨と瞬は、小学校最後のお正月を過ごしていました。

 二人とも、だいぶ背が大きくなりました。まだ小雨のほうが大きいのですが、年をへるごとに少しずつ、瞬も追いついてきています。

 年越しそばを食べて、おもちを食べて、それから、みかんもたくさん食べました。そして、ついにはみかんがなくなってしまいました。二人は、いつものようにつれだって、いつものコンビニにみかんを買いにでかけました。


「あら、いらっしゃい」

 いつものように、おばさんが声をかけてくれます。

「こんにちは」

小雨も、明るくあいさつを返しました。このごろみょうに無口(むくち)になった瞬は、軽くえしゃくをするだけでした。

「肉まんをふたつ……それと、みかんを」

「はいはい、いつものね」


 まわりの町のふうけいは少しずつ変わってきていましたが、このコンビニだけはずっと何も変わりません。お店はところどころよごれが目立ち、おばさんのあたまにはちらほらとしらがが見えるようになりました。でも、変わったのはそれだけで、おばさんの、早口でまくしたてるような口調はそのままです。


「そうだそうだ、あなたたち、有実ちゃんのこと覚えてる?」

おばさんが言いました。小雨にとって、有実さんは忘れようのない人でした。有実さんの描いてくれた絵は、いまでもずっと小雨のへやにかざってあるのです。

「はい、もちろん……有実さんからもらった絵は、今でもだいじにとってあります」

「有実ちゃんからね、年賀状(ねんがじょう)がとどいたのよ。ほら、見てみて」

 おばさんはそう言って、小雨に一枚の年賀はがきを手わたしました。


 そのはがきには、みかん畑を背景(はいけい)に、白い上着を着て、頭にみかんをのせて立っている、しあわせそうな笑顔の有実さんが写っていました。有実さんのとなりには、やさしそうな男の人が、よりそうように立っていて、なによりも目をひいたのは、有実さんのおなかが大きくふくらんでいることでした。


「有実ちゃんね、地元でいい縁があって、再婚したんだそうよ。それで、もうすぐ子供が生まれるんだって」


 有実さんの大きなおなかと、まん丸いお顔と、頭にのせたみかんが、まるでかがみもちのように見えました。


 写真の中の有実さんは、最後に二人をなぐさめてくれたときの、天女さまのようにやさしい笑顔で、幸せそうにほほえんでいるのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ