表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

05.妹夫婦と、俺の嫁(仮)

 年が明けて、最初にやってきたのは親父の妹たちだった。……昔は年末から泊まりに来てたが、数年前に親父をブチ切れさせてからは元旦日帰りになった。

 俺としても、お袋や妹が延々イヤミ言われてんの見てるだけでムカつくから、来なくていい。澪にもどうせロクなこと言わねえだろ。


「いいか。連中がうちにいる間は俺から離れるな。トイレも付き添うから、言え」

「……はあ……」


 澪はぽかんとしつつも頷く。……意味わかんねえよな。俺だってそう思う。

 しかしまあ、予想通りっちゃ予想通り。叔母どもは相変わらずだ。

 客間に澪を連れて挨拶に行ったら、満面の笑みで出迎えられた。


「まあ、久しぶりね、瑞希くん。大きくなって」

「そろそろ身を固めたら? うちの娘も年頃だし」

「……ご無沙汰してます。俺、見合いしたの親父から聞いてません? つーか、隣にいるのに見えねえとか、眼科でも紹介しましょうか? 痴呆外来のほうがいいですかね」

「なっ、や、じょ、冗談よ……! こちらが、瑞希くんの奥さん? ふうん。ひんそ」

「こいつ、美園のお嬢さんだから、余計なことは言わねえほうがいいですよ。次、親父を怒らせたら、今度こそ出禁なんじゃないですか?」


 ここまで言って、やっと叔母たちが黙った。

 近くにいる叔母たちの旦那子供はシラッとそっぽを向いている。


 叔母どもが宿泊禁止になったのは、お袋にしつこくイヤミ言ったのと、花音に「行き遅れ」なんてぬかしてたのを親父に見つかったからだ。そのとき藤乃呼び出して「須藤家と揉めてえのか」って脅しておいたのに、澪にまで余計なこと言って美園家まで敵に回そうとするのは、さすがにどうかしてる。


「澪、挨拶」

「は、はい。美園澪です。えっと由紀さんのお家でお世話になっております……」

「……瑞希くん、籍は入れてないのよね?」

「なんですか?」

「籍も入れてないのに同棲だなんて、図々しいお嬢さんだわね」

「……懲りないなあ、あんたらも。澪、親父呼んでこい」

「はい……!」

「ちょっ、待っ……」


 腰を浮かす叔母たちを睨む。

 すぐに親父が飛んできたから、事情を説明して俺は客間を出る。

 廊下で澪がオタオタしていた。


「……あの、私、あれくらいなら」

「あほか。ああいうのは最初に黙らせねえとキリがねえんだよ」

「……はい」

「澪。お前がうちの子になりたいって言うなら、ああいう手合いはきっちりやり返して黙らせろ。舐められっぱなしで終わらすな」

「……が、がんばります……」


 しょげた顔の澪を連れてダイニングに行くと、お袋が餅を焼いていた。


「瑞希、お昼はお雑煮とお汁粉、どっちがいい?」

「汁粉。……そんなんあったっけ?」

「昨日の夜、澪ちゃんが作ってくれたの。瑞希が甘いの好きだからって」

「そうなん? ありがと」

「い、いえ……」


 お袋から汁粉を受け取って食う。うまい……甘いけど、さっぱりしてていくらでも食える。


「うまい。お代わりちょうだい」

「お口に合ってよかったです……」


 澪がお椀片手に台所に向かう。


「で、なんでお父さん呼んだの?」


 お袋が雑煮を二つ持ってやってきて、一つは澪の席に置く。俺は戻ってきた澪から汁粉を受け取る。


「澪にイヤミ言いやがったから」

「あら……」

「これを機に出禁食らわせようかと。どうせ俺の代になったら出禁にするつもりだったし、そこまでのさばらせとく理由もねえし」

「そうねえ。一日昼を一緒にするくらいなら我慢しようかと思ったけど……別に、その必要もないわね……」


 きょとんとする澪に、お袋が叔母たちとのことを説明する。

 親父とお袋は見合いで、顔合わせの時からひどかったらしい。


「あの人たち、お兄ちゃん大好きだからね。お兄ちゃんを奪った憎い女とその娘が大嫌いなのよ。花音は私に顔がそっくりだし」

「……瑞希さんも似てますよね?」

「瑞希は男の子だから。長男って括りが好きなのよ、たぶん」


 呆れた顔のお袋に、澪は静かに頷いた。


「……ちょっとわかります」

「えっ、わかんの?」

「あ、そうじゃなくて……うちの母も、そういうとこあるんで……」


 なるほど……? 澪は、クリスマスプレゼントも誕生日プレゼントももらったことがないと言っていた。子どもの頃、叔母どもは俺にはクリスマス、誕生日、お年玉と渡してきたが、花音には絶対に何も用意しなかった。

 ……早めに釘を刺しておいて正解だったらしい。

 汁粉を食い終えたころ、玄関から親父の声が聞こえた。


「お帰りだそうだ。見送って差し上げろ」

「はいはい」


 お袋が笑って立ち上がる。俺も澪を後ろにしてついていく。

 叔母と、その旦那・子どもは、不満そうな顔で玄関に立っていた。


「……失礼します」

「大したお構いもできませんで」


 お袋がニコッと笑い、叔母がギロリと睨む。しかし親父が咳払いすると、叔母たちはすごすごと帰って行った。


「はー、まったく。悪いね、澪ちゃん。正月から」

「い、いえ、私は全然……」


 親父は肩を落としてダイニングに向かい、お袋がその後を追う。

 昼飯のお節を食べながら、親父が顔を上げた。


「今後、連中は玄関より先、立ち入り禁止にしたから」

「ふうん。出禁にはしなかったんだ?」

「したほうが良かったか?」

「別に。玄関なら行かなきゃいいだけだし。澪はもう顔出すなよ。うぜえから」

「はあ……」


 澪は困った顔で頷く。

 お袋と親父は顔を見合わせて、ニヤニヤしていた。……鬱陶しい。



 次の日の夕方、玄関の呼び鈴が鳴り、親父の声が聞こえてきた。


「明けましておめでとー! 酒持ってきた!!」

「つまみ用意してあるよ!!」


 自分の部屋を出て一階を覗くと、須藤さんたちだった。藤乃と花音もいて、俺に気づくと手を振ってくる。

 親父と須藤さんは、さっさと客間にこもって宴会を始める。

 藤乃の母親は、ダイニングでお袋と飲み始めた。

 俺は澪を連れてリビングに向かう。


「お邪魔してるよ」


 藤乃が酒を持ってきてくれたので、ありがたくローテーブルに並べる。


「おー、久しぶり……でもないか……」

「ねー、結局週一くらいで会うもんね。あ、お兄ちゃんにお菓子持ってきた。あのね、もらいものなんだけど……あ、澪さん!」


 妹の花音は相変わらず騒がしい。俺に菓子の箱を押しつけると、台所の澪の方へ行ってしまった。


「どう?」


 藤乃が囁く。


「まあ……なんとか……ぼちぼち……」

「ふうん。よかったね」

「よかったかなあ……」

「瑞希は無理なら、無理って言うだろ」


 ムカつくなー。この“わかってます”みたいな顔が! ……そうなんだけどさ。藤乃に隠し事はできない。


「あの、おつまみとお茶菓子です……」

「サンキュ。澪、挨拶」

「あ、はい。えっと、はじめまして。美園澪です。由紀さんのお家でお世話になっております」


 澪が頭を下げると、花音が俺を睨んだ。


「瑞希、なんでそんなに偉そうなの? よくないよ、よそのお嬢さんに」

「そんなつもりは」

「つもりとか関係ないから。――はじめまして、澪さん。そこの愚兄の妹、花音です。ふつつかな兄ですが、よろしくお願いします」

「ふつつかだなんてそんな……私にはもったいない方です……」


 お前、そんなこと思ってたの? 言われたことないけど……?

 思わず澪を見たら、花音の後ろで藤乃が吹き出していた。


「はじめまして、須藤藤乃です。花音さんの夫で、瑞希とは幼馴染みです。よろしく」

「は、はい……!」


 澪はまたぺこぺこしている。

 ……なんつーか、藤乃には怯えないんだな。まあ、藤乃は目つきは悪いけど態度が穏やかだし、言葉もきつくない。初対面の時の俺とは大違いだ。

 花音が澪にあれこれ話しかけながら、ソファに腰を下ろす。

 俺も澪の隣に座りつつ、藤乃が差し出してくれたビールの缶を受け取った。


「お前は飲まねえの?」

「俺は運転手だから」

「泊まってけば?」

「どうしようかな……」


 いつもなら泊まっていくのに、珍しく言い淀む。何か用事でもあるのか。


「美園さんいるからね。迷惑じゃない?」

「……あー……、どうかな」

「本人に聞くなよ。迷惑って言えないだろ、普通」

「藤乃、そんな気が遣えたんだな。知らんかった」

「優しくない自覚があるから、気をつけてるだけだよ」


 藤乃の視線の先では、花音が澪と菓子をつまみながらあれこれ話していた。澪も、心なしか――俺と話しているときよりも楽しそうに見える。

 そもそも挨拶以外の会話ってほとんどしないしな。花音とはどんな話してたっけ?

 よく思い出せないし、頭もまったく回らない。

 久しぶりに飲んだら眠くなってきた。

 ぼんやりとビール缶を傾けながら、妹と、隣にいる女を眺める。


「……、やべ、めっちゃ寝てた」

「おはよ」

「お、おお、藤乃だ」

「私もいるよ」


 ソファの左右の斜め向かいにそれぞれ藤乃と花音が座っていた。


「……俺、どれくらい寝てた?」

「二時間くらいかな」

「マジで」


 顔を上げて外を見ると、夕方だったはずの景色が真っ暗になっていた。

 ソファに沈んでいた身体を起こしたら、お腹に膝掛けが乗っている。持ち上げると花音が覗き込んできた。


「澪さんがかけてくれてたよ」

「これ、見覚えねえな」

「そなの? お兄ちゃんのじゃないんだ?」

「じゃあ美園さんのかな。二階に上がって持ってきてたから」

「そうかも。澪は?」


 キョロキョロするとソファの後ろから澪が顔を出した。


「……瑞希さん、お目覚めですか?」

「うん。これ、あんたの?」

「はい」


 澪は手にしていたトレーをテーブルに置く。雑煮が三つ乗っていた。ひざ掛けを受け取って、また俺を見る。


「瑞希さんも何か召し上がりますか? えっと、お雑煮かお汁粉かお節だとすぐお出しできます」

「じゃあ汁粉」

「わかりました」


 澪は小さく頷くと、足音も立てずに下がった。顔を藤乃の方に戻すと、なぜか苦笑していた。


「瑞希、亭主関白なおっさんみたいだよ」

「は?」

「お兄ちゃん、お父さんよりも偉そうだった……」

「そっ……まじか……。気をつけてるんだけど」

「どこが?」


 妹は兄に容赦がない。


「膝掛けのお礼くらい言いなよ! お汁粉は『お願いします』って言って! もう、恥ずかしいよ」

「……そんなに……」


 藤乃は苦笑しながら雑煮を食べている。


「あ、これ、由紀さんの味だ」

「お袋が作ったんじゃん?」

「……澪さんだよ」

「えっ」


 花音がまた俺を睨んでいる。その顔つきがお袋そっくりだ。


「さっき台所で聞いたの。お雑煮、お母さんに教わって澪さんが作ったって言ってた」

「マジか……知らなかった……普通に食べてた……」

「お汁粉も、瑞希が甘いの好きだから、わざわざ澪さんが瑞希のために作ったんでしょ。お礼言った?」

「言った。……あれ、言ったと思うけど」


 思い出せない……言ったと思うんだけどな。普段の行いが悪いせいで、妹はまだ俺を睨んでいる。


「瑞希さん、お汁粉のお餅、二個で良かったですか?」


 戻ってきた澪が隣に腰を下ろす。


「うん。二個で……あ、ありがと。えっと……膝掛けと、汁粉と……」

「いえ……」


 澪は小さく頷いて、自分も汁粉をすすっている。

 花音に睨まれて、俺は言葉を探す。


「あのさ、さっきの膝掛け、あんた……澪の?」

「はい、そうです」

「俺の部屋から取ってきて良かったのに」

「……勝手に入るのはよくないかと」

「……別に、いいよ……」


 澪はじっと俺を見上げている。なんだ……どういう視線だ……?


「な、なに……?」

「いえ、入ってもいいんだなって……」

「いいよ。お前、部屋の中、あさったりしないだろ」


 あさられて困るものもないし。


「……はい。しません」


 なぜか澪はちょっと嬉しそうにして汁粉の餅を食べていた。藤乃を見ても、にやついていて意味がわからない。

 でも、思い出した。

 澪が引っ越してきた当日、「俺の部屋、向かいだから、なんかあったら声かけて」って俺は言ったけど、こいつが声をかけてきたことなんか一度もなかった。困ったことがなかったと思うほど、俺は脳天気じゃない。


「この汁粉、うまい」

「……お代わり、しますか?」

「うん。でも自分で入れてくる。澪は?」

「……えっと……はい、ください」

「餅、一個でいい?」

「一個でお願いします」

「私、お雑煮。あとお節も」


 近くでニヤニヤしていた花音が椀を差し出してくる。持てねえよ。


「じゃあ、俺が手伝おうか。花音ちゃん、お餅いくつ?」

「一個お願いします。しいたけは多めで」

「了解」


 藤乃が腰を上げてついてくる。


「瑞希さ、夜もああいう感じなわけ?」


 餅をオーブントースターに入れてたら藤乃が小声で聞いてくる。

 ああいうのってなんだ。……さっきの、亭主関白だの偉そうだのってやつか。


「手ぇ出してない」


 素直にそう答えると、藤乃の目が丸くなる。


「そうなんだ。瑞希のことだから、越してきたその日のうちに出したかと思ったけど」

「お前は俺をなんだと思ってるんだ」

「高校の時の話する?」

「……しなくていい」

「二年になって一週間で一年生二人、三年になったときはもっと多くて……」

「しなくていいっつってんだろ! とにかく、あれにはなんもしてない」


 なんつーか、考えなかったわけではないけど、ピンとこないというか。

 今は少し減ったけど、最初はずっとおどおどしてて、謝ってばかりだった。ベッドでそれやられると萎えるから無理。俺はそういうプレイは好きじゃない。寝るなら、ちゃんと合意じゃないとテンションが下がる。


 藤乃は冷蔵庫から重箱を出して運んでいる。お袋たちが食うかと思ったけど、いつのまにか二人でお菓子の家を作っていた。……どこから出したんだ、それ……。俺も食いたい……。

 焼けた餅をそれぞれの椀に移して、雑煮と汁粉を注ぐ。トレーに乗せて戻ったら、花音が顔を赤くして藤乃にあれこれ言っている。


「藤乃さん、藤乃さん、カズノコ取ってください」

「はい、どうぞ」

「あとね、煮染めも食べます。お母さんの煮染め、美味しいんです」

「どうぞ」

「食べさせて!」

「はいはい」

「……飲み過ぎだろ」


 藤乃は笑顔で花音の世話を焼いている。こいつは飲んでないから、しらふのはずなのに、嫌な顔一つせずに酔っ払った花音の言うことを聞いてやっていた。

 澪がそれをぼんやりした顔で見ている。


「おい、藤乃。甘やかすなよ」

「やだよ。俺は死ぬまで花音ちゃんを甘やかし続ける。それに、花音ちゃんは酔いが冷めたときに記憶が残るからさ、次の日すごい謝ってくるんだよね。それが最高にかわいいから、つい無限に甘やかしちゃう」

「えへへ、藤乃さん大好き」

「ありがと。俺も花音ちゃん大好きだよ。はい、お雑煮」

「やったあ」


 妹が幼馴染みにベタベタしてるの、見たくねえな……。

 澪に汁粉を差し出すと、ハッとして受け取る。


「お前は酒飲まねえの?」

「……飲んだことないんです」

「ない!? マジか……え、ちょっと飲む?」

「……止めておきます」


 小さく首を横に振る。


「その……気持ち悪くなったり、酔って……ちょっとあれだと……あれなので……」


 澪の視線の先には藤乃に甘える花音。まあ、あれはどうかと思うけど。……親父の酔いかたに似ているかもしれない。親父も酔うと、お袋や須藤さんに絡みまくる。


「別に、多少赤くなるくらい気にしなくてもいいけどさ。部屋に運ぶくらいならするし」


 まあ、無理に飲まなくてもいいんだけど。

 夜もいい時間だし正月だから、あんまり具合が悪くなっても病院は開いてないし。


「……あの、ちょっとだけ」

「無理しなくていいけど……じゃあ、これ」


 テーブルに置きっぱなしになっていた俺の飲みかけを渡す。甘ったるいチューハイだから飲みやすいし、缶も半分もないから飲み過ぎることはないだろう。


「はい、かんぱい」

「は、はい……かんぱい……」


 近くにあったビールの缶をぶつけると、澪もおそるおそる、缶を持ち上げる。ゆっくり傾けて、それから不思議そうな顔をした。


「……甘いです」

「うん。飲みやすいかと思って」


 また少し傾ける。


「お腹、ぽかぽかしてきました」

「……早えな」

「えへ……」


 澪はほんのり赤い顔で、俺を見上げている。視線がまったく定まらず、ぽやぽやと微笑んでいた。


「……やめとけ。終わりにしろ」

「そうですか……?」

「水持ってくる」


 急いで水を飲ませると、澪はやっぱりぼんやりした顔で俺を見上げた。


「瑞希さん、ありがとうございます」

「お、おう。気持ち悪くない?」

「だいじょぶです。……でも、眠いです。おやすみなさい」

「えっ……、おい、澪、おい……」


 それきり澪は目を閉じ、俺のほうに倒れ込んできた。

 慌てて支えると、寝息が聞こえた。


「……マジかよ」


 キョロキョロと周囲を見渡すと、藤乃が笑いをこらえてこちらを見ていた。花音も澪と同じように寝こけている。


「どうしよう……?」

「さっき、部屋に運ぶくらいするって自分で言ってただろ」

「言ったけどさ、勝手に入っていいんかな?」

「知らないよ」

「……なあ、悪いんだけど、俺の部屋からなんか布団取ってきて」


 藤乃は「はいはい」と笑って立ち上がる。すぐに掛け布団を抱えて戻ってきた。

 澪に被せて、そっとソファに寝かせる。トイレに行って、ついでに客間を見たら親父たちはまだ何か喋りながら飲んでいる。


「お、瑞希。どうした?」

「花音が寝ちまったから、布団取りに来た」


 親父が立ち上がって、押し入れから布団を出してくれたから受け取る。リビングに戻ると藤乃がソファに座っていた。太ももに花音の頭が乗っていて、藤乃はそっと撫でている。


「布団、もらってきた」

「ありがと」


 花音を見つめる藤乃は今までになく穏やかな顔をしている。いつか、俺もああいう顔で澪を見つめるようになるのだろうか。

 澪が寝ているソファに腰を下ろす。

 寝ぼけたのか、澪の手が伸びてきて、俺のズボンをつかんだ。その手のあかぎれが、少し減ったような気がする。

 缶の底に残っていたチューハイを全部飲み干した。

そういえば酔っ払う花音を書くのは初めてでした。

ちなみに藤乃と瑞希は初めてのお酒は二人で一緒に飲んでます。どこかで書きたいですね。

***

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

この作品が面白かったら、☆を★に変えていただいたり

ブックマークやお気に入り登録してくださると、

作者がとても喜びますので、よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ