04.いらいら、そわそわ、ふわふわ
十二月の花農家は忙しい。
クリスマスに向けて、延々と収穫と出荷を繰り返す。
人を追加で雇っても忙しくて、猫の手でも借りたい。
……今回は猫じゃなく、嫁(仮)の手を借りてお袋が切り盛りしてる。
意外にも澪は事務面では役に立っているらしい。
「事務経理なら、お父さんと瑞希を足して十倍にしたくらい助かってるわね」
とお袋が言ってた。
飯も美味いし、家事の手際もいい。……難点は、褒めるとおどおどするところ。それが一番ダメだな。
花音なら「そうでしょ。もうちょっと褒めて。ついでに明日の洗濯代わって」くらい言う。……あいつ、藤乃にもそう言ってんのかね……?
しかし澪は困ったように笑って「これくらいしか、お役に立てませんので」と言うだけだ。ムカつくな! 花音と足して二で割ったくらいの返事がいい。つい顔に出ちまって、怯えられて、あー、やっちまった……って思うけど、どうにもならねえ。そしてそれを、次のときにもやっちまう。
いい加減嫌になって、ある夜、風呂に向かう澪を呼び止めた。
「あのさ」
「……はい」
なんて言おう。困った。呼び止めといて、何言えばいいかわかんねえ。
「……飯、美味かった」
「……それくらいしか、」
「それ、やめろ」
「え……?」
澪の顔が、不安そうに歪む。
「あー……謙遜かもしんねえけどさ、それって俺の感謝、否定してんだぞ」
「そんな……つもりじゃ……」
うまく言えない。泣きそうな顔にイラつく。
考えろ。俺が「飯、美味かった」って言って、こいつがどう返せばイラつかねえんだ。
「……謙遜したくなったら『ありがとう』って言って」
澪は何も言わないで、こちらを見上げている。
困ったような、不安そうな、怯えてるような、まあ、そういう顔だ。
「なんでもかんでも否定されるの、こっちもしんどいから。とにかく、ありがとうって言って。棒読みでいいからよ」
「……わ、わかりました……」
「さっきの澪が作った飯、美味かった」
「えっ……えっと、……ありがとうございました……?」
「うん。ムカつかない。それで」
「……わかりました」
「じゃ、おやすみ」
ドラマを観に、リビングに戻る。
テレビの前にいた母親が「まあ、少しはマシになったかな」と呟いた。
次の日、市場から戻って朝飯食おうとしたら、台所から澪が出てきて、親父と俺に朝飯を出した。そのあと自分の分も持ってくる。いつもなら先にお袋と食ってるんだけどな。
「あの、私もご一緒していいですか?」
「いいよ」
親父が頷く。澪は不安そうに俺を見上げる。
「好きにしな」
「瑞希、言い方」
「えー……、いいよ……」
「……ありがとうございます」
三人で手を合わせて食べ始める。親父と今日の作業内容や予定を確認している間、澪は何も言わずに箸を進めている。
先に食べ終えた澪が立ち上がり、皿を片付ける。俺と親父も終えて皿を下げ、洗うのは任せる。
「瑞希ー、冷蔵庫のヨーグルト食っていい?」
「ダメ」
「澪ちゃん、ヨーグルトあるよ」
「ダメだっつってんだろ……」
親父は冷蔵庫のヨーグルトを勝手に出して食べている。澪はヨーグルトのカップを持って、困った顔で俺と親父を見比べる。
「……食った分、買っとけよ」
「わかりました……、ありがとうございます」
畑に出て汗かいてると、親父も出てきてバイトやらに指示出してた。俺は自分のことをしつつ花音が残した温室の手入れもしておく。
この温室、いつまで維持すりゃいいんだ?
須藤さんのところの空いてる畑を花音がもらって、いくつかは持っていったけど、温室じゃないとダメなのは俺が引き継いでいる。
澪ってそういうの出来んだっけ? でも、お袋の手伝いと引き継ぎで手一杯だろうな……。
そこで、俺が澪のこと何にも知らねえって気づいた。
うちに来るまで何をしてたかとか、何ができて、できないのか。好き嫌い、何も知らない。……向こうだって同じだろ。
昼飯を食いに家に戻ったときに、ここに来る前のことを聞いたら、またお袋に怒られた。
「お見合いのときに、言ってたでしょうが!」
「そうだったか?」
お袋はデカいため息をつく。
「美園さんの造園屋さんの事務をしてたのよ」
「へー」
「聞いといてあんたは……!」
「いや、だからお袋の手伝いしてるんだなと思って」
「ごめんなさいね、澪ちゃん。この子、本当にぼんくらで……」
「い、いえ……」
隣で箸を進めていた澪が首を横に振っている。
「つーか、こいつだって俺のこと何も知らねえだろ」
「すみません……」
肩を狭くする澪に、お袋が俺を睨む。
「瑞希、あんたね……」
「うるせえな」
「反抗期か!」
これ以上怒られるのも鬱陶しいので、さっさと食い終わらせて席を立つ。
澪が追いかけてきたので皿を受け取るけど、突っ立ったまま動かない。
「なに」
「……いえ、すみません」
怯えた顔で澪はダイニングに戻っていく。お袋に怒られる前に、さっさと片付けて畑に向かった。
美園さんのとこで事務やってたなら、畑仕事は無理そうだな。つーか、あの細腕じゃ外での仕事なんて絶対無理だ。腕なんか、俺の半分くらいしかねえし……。
育てたい花とかあればやらせてもいいけど、そもそもそういう好みや要望があるかもわからない。それ以前に、うちの商品を把握してるかも謎だし。
……確認したほうがいいのか?
「親父ー」
「んー?」
出荷用の花を積んでいた親父のところに顔を出す。手伝いながら澪のことを聞いてみる。
そもそも親父とお袋は、あれをどうする気なんだ。
「基本的には母さんの跡継ぎだな。農園の経営面での管理。雇ってる社員もそうだし、あと由紀で持ってる土地もあるし」
「土地って、江里さんに任せっぱなしじゃねえの?」
この間、藤乃のところにいた江里理人の爺さんがうちの比じゃないくらい土地を持っていて、一族で不動産業をやっている。理人も大学を出てから携わっているのだと藤乃が言っていた。
マンションや家の造園周りに須藤造園が入っているし、うちも土地の管理を江里の家に任せていて、須藤経由で花壇用の花の納品なんかもしている。
「丸投げってわけにはいかねえよ。お前……さては何にも分かってねえな?」
親父は呆れた顔で俺を見る。そうみたい。なんつーか、あんまり澪に偉そうに言える感じじゃなかった。
「あー、クリスマス過ぎたら落ち着くから、一回澪ちゃんと一緒にうちでやらねえといけない仕事をまとめて教える。……お前が高校出たときに一度説明したんだがな」
「うん……」
その後は親父の手伝いをして、いくつか配達に行く。帰って夕飯食ってドラマ観ようとしたら、澪が寄ってきた。
「朝のヨーグルト、買っておきました」
「お、サンキュ。……次からは親父に買わせろ」
「は、はい……。あと、一緒にプリンも買ったので、よろしければ……」
「マジで。食うわ。ありがと」
「……いえ、そんな」
澪はホッとしたように頷いてからリビングを出て行った。冷蔵庫にあったプリンは少し前にお袋が澪に食べさせたのと同じやつで、ちゃんと覚えていたらしい。
……「つーか、こいつだって俺のこと何も知らねえだろ」――そう言ったのを、ちょっとだけ反省した。
師も走るくらい忙しい月。つーわけで、十二月中の俺は忙しい。ほんっとーに忙しい。
なのにお袋から「澪ちゃんにクリスマスプレゼントは用意したの?」なんて言われた。
「……あいつが何ほしがるかなんて、知らねえけど……?」
思わずぼやく。まあ、わかんないなら聞くのが早い。十二月も半ばの昼飯の後。台所で澪を捕まえた。
「おい、クリスマスにほしいもの、ある?」
「クリスマス……?」
澪はぽかんとした顔で俺を見上げる。あんまり見ないでほしい。似合わないことを言っている自覚はある。
「お袋がさ、澪にクリスマスプレゼントやれって、うるせえんだよ。何かほしいもの、言って」
「……えっと……すみません……」
困ったような顔でうつむいてしまった。なんでだよ。
「すみませんじゃなくて」
「ごめんなさい。もらったことないから、何を言えばいいかわからないです」
もらったことがない? ……そういえば俺も、大人になってからは、もらったこともあげたこともねえな。
澪は怯えた顔で俺を見上げてる。
「んー……、じゃあ、一般的にどういうものをやりとりするか確認する。またあとで聞くから、澪も自分で調べておけ」
「わ、わかりました……」
小さい背中を見送ってから、藤乃にメッセージを送る。返事がきたのは夕方で、
『今年はハンドクリームのクリスマスコフレにした』
と書いてあった。――クリスマスコフレ?
調べてみると、そういう贈り物用のセットらしい。なるほど。俺もそれでいいかな。
夜、夕飯のときに澪の手を見てみる。俺の半分くらいしかなさそうな小さな手。手の甲はカサつき、指先はあかぎれだらけで……なんというか、少し可哀想に思える。
「……ハンドクリームとか、持ってねえの?」
「えっ?」
「手、ガサガサだけど」
澪は困った顔で、自分の手を見下ろす。
向かいに座る母親が、呆れたように言った。
「瑞希、言葉が足りない。澪ちゃんの手が荒れてるのが心配なら、そう言いなさい」
「いや、心配とかじゃねえけど」
「心配しなさい!」
「うるせえなあ……」
母親が怒り出したので、藤乃から聞いた話を説明する。
「で、澪にそういうのが必要か聞こうとしたんだよ……」
「言葉が足りなすぎるの!」
「わかったって。で、澪はそれでいい?」
「……はい、いいです……。あの、でも、私も瑞希さんになにか……」
「えー……なんでも、痛っ」
なんでもいいと言いかけたところで、机の下から親父に思い切り脚を蹴られた。
そんなこと言われても。
「あー、そしたら、クリスマスにケーキ買ってきて。クリスマスっぽいやつ」
「……わかりました」
食後、藤乃に電話してハンドクリームのクリスマスコフレについて詳しく聞く。いくつか教えてくれたので、その中から適当に注文しておく。
『瑞希がクリスマスプレゼントとか、似合わないな』
「俺が一番そう思ってるよ。藤乃は無駄に似合うな……」
『結婚して最初のクリスマスだし。嫁いでもらって、苦労かけてるのわかるから、喜ばせたいんだよ』
「……そういうもんなのか?」
『そういうもんだよ』
わからんな……。二言三言だけ話して、電話を切った。
クリスマス当日になると、花農家としての仕事はひと段落する。出荷は今朝済ませたし、あとは畑の手入れをしながら正月の支度を進めていく。
夕飯を終えて皿を洗っていたら、澪が台所に顔を出した。
「あの、瑞希さんにクリスマスプレゼント……クリスマスっぽいケーキ、ご用意しました」
「あ、マジで?」
手を拭いて澪の方を向いたら、冷蔵庫からブッシュドノエルが出てきた。
「わ、ほんとだ! 写真撮らせて」
急いで写真を撮る。ついでに澪も入れて撮って、藤乃に送っておく。
「久しぶりに見た……。あ、俺も用意したわ。ちょっと待ってろ」
数日前に届いた箱を取ってくる。受け取りをしたのがこいつだから、まあバレバレなんだけど。
「はい、これ。言ってたやつ」
「……ありがとうございます」
澪は箱を開けもせず、胸に抱えたままうつむいてしまった。
えー、なんかダメだったかな。
「どした?」
「……すみません、嬉しくて」
「そんなに?」
「クリスマスプレゼント、初めてなので」
やたらと華奢な肩が震えている。
「……親とかからは?」
「……もらったことないです」
「一度も? 子供のときとか」
「……ないです……」
「……マジか」
もうちょっと高いやつとか、有名ブランドとかにしとけばよかった。あんまり高級品だと、こいつビビッちゃいそうだしってことで、そこそこのにしちゃったんだけど。
「大事にします……」
「いや、普通に使えよ。そのために買ったんだよ」
「でも……」
「あんたが使わないと、俺もこのケーキ食いづらいだろうが」
「……わかりました」
「泣くなよ、めんどくせぇな。ほら、このサンタのマジパンやるから。えっと……」
急いでお湯を沸かす。マグカップにココアとサンタを適当に砕いて入れて、お湯を注ぐ。
「……ありがとうございます……」
ぐしゃぐしゃの顔のまま、澪はココアをすする。
「このブッシュドノエル、俺一人で食っていいの?」
「はい……お義父さんとお義母さんには別で用意してますので」
「マジか……嬉しい……」
デザート用の小さいやつじゃなくて、食事用のでかいフォークを出してくる。
ダイニングのテーブルに置いて食べようとしたら、澪が向かいに座った。
「……ここに、いてもいいですか?」
「好きにしろよ」
澪は黙って座って、両手でココアのカップを包むようにしている。
ハンドクリームの箱は、お腹とテーブルの間にそっと置かれていた。
「いただきます。……お、美味いな、これ」
「……よかったです」
チョコレートクリームで覆われたロールケーキ。上に乗っているイチゴと、切り株みたいになっている部分を口に運ぶ。甘くて、チョコがちょっと苦くて、めちゃくちゃ美味い。
四分の一くらい食べたところで澪が立ち上がった。しばらくするとマグカップを持って戻ってくる。
「……コーヒーです。よかったら、どうぞ」
「ありがと。あんた……澪、気が利くよな」
「そうでしょうか……?」
「うん。車の鍵とか、ハンカチとか、長靴とか、必要だと思ったらさっと出してくれるじゃん」
澪は目を丸くした。
「……由紀さんたちは……優しいですね。……褒められたこと、ないです。えっと、嬉しいです。ありがとうございます。……私も、ここの家の子になりたかったな」
「なるんじゃねえの?」
「えっ?」
「俺の嫁ってことは、由紀の子になるんだろ? あれ、違う?」
「……そっか……そうなんですね……。……嬉しいです……」
……なんか、あれだな。そんなつもりじゃなかったけど、プロポーズみたいなこと言っちまったな……。目を逸らしてコーヒーをすする。ブラックのはずなのに、やけに甘く感じた。
ブッシュドノエルは二日に分けて瑞希が一人で全部食べました。
***
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
この作品が面白かったら、☆を★に変えていただいたり
ブックマークやお気に入り登録してくださると、
作者がとても喜びますので、よろしくお願いいたします!