229 それぞれの目指す道(3)
「それは凄い。古代魔術具でドラゴン討伐できるなら、王都の守りは強固になるぞ」
マキアート教授の報告を聞き、歓喜の声を上げたのは第二王子ログドルだ。
彼は建設大臣という役職に在り、できるだけ王都の重要な建物を守りたいと願っていた。
膨大な復興費用のことも考え、市街戦を回避する方法はないかと、俺の執務室に何度か訪ねて来ており、覇王軍メンバーとも親交があった。
エイト曰く、ログドル王子は覇王である俺の信奉者なんだとか・・・
マキアート教授は、右側の魔術具の説明を終えると、いろいろ発言したそうにしている大臣たちに発言させず、さっさと左側の魔術具の説明に移った。
左側の魔術具は、魔獣討伐にも使えると思われるが、広範囲を照らす光の魔術具だったり、巨大な魔法陣を発動させ落とし穴的なものを作ったり、どちらかというと防衛重視の魔術具であると説明した。
「これらの魔術具を起動させるには、魔獣の上位種や変異種クラスの魔石が必要です。
王宮にある全ての貴重な魔石を使い切ったとしても、二日分といったところでしょう。
そこで新たな予算を組んで、財務部には冒険者ギルドや商業ギルドから、できるだけ多くの魔石を買い取って頂きたい」
マキアート教授は、本日の核となる資金要請を国王側に突きつけた。
大きな成果を生み出す魔術具は、魔石の消耗が激しいので、たくさんの魔石を用意するか、魔術具を改良するための予算が必要なのだと、研究者らしく熱弁をふるった。
「新たな予算かぁ・・・有用な魔術具であれば、膨大な復興費用を抑えられるかもしれないが、試すのにも予算が必要となると、直ぐに返事はできないな」
新たな出費に表情を曇らせながら、財務大臣レイム公爵は腕組みをする。
「特別予算から出せばいい。直ぐに出せるのはどのくらいだ?」
資金を出し渋っている様子のレイム公爵に、出せる金額を国王が訊いた。
「特別予算から捻出するなら、金貨800枚が限界です」と、レイム公爵は答えて渋い顔をした。
「貼り出された魔術具の中には描いておりませんが、まだ起動できていない魔術具の中に、巨大な魔法障壁をつくることが可能だと思われるモノが残っています」
マキアート教授は最後に、本日の目玉でもある、巨大な魔法障壁をつくることができる魔術具の存在を明かした。
「巨大な魔法障壁だと?」
驚きと喜びの入り混じった表情で、マキアート教授を見ながら訊いたのは国王だ。
「その範囲はどのくらいなのですか?」と、キラキラした瞳で問うのはログドル第二王子。
「いろいろな魔石を試しているのですが、上位種程度の魔石では起動しませんでした。
魔石をセットする部分の大きさも、他の魔術具の倍以上の大きさがあります。
変異種クラスの魔石を同時に2個、又は、ドラゴンの成獣クラスの魔石がないと起動できないのではないかと思われます。
恐らく、いえ、予想ではありますが、魔石の魔力量によって、魔法障壁を張れる広さが決まるのではないかと考えられます」
ログドル王子の問いに答えたのは、魔法陣・魔法攻撃の責任者マサルーノだった。
「王立高学院が実験に使用してきた魔石は、王宮の地下宝物庫にあったモノが半分、残り半分は【覇王軍】と覇王様から提供されている。
皆さんはご存じないかもしれないが、【覇王軍】から提供された魔石をギルドで購入しようとした場合、その金額は軽く金貨1,000枚を越えている。
この国は、学生の命懸けの活動と、完全なる正義感と善意の上に胡座をかき、甘えて何もしてこなかった。
大ケガを負った学生に対し、金貨1枚さえ出さない国に対し、教育者である我々の怒りと無念さがどれ程のもか、まるで分かっておられない。
よって本日以後、【覇王軍】や学生が命懸けで手に入れた魔石は、全てギルドで換金させていただく。
せ、せめてケガの治療費や……ポ、ポーション購入代金くらい・・・出してやらねば……顔をあげて学院内を歩けない」
マキアート教授は言葉を詰まらせながら、教育者としての立場から意見というか、怒りの感情をぶつけた。
俺は自分でできることは自分でやればいいと思ってきたけど、教授の立場からすると、国の姿勢は無責任過ぎたようだ。
こんな機会でもなければ、ぶつけられない思いだったのだろう。
しかも学院長は王族だから、マキアート教授は自分の心の内を、半分も伝えていない可能性の方が高い。
それをすれば、学院長の兄である国王の政治批判をしたことになる。
親友でもある学院長を、追い込みたくなかったはずだ。
学院長に視線を向ければ、ショックを受けたように下を向いている。
きっと、学生の命を預かる責任者として、マキアート教授ほどに思い至れなかった自分を情けなく感じているはずだ。
国王側の他のメンバーも、何も言えず下を向くしかない。
「これまで各領地に出動して得た活動費の半分は、薬草の購入代金や救済活動で使うポーション作りで消えています。
隊員の隊服や装備、食費や移動費だって当然必要です。ほんのわずかな出動報酬ですら、既に払えるかどうかという状態です。
足りない薬草は覇王様が自ら採取しに出掛けられ、馬車の維持費や人件費も覇王様が個人のお金から捻出されています。
もしも皆さんが、【覇王軍】や【王立高学院特別部隊】に対し、ちゃんと協力し連携しているなどと思っていらっしゃるとしたら、それは思い上がりであり、無責任……いえ、無知というものです」
ラリエスは淡々とした口調で静かに語りながら、次第に語気に怒りを孕ませながら言い放つ。
そして無意識に威圧してしまい、対面に座っている者たちの顔色を青くさせる。
「ラリエス、威圧が漏れているぞ」と俺はラリエスに注意する。
先日ラリエスの魔力量は185を越えた。このままでは副大臣クラスは気を失ってしまう。
威圧を止めたラリエスを、レイム公爵とサナヘ侯爵は怒りの表情で睨み返し、恐怖で震える者たちは、ラリエスではなく父親であるワイコリーム公爵に、責めるような視線を向けた。
本当のことを指摘され、ちょっと威圧されたくらいで怒りの感情をぶつけるとは情けない。
国の重臣としてのこれまでの行いを、恥ずかしいとか、申し訳ないとは思っていないってことだな。
……ふーん、そういう態度なんだ。
「いくら私の側近であり、今代の【勇者】だとしても、弱者を威圧で脅すものではないラリエス。
小さな自分の世界のことだけしか考えられない者でも、今のところ、この国には必要な者たちだ」
国王にまで威圧を放った感じになっているラリエスを、俺は【勇者】だと認定して叱っておく。
いくら名門公爵家の嫡男で覇王の側近でも、このままでは不敬罪を問われかねないし、そうすることができると思っている者たちばかりだ。
だが、今代の【勇者】の行いであればどうだろう?
500年前の魔獣の氾濫の時は、当時のレイム公爵が【勇者】として認定されており、その存在は国王と同等位に扱われたと歴史の教科書に書いてあった。
恐怖と共に怒りの感情をラリエスにぶつけていたレイム公爵やサナヘ侯爵たちは、【勇者】という言葉を聞いて目を見開いた。
「よく分かっただろう? 民の命より金や権力が大事な者たちのことが。
これがこの国を動かしている者たちの、振る舞いであり意思だ。
学院長、トーマス王子、マリード侯爵、しかと心に刻み覚悟を決めろ!
この国を命懸けで救おうとしている覇王軍メンバーに感謝もできず、本当のことを指摘されたら怒りの視線を向ける本性を甘く見るな!
歩み寄り? 連携? はっ、笑わせる。
どうやらこの国は、覇王も勇者も要らないらしい」
俺は覇王ではなく魔王のような顔をして、黒く黒く笑って立ち上がると、サッサと立ち去るために歩き始める。
当然、覇王側に座っていたメンバーも全員立ち上がり席を立つ。
「お待ちください覇王様。本当に申し訳ありません。全ては王である私の責任です」
慌てた国王が走り出て、俺の前を塞ぐように跪いて謝罪する。
「その通りだ。だが、分かっていて何もしないのは何故だ?
臣下が何もするなと命令するのか?
それとも、未だに病弱で気弱な王扱いされたい……いや、そう扱っている宰相と財務大臣のせいか?」
「・・・・・」
本当にショックを受けましたという表情で、国王は言葉を失った。
そして名指しされた宰相と財務大臣は、立ち上がったまま愕然としている。
「本日の会議で決まったことは、【覇王便り】で多くの民に、そして【学校内新聞】で学生や教師たちに伝えます。しっかりその内容をご覧ください」
最後を締め括ったのはボンテンクだ。
それはそれは凍るような冷たい声で言って、呆然としたままの副大臣たちを睨み付けた。
翌日、トーマス王子と一般軍のハシム殿は、デミル公爵一家を捕縛するため王都を出発した。
同日夕方、ボンテンクは公言通り【覇王便り】と【学校内新聞】を貼り出した。
その内容はほぼ同じで、4つの議題と、3つの議題の決定事項が分かり易く書かれていた。
しかし、4つ目の議題である【古代魔術具の使用と開発資金の要請】を読んだ者たちは、怒りを隠そうとしなかったし、涙を流す者も多数いた。
◆◆◆◆
この国の危機を救うため、王立高学院の教授や学生たちは、魔獣と戦う古代魔術具を復元しようと懸命に頑張った。
しかし、魔術具を起動させるためには、上位種や変異種の魔石が必要だった。
これまで古代魔術具を復元し起動できたのは、命懸けで魔獣討伐してきた【覇王軍】【王立高学院特別部隊】のメンバーが、売れば金貨1,000枚を超える程の魔石を、多くの民を守るためだと思い無償提供してきたからだ。
だが、大ケガを負っても、どれだけ人々を助けても、救済活動で必要な薬草やポーション代金、隊員たちのケガの治療費さえ、国から出されることはなかった。
信じられないことに、命懸けで戦ったのに、約束の出動代金さえ払わない領主もいたため、活動資金はとうとう底をついた。
そこで学院の代表者は、当然のことと考え国に魔石購入のための資金要請を行った。
財務大臣は、魔石購入資金として僅か金貨800枚なら出せると、民の命を守るための予算を渋い顔をして告げた。
◆ ◆ 覇王様のお言葉 ◆ ◆
【 覇王や勇者(ワイコリーム公爵嫡男ラリエス・覇王の側近)や【覇王軍】【王立高学院特別】は、命懸けで魔獣やドラゴンと戦っている。
【魔獣討伐専門部隊】や【冒険者】も、多くの民の命や財産を守ろうと命を懸けている。
しかし、魔獣も倒さずのうのうと城で働く宰相・財務大臣・他の大臣や副大臣の多くは、今の現状を憂うこともなく金を出す気もないらしい。
ならば覇王が命ずる! この国と民を本当に守りたいなら、国王、財務大臣、宰相及び各大臣、副大臣は、自分たちでコーチャー山脈に魔石を取りに行け。
取り替えのきく国王や大臣や副大臣の仕事は他者に任せ、無能ではないと示してみせろ!
覇王の命に従わない場合、覇王と勇者はこの国に必要とされていないと判断し、コルランドル王国を出る 】
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
誤字報告、とても助かっています。
ブックマーク、ポイント応援も感謝、感謝です。




