168 王族として(1)
更新遅くなりました。
話がちょっと暗めです。食事中の方はご注意ください。
◇◇ 魔獣討伐専門部隊 副指揮官 ネルソン ◇◇
覇王様のご命令で、トーマス王子、レイム公爵、公爵の側近2人、そしてブラックカード持ちのダイキリさんの5人を、領都ヘイズまで護衛しながら被害状況の確認に向かうことになった。
魔獣討伐専門部隊の部下4人も同行するので、合計10人の旅だ。
ヘイズ領の死者の数は、二千人を超えているだろうと覇王様から聞いている。
実際に偵察に行った私は、その数に疑問を抱くことはない。
しかし、レイム公爵もトーマス王子も、あり得ないと否定的だ。
国の中枢にいる2人の楽観的な思考が、私には理解できない。
ワイコリーム公爵が魔獣討伐専門部隊を作られ、覇王様の指揮下に入ってから今日まで、厳しい訓練が続き大変だったが、訓練内容はこれまでと全く違い、私も部下も確実に実力をつけた。
少し前まで軍を辞めようとしていた部下も、今では全員がC級魔術師以上の資格を取り、魔法陣まで使いこなせるようになっている。
覇王様の考えられた訓練は、とにかく実践的で実用的だった。
何が必要で何をすればいいのか、的確な指示も頂けたが、どうするべきなのかを自分たちで考えることの重要性を叩きこまれた。
これまでの軍は、ただ上司の指示に従うことしか許されなかった。
それがどんなに理不尽な内容でも、無能としか思えない上司の命令であったとしてもだ。
だから、多くの人材を無駄に失ってしまった。救えなかった部下の命……己の無力さに絶望し掛けていた俺の頭と心を、覇王様は凶暴なまでにガツンと叩かれた。
圧倒的な攻撃魔法や、指導者としての斬新な考え方は、無気力になっていた我々に、もしかしたら本当に魔獣に打ち勝てるのでは……という希望を与えてくださった。
なによりも、覇王様は我々が死ぬことを許されない。
その新しい考え方、新しい戦い方、新しい使命・・・全てに心が躍った。
我々魔獣討伐専門部隊、特に軍出身者は、全員が覇王様の信奉者だ。
だから覇王様が死者数は二千人を超えていると言われれば、そうだろうと思う。
王族として被災地に行くことが重要だと言われたら、当然のことだと納得する。
しかし、王族であるトーマス王子とレイム公爵は、どうやらヘイズ領行きを納得していないようだ。
正直なところ、王族の守りは気が重い。
副指揮官である私は男爵家の当主だが、本来王族を護衛するような地位でも爵位でもない。
だから意見を問われたら答えられるが、作戦を指揮できるわけでもない。
もちろん、王族に媚びようとも思わないし、理不尽な指示に従う気もない。
覇王様は出発前に、できるだけ手を貸すなと仰った。
魔獣と対戦することがあっても、率先して戦う必要もないと王族の前で仰った。
むしろ魔獣討伐の経験を積む必要があるから、邪魔をするなと仰った。
トーマス王子もレイム公爵も、覇王様のお言葉に一瞬表情が強張った。
レイム公爵の顔には怒りさえ浮かんでいた。
王族である者は、守られて当然だと思っていることが隠せていない。
だが、覇王様が薄っすらと微笑まれたら、小さく体を震わせていた。
あれこそが覇気の力だと、ワイコリーム公爵が小声で教えてくださった。
まだ成人もされていない覇王様だが、圧倒的な力の差は誰の目にも明らかだ。
血筋で考えれば覇王様だって王族だが、思考は全く違うし、身分なんて気にもされない。
世間では平民として育ったからだとか言われているが、平民は貴族を恐れるし、国王を鼻で笑ったりしない。
……覇王様は、完全に王族を下に見ている。
最初に訪れたライバンの森に近い村は、焼き尽くされて人の姿などなかった。
もともと最初の氾濫で村人は全員亡くなったと聞いている。
次の村には生存者が4人居たが、村はほぼ焼け落ちていた。
生存していた4人は、偶然村の外に出ていて難を逃れたようだ。
生存していた村人によると、始めに寄った村の人口は三百人くらいで、この村の人口は八百人くらいだったと言う。二つの村だけで、死者の数は千人を超えている。
「これでは、遺体を埋める人材もいないな」
レイム公爵は無残な姿になっているご遺体から目を逸らし、できる範囲でいいから遺体を埋めてやれと、王族として4人に命令し、金貨1枚を渡していた。
私は覇王様のご指示通り、これから被災地の救済は、隣領のワートン公爵が行うだろうと伝えておいた。
次はもっと大きな被害が出ている可能性がある、人口八千人のヨイデの町だ。
ヨイデの町まであと2キロという地点で、高さ1メートルの下級魔獣ビッグロップ2頭に遭遇した。
この魔獣は、跳躍力があり蹴られると確実に骨折するし、頭だと死を覚悟しなければならない。
見た目は強そうではないが、コイツは雑食で凶暴だ。
Bランク冒険者でもある私なら、高く売れる毛皮のことを考えて攻撃するが、そんなことを考えないレイム公爵は火魔法を使った攻撃で倒し、冒険者として経験を積んだらしいトーマス王子は、氷を使った攻撃で倒していた。
「この先がヨイデの町です。あの丘を越えれば見えてきます」と、ヘイズ領出身の部下が御者台から叫んだので、丘の上から様子を見るため一旦馬車を停めることにした。
丘の上から見えた夕日に照らされた光景に、私は言葉が出なかった。
「これは酷い。収穫前の作物まで焼き払うとは……」と、馬車から降りたレイム公爵の側近が、何も残っていない広大な畑を見て呆れる。
一面の焼け野原には、魔獣のものと思われる無数の足跡だけが残されていた。
恐らく昼に覇王様が討伐された変異種と魔獣の群の足跡だろう。
「畑や林は焼き払われているが、町はどうやら無事なようだ。野営はしなくても済みそうだな」
焼失していない建物を見て、どこか安堵したようにレイム公爵は呟いた。
「いや、これだけの魔獣の足跡だ。町は悲惨なことになっているはずだ」
はあ? という呆れた表情でレイム公爵を見ながら、Sランク冒険者のダイキリさんが現実を突きつける。
……う~ん、尊敬されているレイム公爵でさえこの程度か。
……今日の戦いで何を経験していたんだろうか?
「でも、町を襲われる前に、畑や林を焼いた可能性もあるのでは?」
「いいえトーマス王子、この町が魔獣に襲われたことは確認できています。
しかも、2度に渡って襲われた可能性があります」
俺はヘイズ領に入る前に得ている情報を教えたはずだが、私ごとき人間の情報では信用できないということだろうか?
それとも王族は、楽観的に考えるのが普通なのだろうか?
ここで議論してもしょうがないので、私たちはヨイデの町へと急いだ。
今夜はヨイデの町に泊まる予定だ。
町の入り口が近付くと、独特な血の臭いが漂ってきた。
それまでが焦げた匂いだったので、少し嗅覚が鈍くなっていたのだろう。
私は安全が確認できるまで、王子たちには絶対に馬車から降りないようお願いして、部下と一緒に御者台から様子を窺う。
「こ、これは酷い・・・あんまりだ。何故領主は魔獣の襲撃を伝えなかったんだ! 役人は何をしていたんだ! これじゃあ見殺しじゃないかー!」
隣に座っていたヘイズ領出身の部下が、我慢できずに怒りの声を上げてしまった。
町の中には、魔獣に襲われたままのご遺体が、あちらこちらに放置されていた。
建物の大半は無事だが、古い木造家屋や小屋や屋台などは全壊している。
建物の一階部分は魔獣が入り込んだのか、ドアや窓が壊されてぐちゃぐちゃになっていた。
二階建ての建物はどこも、二階の窓が固く閉められている。
もしかしたら、生存者が隠れているのかもしれない。
ふと視線を感じて見上げると、三階建ての建物の三階の窓から、私たちの馬車を見ている人影が見えた。
どうやら生存者は、高い建物の中にいるようだ。それにしても、何故誰も町の中を歩いていないのだろう?
「おーい大丈夫か? 誰か下りてきて話を聞かせてくれ。私は被害状況を確認に来た魔獣討伐専門部隊の副指揮官だ!」
できるだけ怖がらせないよう、私は手を振りながら三階の窓から顔を出している住民に話し掛けた。
「あんたたち、危ないぞー! まだ町の中に魔獣が居るんだ。それも大型のウルフやタイガーが。直ぐに馬車の中に隠れろ、殺されるぞー!」
「なんだって魔獣が居るだと? 分かった我々が討伐する。家から出るな!」
必死の形相で叫ぶ若者の声に、何故住民が町を歩いていないのか理解した。
魔獣の全てが押し戻された訳ではないということか・・・確かにこの町には食料になる人間が居るのだから、煙で逃げなかった魔獣が居てもおかしくない。
……なんてことだ! 住民は全く動けないまま閉じこもっていたのだ。
私や隊員は馬車から全員降りて、どうするかトーマス王子たちと相談する。
ダイキリさんは、日暮れまでに倒せる魔獣は倒したいと言い、レイム公爵の側近は、早く安全な宿泊場所を確保したいと言う。
確かに宿は決めなければならないが、こんな状態で客を泊めてくれる宿があるだろうか?
結局全員で宿まで移動し、途中で魔獣に遭遇したら討伐することに決め馬車を進めた。
しかし、現実は甘くはなかった。
町の中は様々なモノが散乱しており、馬車を走らせるのが困難だったのだ。
仕方ないので4頭の馬は魔獣に食べられないよう馬車から外し、土魔法が得意な部下が土の倉庫を作って、馬を閉じ込めておくことにした。
私はマジックバッグの中から大きな桶を出すと、水魔法で水を満たしておく。飼葉も収納しておいたので撒いておく。
我々が作業している間、ダイキリさんとトーマス王子は、シルバーウルフを2頭倒していた。
レイム公爵と側近は、泊まれる宿を探しに行くと言って町の中心へと向かった。
レイム公爵の側近は、覇王講座で攻撃魔法を習っており、護衛は必要ないと笑って言った。
自信満々のレイム公爵は、今日の戦いで大魔法ばかり放っていた気がするが、こんな町中で放ったら建物が大変なことになる。大丈夫だろうか・・・
……まあ王族がしたことに、誰も文句は言えないだろう。
馬を避難させた私たちは、二階や三階の窓から顔を覗けている者たちから状況を訊きながら、町の中心部に向かって歩いていく。
町に残っている魔獣の数は10頭くらいらしいので、できるだけ早く討伐してしまいたいダイキリさんは、途中から魔獣討伐に向かった。
トーマス王子は町中の戦闘に慣れていないので、ダイキリさんから先に宿に行けと言われて、渋々我々と一緒に宿に向かっている。
早く魔獣を討伐しないと、上階に避難している住民たちは水さえ飲むことができない。
トイレだってままならない状況だ。食料だってとっくに底をついているだろう。
殆どの平民は水適性を持っていても、コップ一杯の水を出すことさえ難しい。
明日にならないと分からないが、この町の死者は千人を超えているに違いない。
住民の話では、最初の襲撃で千人近い人数が亡くなっていて、数頭の魔獣が町に残ったので、建物の中に逃げてなんとか生き延びたけれど、恐怖で外に出ることが出来なかったらしい。
勇気のある若者たちが、上階に見張りを置いた状態で、遺体の処理や水の確保を頑張っていたようだが、危険と隣り合わせで思うように動けていなかったそうだ。
……住民は既に、精神的にも肉体的にも限界だろう。
……目の前で多くの人が魔獣に襲われる姿を目撃しているのだ。普通の人間は怖くて動けるはずがない。
昨日の昼に、今度は領都側から魔獣に襲われた。
しかし、魔獣の大群が押し戻されてくると知らせがあったので、勇気を出して外で作業していた若者も、急いで建物の上階に閉じ籠り、命を守ることができたそうだ。
二度目は亡くなった人は少なかったが、残念ながら10頭以上の強い魔獣が町に残ってしまった。
知らせてくれたのはヨイデの町の先に在る村の者で、この町の出身者だった。
その男性が住んでいた村は、魔獣の進行方向からずれていたので、最初の魔獣の襲撃を受けていなかった。
だが、領都に向かっていた魔獣がこれ以上進まないようにするため、役人はその村の10キロ先の林に火を放ち、魔獣をライバンの森に向かって押し戻しを始めてしまった。
そして、新たな町や村が被害に遭わないようにするため、役人は無情にもその男性の住む村に火を放ち、魔獣が進路変更しないよう押し戻したらしい。
結局その男性が住んでいた村の者は、全員が村から追い出され、住む家や財産を奪われ途方に暮れているという。
怒り心頭で宿に向かっていると、前方から大型のタイガーが姿を現した。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
ブックマーク、応援ポイントありがとうございます。とても嬉しいです。